申請用総合ソフトのバージョンアップ2.0A⇒2.1A(2012/1/27:22時~)
なんだか、もうVersion2.1なんですね~(^'^)
(1)処理状況表示画面の「ツール(T)」メニューに「電子公文書の検証(K)」を追加し,フォルダに保存されている
電子公文書の署名・証明書の検証をする機能を追加した。
(2)「電子公文書検証結果」画面に「印刷」ボタンを追加し,電子公文書の検証結果を印刷する機能を追加した。
(3)「取得公文書一覧」画面に「電子公文書の書き出し」ボタンを追加し,「取得公文書一覧」画面から「データの書き出し」
画面に遷移し,電子公文書を書き出す機能を追加した。
(4)不動産登記及び商業・法人登記手続の申請書において,全角文字を含むファイル名を使用した外字イメージファイル
を挿入した場合,申請書表示からファイル名に全角文字を含む外字イメージファイルのプレビューに失敗する事象について,
正しくプレビューするよう改修した。
(5)不動産登記の申請において,信託目録記録申請書及び信託目録記録嘱託書の申請書様式を追加した。
(6)供託手続の申請において,ファイルを100個まで添付することができるように申請書様式を改修した。
この間の外字プレビューエラーのバグ修正、信託目録記録申請書の申請様式の追加などもろもろですね。
どんどん使い勝手がよくなってきています。
使ってみましょ~ね(^'^)
※ちなみに、司法書士電子証明書(セコムパスポートforG-ID)の環境設定にて、電子申請ツールで申請用総合ソフト
のショートカットを作成している皆様、当ショートカットからでは申請用総合ソフトの自動バージョンアップはされません
ので、必ず、元の「緑色のショートカット」の申請用総合ソフトから起動してバージョンアップ作業を実施してくださいね。
申請様式のバージョンが違うとされて、オンライン登記申請の方が申請できなくなっちゃいますよ・・・。
にほんブログ村
☆識別情報専用再シール封印者開封者入り(バラ売りしてます)
⇒ 50枚 、 100枚 、 250枚 、 500枚
☆司法書士「新」電子証明書(セコムパスポート)のダウンロード受領の取得支援サービス行っています!
司法書士電子証明書取得支援サービスFAX申込書
情報提供&blog、随時更新!(^^)!
もしよかったら、見てくださいね。
当社ホームページ:ベルコンピュータシステム
FaceBookも始めました!!!
Facebookページ:ベルコンピュータシステム
登記・供託オンライン申請システムについての
情報メール希望の方は:コチラ
------------------------------ご紹介--------------------------------
☆当社にてHP作成させていただいた会社様です。
当社:ベルコンピュータシステム
池田・小田部事務所 岡田司法書士事務所
埼玉県山岳連盟 クライミングジム J-wall
高橋司法書士事務所 四つ葉登記総合事務所
田原測量設計 有限会社紙商興産
特定非営利活動法人スポーツ振興会 藤縄司法書士事務所
モリエンジニアリング 細田仁司法書士事務所
司法書士安野事務所 浅倉国際総合法務事務所
☆僕のHP ☆登記識別情報制度について考える会
------------------------------ご紹介--------------------------------