むっちゃんには夜寝る時と、家が無人の時にケージに入ってもらいます。
2階に上がれないように塞いでからは、いたく不服なようで、
つらそうに「にゃぉん」って鳴いて出して欲しそうです。
時々覗いても、リラックスしないで大抵座って、眼を光らせています。
さすがに昨夜2時にそぉっと見ると、横になって寝てましたが。。
やっぱり朝見ると、嫌そうに座っています。
ケージの1階は広さはあるのに、そばにあるトイレの匂いが嫌なのでしょうか、、
ハムスターのちーとぷちがふすまを隔てた隣の部屋にいるので、
無人の所にむっちゃんを置いていくのは、どうしても困るんです。
今日は私が午前中仕事で、いつもいる次男が高校登校日だったので、
朝6時半に部屋に放して、また10時前から2時位までケージに入れられて
かわいそうなむっちゃんでした。
なんだかなぁ~と、こっちまでつらくなり、
さきほど1階の天井をどけてしまいました。
妊婦とはいえ猫だし、2階への昇り降りはストレスためるよりマシだろうか。。
ほんとに試行錯誤です。
2階に上がれないように塞いでからは、いたく不服なようで、
つらそうに「にゃぉん」って鳴いて出して欲しそうです。
時々覗いても、リラックスしないで大抵座って、眼を光らせています。
さすがに昨夜2時にそぉっと見ると、横になって寝てましたが。。
やっぱり朝見ると、嫌そうに座っています。
ケージの1階は広さはあるのに、そばにあるトイレの匂いが嫌なのでしょうか、、
ハムスターのちーとぷちがふすまを隔てた隣の部屋にいるので、
無人の所にむっちゃんを置いていくのは、どうしても困るんです。
今日は私が午前中仕事で、いつもいる次男が高校登校日だったので、
朝6時半に部屋に放して、また10時前から2時位までケージに入れられて
かわいそうなむっちゃんでした。
なんだかなぁ~と、こっちまでつらくなり、
さきほど1階の天井をどけてしまいました。
妊婦とはいえ猫だし、2階への昇り降りはストレスためるよりマシだろうか。。
ほんとに試行錯誤です。