Are you READY? FUKIAGE JULY 18
殺人的な湿度の中、皆さん溶けながら稽古に励みました。熱中症にだけは気をつけてくださいね。今日みたいな日は汗は出ますが湿度が高いので汗が乾かず、体温が下がりません。熱が全部体内にこもり、水分と電解質が失われ熱中症になります。汗を拭くことで蒸発しやすくなりますから、こまめに拭きましょう。あとは給水。やっぱり経口補水液はいいみたいです。稽古後、脱水による頭痛がありません。でもちと高いのが玉に瑕。
熱中症の講義はここまでにして、今日の稽古。用事で少年部半分しか見れませんでしたが、審査稽古。もうしっかり稽古できるのは今日だけ、と思って稽古できていたかな?審査に受かってうれしいのは自分だけど、もし落ちて悔しい思いをするのも自分だから。審査当日は今まで注意されたことを思い出して頑張りましょう。
一般初級クラスはまず基本動作6本から。これは今からしっかりやりましょう。その後は審査稽古。今日は新入会のKさんと構え、正座法、膝行法を行ないました。先週も基本動作をやり、やはり効いたとおっしゃっていました。普段の生活でしている筋肉の動きではないからキツいですよね~。でもいつかブレイクスルーの瞬間が来ますのでそれまでは風呂と湿布で頑張りましょう。そして模擬審査。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/a677d292abb243a340f05844c866d234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/7ca59f57d2635d8cf02c0dc5df279305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/87abede95e8431cca254f0a80ef45677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/e474d8e674994c7d3c61e917bf58f552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/d3ab5f8198c8078f8bfaaeefd802c2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/2e1fae7e4d2c9752c60a10ccce266124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/0e8971adf0c954592afee0f9da9d4e71.jpg)
2組とも当日は落ち着いて、焦らず丁寧に気合を込めてやればいい結果が出ると思います。
終末動作はちょっと緊張してしまったかな。
一般部は体の変更一をみっちり。吹上も体の変更一はグレードアップして、入り身した後、前方に伸び出しながら腰を入れます。技は後ろ技両手持ち肘締めニを行ないました。
その後は白虎演武大会の演武稽古と審査稽古。演武はいよいよ明日。浦安の大会以来ですから、思い出しながら元気を出してやりましょう。
皆さん、Are you ready?
吹上同好会 さいとう
殺人的な湿度の中、皆さん溶けながら稽古に励みました。熱中症にだけは気をつけてくださいね。今日みたいな日は汗は出ますが湿度が高いので汗が乾かず、体温が下がりません。熱が全部体内にこもり、水分と電解質が失われ熱中症になります。汗を拭くことで蒸発しやすくなりますから、こまめに拭きましょう。あとは給水。やっぱり経口補水液はいいみたいです。稽古後、脱水による頭痛がありません。でもちと高いのが玉に瑕。
熱中症の講義はここまでにして、今日の稽古。用事で少年部半分しか見れませんでしたが、審査稽古。もうしっかり稽古できるのは今日だけ、と思って稽古できていたかな?審査に受かってうれしいのは自分だけど、もし落ちて悔しい思いをするのも自分だから。審査当日は今まで注意されたことを思い出して頑張りましょう。
一般初級クラスはまず基本動作6本から。これは今からしっかりやりましょう。その後は審査稽古。今日は新入会のKさんと構え、正座法、膝行法を行ないました。先週も基本動作をやり、やはり効いたとおっしゃっていました。普段の生活でしている筋肉の動きではないからキツいですよね~。でもいつかブレイクスルーの瞬間が来ますのでそれまでは風呂と湿布で頑張りましょう。そして模擬審査。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/a677d292abb243a340f05844c866d234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/7ca59f57d2635d8cf02c0dc5df279305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/87abede95e8431cca254f0a80ef45677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/e474d8e674994c7d3c61e917bf58f552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/d3ab5f8198c8078f8bfaaeefd802c2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/2e1fae7e4d2c9752c60a10ccce266124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/0e8971adf0c954592afee0f9da9d4e71.jpg)
2組とも当日は落ち着いて、焦らず丁寧に気合を込めてやればいい結果が出ると思います。
終末動作はちょっと緊張してしまったかな。
一般部は体の変更一をみっちり。吹上も体の変更一はグレードアップして、入り身した後、前方に伸び出しながら腰を入れます。技は後ろ技両手持ち肘締めニを行ないました。
その後は白虎演武大会の演武稽古と審査稽古。演武はいよいよ明日。浦安の大会以来ですから、思い出しながら元気を出してやりましょう。
皆さん、Are you ready?
吹上同好会 さいとう