がまぐち工房舞々奮闘記

舞々の商品企画、生地やパーツ探し、たまには気分転換に京都をぶらり!

ちょっと頑張ってきました。

2009年09月28日 | 店長日記
肉離れの痛みも少し残っていますが、
昨日、FIAマスターズの水泳の大会へ行ってきました。

運も手伝いましたが、メダル2個貰いました。
共に3位でした。



やっぱりチョット嬉しいかな・・・

で、腕の痛いの忘れてしまいました。
むしろ、良くなったような気もします。

10月にも京滋マスターズがありますが、
目標の大会は昨日終わりましたので、
がま口の方、製作のピッチを上ます。

そうそう、昨日の大会のイベントに、
先日、情熱大陸で放送のあった寺川綾選手が来ていて、
模範泳がありました。
実物もやはり美人スイマーでした。







肉離れ

2009年09月25日 | 店長日記
商品追加も間があいてしまい、
ブログもしばらくお休みしておりました。

実は今月のはじめ芯地を買いに行って、
ロールを家へ運び入れようとした時、
大丈夫かなと思いながら持ち上げたところ、
案の定といいますか、予想通りといいますか、
腕の筋肉が肉離れ・・・

いつもは50mぐらいのロールなのですが、
この時は何故か75m、
車から降ろしちょっと重いかなと軽く持ち上げてみて、
これなら一人でいけると、腰に注意しながら一揆に持ち上げ家に入れたら、
腰は大丈夫だったのですが、
腕が・・・腕が・・・痛い
内出血・・・・してる・・・
腕が曲げられない・・・
ということで、
その当日はもう何も持てない力の入らない状態で、
がま口の製作も暫くお休みしてました。

今月の末にはマスターズ水泳の大会もあるというのに、
やってしまいました。

で、痛みはなかなか取れません。
が、少し良くなると泳ぎに行ってしまいます。
で、また痛くなるので、
少し休んでの繰り返しです。

少し痛いながらも、
内出血のあとは肘の方に血が落ちたのか、
肘が少し黒くなって大分治ったような気もします。
そんなことで、
がま口も昨日から少し製作し出しましたので、
商品追加までもう暫くお待ち下さい。




がま口キットの芯地の切り欠きについて

2009年07月24日 | 店長日記
がま口キットの芯地の切り欠きの意味についてのお問い合わせがありましたので、
ここでも回答しておきます。

がま口キットの芯地の口金を付ける部分にセンター合わせの目印とは別に、
切り欠きもつけていますが、
「この切り欠きは何をするためのものか」というご質問がございました。



口金を付ける袋の口にあたる部分のこの切り欠きのことですが、
袋を口金に差し込む時に折るポイントです。


どのようにするかというと、
まず口金に袋をあて、
口金と袋のセンターを合わせます。


そして、このように切り欠きの部分で袋を折り、
芯地をしっかりとさせて、
口金に袋を当てます。


このまま、口金の上を袋を滑らせるように下げて行き、
袋が口金から外れるところでさっと上げ、
口金に袋を差込ます。
袋を折っていることで奥の方まで簡単に差込ことができます。

後は紙紐をがま口ジャッキ詰め袋の位置を固定し、
折った袋の部分をがま口ジャッキで丁寧に口金に差し込んでいくだけです。

口金の形が変わってもほぼ同じやり方です。

40年のキャリアの職人さん(教えてもらった職人さんです)の角丸のがま口金の付け方も参考にどうぞ!
このページの中程に動画(@niftyビデオ共有)があります。

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村


お伊勢さんへ行ってきました。

2009年07月13日 | 店長日記
新名神が出来てから、
いまだに通ったことがなく、
ETC1000円も一度ぐらいは使いたいと思い、
以前から行かなくてはいけないと思っていたお伊勢さんへ行ってきました。
意識はしていなかったのですが、今までは進学や結婚、転職など岐路に立つときにお参りしていました。
がま口を始めてからはまだお参りしていません。

今回はフランスへの輸出の話もあり、
また、おかげ横丁の和雑貨のお店で1年程前まで、
舞々のがまぐちを販売していただいていた店も見たくて行きました。

販売していただいていた店も、
一年前に職人さんが引退され一人で作るようになってからは、
おかげ横丁のお店の分まで作れなくなってしまい。
暫くは、あれこれ方法を考えていたのですが、
結局、ご迷惑をかけてしまうと思い、
店長さんが転勤されるということもあり、
量がこなせない旨お伝えし販売を終了していただきました。
毎月、結構たくさん送っていたので、
がま口が並んでいるところを見たくて、
行きたかったのですが、
新名神も開通前で京都からは片道3時間コースで、
なかなか行けませんでした。

今回、新名神のおかげで1時間と少し、やっと行くことができました。
当然のことながら舞々のがまぐちはありませんが、
他のがま口が少しおいてあり、
送っていた量からすると、
おそらくこの島(棚)は全部が舞々のがまぐちだったのだろうなと考えながら、
しばらくお店の中にいました。
それにしてもお客さんの多さにびっくり、
送っても送っても足りないと言われるわと、
再び「もったいないことしたなあ~」と・・・
いや~、仕方ないですね・・・

まあ、念願のお店も見たし、
赤福餅を食べてこの日は帰りました。





がまぐち工房舞々ミュージアム(仮称)リューアル中と思い出

2009年07月01日 | 店長日記
ご存知の方もあったかと思いますが、
がまぐち工房舞々の秘密のサイト?(検索で引っかからないため知られていないだけです)を紹介いたします。
「がまぐち工房舞々 がま口ミュージアム(仮称)」です。



もともとはこのURLで開店しました。
その後、bubukyoto.comのドメインを取得し今のURLへ引越しました。
暫くは空っぽにしていたのですが、
今まで色々な柄のがま口を作ってきて、
せっかく撮影した「がま口」の写真を公開しようと何年か前に一部を展示していました。
その後、また、ほったらかしで、
先日、たまたま見たところ、
思い出すんです。
特に柄の移り代わりをみると、
開店してからの推移を思い出します。

「あの生地屋さんで買っておいた1柄が、別の生地屋さんでもう1柄見つけて作ることが出来たなあ~」とか、
「訳がわからない内に急に注文が殺到で在庫が空っぽの状態・・・後でわかったのが2ちゃんねるのお祭りでした」
「その後、続けて雑誌で紹介されもう一度ブレイク」
2ちゃんねるのすごさが分かった3ヶ月でした。
「そしてテレビのがま口職人さんの取材、教えて貰った職人さんが嫌がって断ったなあ~」ちょっともったいなかったとか・・・


「この柄なんかは、作りたい柄だけど1柄しかなく、このころは少し表裏の柄のルールが緩く無理やり似た柄を持ってきてしまったなあ~、」とか

自分のための「がまぐち工房舞々 がま口ミュージアム」ですが、
もう少し手を入れようかと思いリニューアルすることにしました。
まだ、リニューアル途中で、ほんの初期のものだけの展示ですが、
中にはご購入いただいたがま口も出てくるかもしれません。
宜しければ覘いてください。

今後、一部、ハードディスクの故障で失ったのもありますが、
年代を追って少しずつ写真も増やしていきます。
また、一時期やっていた画像を生地にプリントして作るがま口などのコンテンツも、
こんなことやっていたなあ~ということで紹介の予定です。


絞り袋

2009年06月29日 | 店長日記
当たり前のようにやっていたことなのですが、
口金への糊の点け方が見たいというご質問があり、
ブログに書くことにしました。

簡単です。写真のような絞り袋を使っています。
あの抜染などをする時に使う絞り袋です。
長さは30cm弱です。

セロハン紙で袋を作り、
接着剤を入れているだけです。
一時、セロハンが売っていないと騒いでいたあのセロハンです。
ボンドでも良いのですが、
商品として販売していますので接着強度などのこともあり、
口金を付ける接着剤は有機溶剤を使っています。
そのため絞り袋にはセロハン紙を使っています。
よく似たOPPフィルムを使うと、
これは化学合成フィルムなのでフニャフニャになってしまいます。


絞り袋の先を直径1㎜~2㎜程度の穴になるようカットして、
穴の大きさと力の入れ具合で適量を絞り出し、
写真のように口金の間を滑らしていくだけです。

さて、ここで、絞り袋を使ってみたいという方に・・・

木工用ボンドなど水溶性の接着剤を絞り袋で使いたい時には、
セロハンは水溶性なので破れやすくなります。
水溶性の接着剤ならOPPフィルムで良いと思います。
OPP袋ならどこにでもあります。
そうあのセロハンのような包装に使う透明のやつです。
当店もがま口の包装に使っています。

そして有機溶剤を使いたいという時はやはりセロハンです。
大きな絞り袋は必要がないので、
菓包用防湿セロハンなどお菓子の包み紙としてセロハン紙が売っていますのでそれを使いましょう。
セロハンと書いてあってもご購入時は材質を必ず確認してください。
以前にも書きましたが、
セロハンと書いてあるのにOPPフィルムがあります。
OPPやPPはポリプロピレンです。
本物のセロハンを探してください。
ちなみにPTと書いてあるのはセロハンです。

作り方ですが、
丸めて円錐形を作りましょう。

先は尖らして、接着剤を流し込んでも漏れないぐらいまで絞り込みます。
この円錐形ですが、
コピー紙などの紙でやると簡単なのですが、
セロハンやOPPフィルムなど超薄素材でやるとそれなりに難しく、
なかなか、先を尖らし接着剤を流し込んでも漏れないぐらいまで絞り込めません。
十分に紙で練習してからやってください。
接着剤を流し込んでいる時に先から漏れて出てくるとそれはもう大変です・・・

接着剤を流し込んだ後は輪ゴムで縛るだけです。
始めは大きな絞り袋を作るより手のサイズな合った小ぶりの絞り袋の方が使い易いです。

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

生地屋さんへ

2009年06月18日 | 店長日記
昨日は夕方から新柄はないかと久しぶりに四条のノムラテーラーへ行ってきました。
久しぶりでもありますので、
まだ、使ってない柄がたくさん出ていました。
ノムラテーラーへ行くとがまぐち工房を始めた頃を思い出します。
当初は製作は完全に職人さん任せで、
私は今まで行ったことのない手芸店や生地屋さんで生地を探しまわっていました。
こういったお店は女性客ばかりで、
特に休日のノムラテーラーは女性客でいっぱいです。
はじめは女性客の中におっさんが一人、
まるで異物が混ざったかのような違和感の中にいましたが、
慣れというのは怖いもので、今は違和感は感じなくなりました。



さて、店へ入るなり和柄コーナーへ一直線、
生地は見つけた時に買っておかないと次に行った時には無くなっていることがほとんどです。
生地選びは本当に悩みます。
今回は一時期なら絶対に買っていた柄がたくさんあったのですが、
小柄が多く、最近どうも小柄はどれも似たような柄に見えてしまい、
小柄とすでに使った柄はすべてスルーしたところ、
何も選べず、再び小柄を物色。
小柄から選びだすとあれもこれもとなりますが、
やはり似たような柄ばかりだなあ~と・・・止め、
もっと目に飛び込んでくるような花柄はないかと、また、一通りを物色。
良いがらがありましたが2色揃いません。
裏表の色違いをやっている限りこれは宿命。
結局、小柄の中から縁起柄のみカットを頼みました。
縁起柄は年齢幅広く好まれるので、無難な線で選んでしまいました。

生地のカットで思い出しますが、
出来るだけノムラテーラーさんには平日の夕方に行くことにしています。
というのは、生地は少量でたくさんの種類が欲しいのです。
以前に20種類ほどの柄を選びカットを頼んだ時のことですが、
これが日曜の午前中でカットの場所はその時は空いていたのですが、
生地のカットを待っている間にどんどん他のお客さんが溜まってしまって大渋滞、
なんかひんしゅくもので、
ほんとお店にはご迷惑をおかけしました。
でも、ここの店員さん嫌な顔ひとつせず生地を切ってくれます。
これだけが救いでした。

で、今回は唐草柄含め4種類だけでしたが、
たくさんのカットも頼むこともありますので、
もっとも空いている平日の閉店前に行くことにしています。

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

セロハン紙探し

2009年06月12日 | 店長日記
セロハンというとそうあのセロハンテープのセロハンです。
文具屋さん等どこにでも売っていると思っていましたが、
これが今は売っていません。
花屋さんのラッピングに使ってあるなと思い、
ラッピング材屋さんや包装紙屋さんにあたってみるのですがありません。
ネットなどで探すとセロハンと書いてあるのに材質を確認すると、
あるのはOPPフィルム(透明フィルム)ばかりです。
セロハンとOPPなどのポリプロピレンフィルムは違うのです。
ポリプロピレンはプラスチックです。
OPPフィルムをセロハンと書かないでください。
セロハンはセロハン紙というように、
原料はパルプから出来ています。
セロハンとOPPフィルムは全く別物です。



しかし、なぜ、セロハンが要るかというと、
接着剤の絞り袋に使います。
安くて中が見えて腰もあり使いやすいというのが理由です。

OPPフィルムで代用は出来ないかというと、
出来ません。
口金と袋を付ける接着剤は有機溶剤を使っていますので、
OPPフィルムを使うと絞り袋がフニャフニャになってしまいます。
おそらく溶けているのではないかと思います。

やっとのことで見つけたのが写真のロールのセロハンです。
材質を確認するとPTとのことですので普通セロハンです。
カットされたものはないようです。
A4サイズにカットできるかを聞いてみたところ1000枚単位だそうです。
月に3枚程度しか使いませんので27年分です。
ロールを切りながら使うしかないかもしれません。

ところで余談ですが、
セロハン紙には普通セロハン(PT)と防湿セロハン(MST)の2種類があります。
防湿セロハンは飴やキャラメルなどを包んであるあの透明なやつです。

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村


マスターズ水泳に出ることにしました。

2009年05月22日 | 店長日記
メタボ対策で再び始めた水泳ですが、
ただ泳いでいても何か物足りないので、
マスターズ水泳に出ることにしました。
少し前にIDカードも届きました。
競技会に参加・・・
子供に戻ったような気持ちです。



別に速くもなく参加するだけで、
しかも25mだけなのですが、
マスターズ水泳は25mや50mがあるのが嬉しいですよね。
100mや200mだとおそらく全力では泳げないと思います。

3月に申し込んだ後少し練習量も増やして、
4月までは調子が良かったのですが、
体力の無くなってきたこの体、
5月24日までは長い・・・・

ゴールデンウィーク前にすでにバテぎみで、
下手なクロールを距離泳ぐものだから肩が痛くなってしまい、
痛みがとれるよう5月は適当に泳いでいるだけだったので、
なんか、遅くなってしまったような・・・
体調管理もできず、ほんと、まるで子供です。

新型インフルエンザでこの大会も中止になるかなと思っていたのですが、
今のところは開催されるようで、
もう一度気を引き締めて、
あのなんともいえない少しの緊張感や、
終わったあとの緊張の解けた心地よさなど、
競技会の雰囲気を楽しんでこようと思っています。