先日、京甲冑の甲冑師の工房へ行ってきました。
といっても従兄弟の所ですが、
がまぐちに使えるものは無いかと、
色々と物色してきました。
鹿革や鹿革の印伝、刀の鞘飾り、鎧飾りなど、
京甲冑だけに男目線では面白いものがあるのですが、
がまぐちに持ってくるのは難しいものばかりです。
写真の兜の飾りのこれなんか男目線からは良いでしょ。
実際に一個一個磨いて金属の色の変化でアンティークさを出し、
金色の部分は本物の箔打ちです。
そしてこの飾り、今ではここまで細かく小さな型を彫れる人がいなくなってしまっているので、
現存する型でのみ作れる代物で、
型は大事に保管されています。
刀の鞘飾りに龍もありましたが同じようなことがしてあります。
新しいがまぐちを考える時に取り入れられる物や技は取り入れていこうと思っています。
といっても従兄弟の所ですが、
がまぐちに使えるものは無いかと、
色々と物色してきました。
鹿革や鹿革の印伝、刀の鞘飾り、鎧飾りなど、
京甲冑だけに男目線では面白いものがあるのですが、
がまぐちに持ってくるのは難しいものばかりです。
写真の兜の飾りのこれなんか男目線からは良いでしょ。
実際に一個一個磨いて金属の色の変化でアンティークさを出し、
金色の部分は本物の箔打ちです。
そしてこの飾り、今ではここまで細かく小さな型を彫れる人がいなくなってしまっているので、
現存する型でのみ作れる代物で、
型は大事に保管されています。
刀の鞘飾りに龍もありましたが同じようなことがしてあります。
新しいがまぐちを考える時に取り入れられる物や技は取り入れていこうと思っています。