先日の読売新聞に、渋沢平九郎という維新志士のニュースが取り上げられていました。
読売新聞
大河ドラマ「新選組!」が好きだった私は、
維新のついて多少の知識を持っていたつもりだったのですが、
”飯能戦争”があったことすら知らず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ということで、早速、首塚があるという、越生町の黒山にある全洞院に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
この寺には胴塚があるらしい。
ちなみに首塚は越生町の駅前にある法恩寺にあるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/7d7b0c2b5f56affac6dd58573835ffc7.jpg)
残念ながら、胴塚を見つけることは出来なかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
お墓掃除に来ていた人にも聞いたのですが、
名前は知っているものの、胴塚の場所までは知らないとのこと。
しかし、看板には、この寺にたしかにあると書かれていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/a5287988c3e59c66e1dc106e7ee70a41.jpg)
せめて、案内くらいは書いてあって欲しかったなぁ。
仕方なく、早々に引き上げ。
近くには顔振川も流れていて、とても水が綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/058069012b4c60e6da072bc377ae2e46.jpg)
そうそう、全洞院近くに、平九郎の自刃場所もあるとのことでしたが、
こちらも見つからず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さらにそのまま、顔振峠に行ってみようとのことで、
峠を登り始めました。
でも、展望台には到着出来ず(汗)
こちらも案内が少な過ぎ!
峠を走りに走って、飯能に出ちゃいました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ちょっと焦りつつも、何とか帰宅出来ましたよ。
かなり冒険をした半日でした。
読売新聞
大河ドラマ「新選組!」が好きだった私は、
維新のついて多少の知識を持っていたつもりだったのですが、
”飯能戦争”があったことすら知らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ということで、早速、首塚があるという、越生町の黒山にある全洞院に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
この寺には胴塚があるらしい。
ちなみに首塚は越生町の駅前にある法恩寺にあるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/7d7b0c2b5f56affac6dd58573835ffc7.jpg)
残念ながら、胴塚を見つけることは出来なかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
お墓掃除に来ていた人にも聞いたのですが、
名前は知っているものの、胴塚の場所までは知らないとのこと。
しかし、看板には、この寺にたしかにあると書かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/a5287988c3e59c66e1dc106e7ee70a41.jpg)
せめて、案内くらいは書いてあって欲しかったなぁ。
仕方なく、早々に引き上げ。
近くには顔振川も流れていて、とても水が綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/058069012b4c60e6da072bc377ae2e46.jpg)
そうそう、全洞院近くに、平九郎の自刃場所もあるとのことでしたが、
こちらも見つからず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さらにそのまま、顔振峠に行ってみようとのことで、
峠を登り始めました。
でも、展望台には到着出来ず(汗)
こちらも案内が少な過ぎ!
峠を走りに走って、飯能に出ちゃいました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ちょっと焦りつつも、何とか帰宅出来ましたよ。
かなり冒険をした半日でした。