企業や個人の正式サイトからのウィルス感染が最近かなり増えてきています。
利用者(法人・個人問わず)側は普通にネットで検索してサイトを見ることが
多い今日この頃、ウェブサイト(ホームページ)が改ざんされてウィルスを仕掛けられ
閲覧者が被害を受ける障害多いですね。
利用者側の閲覧端末(PC、モバイル端末等々)で必要な対策は必須となってきています。
”セキュリティソフトが入っているから大丈夫!”
という時代は終わった・・・!?!?
被害を受けてしまうPCではWindowsUpdateが有効になっていなかったり
Javaの更新、AdobeReader、AdobeFlashPlayerの更新が
されていなかったりすることが多々見受けられます。
結局のところ使用しているアプリケーションソフトの更新をセキュリティソフトが
管理しないという点にウィルスは目をつけています。
利用していないなら削除、利用するなら自身でメンテナンスが必須です。
”ウイルスに感染した場合、パソコンが扱う情報が盗まれたり、攻撃者にパソコンを
遠隔操作されたり、新たなウイルスがダウンロードされます。また、オンライン
バンキングのログイン情報を盗むウイルスに感染するという情報もあります。”
IPA社サイトより
かなりリスクは高いですね。
特に業務で利用している場合には個人情報等が記憶されているのが普通となってきています。
しっかりメンテナンスはするようにしましょうね(^^♪
ウェブ閲覧やファームウェア更新でのウイルス感染に注意(IPA)
☆司法書士専用 請求書・領収書・領収書(控)・見積書作成・管理ソフト【しし会計V4】
☆コンビニ証明書原本性確認に最適 偽造防止検出画像確認用赤外線カメラ
情報提供&blog、随時更新!(^^)!
もしよかったら、見てくださいね。
Facebookページ:ベルコンピュータシステム
登記・供託オンライン申請システムについての
情報メール希望の方は:コチラ