【 Seoul 2023 −2 】
ソウル2日目は朝8時から阪急trap ics
ならではの13時間のハード市内観光。
リムジンで明洞のレストラン以南場でソルロンタンの朝ごはん。朝から牛を食うんかいなとちょっと退いてたんだけど、これが実にさっぱりしていていけた。塩を入れてお好みの味にしたらスープに牛肉ソーメンお米がすすんだ。もちろんキムチもたっぷりで。
腹ごしらえしたところで大統領公邸の青瓦台へ。迎賓館あたりまで見物。天気が良くて気持ちがいい。
その後は世界遺産の昌徳宮。1405年建設の朝鮮王朝の離宮。広くて大造殿をはじめ数々の建物がすごい。
リムジンに乗ってお昼のレストランは石焼ビビンバ。ここもチエゴヤなんかよりさっぱりしてるというかナチョラルな感じでおいしくあっという間に完食。
昼ごはんを食べたら北村韓屋村。朝鮮時代(1392~1910)から残る伝統家屋「韓屋(ハノッ)」が密集するエリア。人気スポットで賑わっていた。レンタルのチョマゴリを着て歩く人たくさん。
その後は仁寺洞(インサドン)通り。書道・骨董品など伝統の香り高いアートの街といわれているような趣はなかった。が賑わっていた。
それから南大門。すごい賑わい。ディープな感じ。ここは2004年にも来て不夜城のようなファッションビルを夜遅くまで見て回ったが今日の小1時間で充分や。
そしてまた明洞。4時を回ったのでストーリートに屋台がたくさん。南大門より洒落てる。ロックの路上ライブはドラムの姉さんがイカしてて。
小1時間見て焼肉レストランに入って晩ごはんはプルコギ。はあープルコギってこんなふうに作るんかい。うまかった。日本で食べるプルコギも好きだったがこれがホンモノのプルコギなんじゃろ。晩だからビール飲んだ。ソジュという韓国焼酎も飲みたかったが我慢した。
この後がソウルタワーだったから。酔って歩くのが辛くなるのはマズイけん。
そのソウルタワー、南山の上に位置し海抜479mの展望台からソウルを一望して盛りだくさんの市内観光終了。
これだけのとこ自分で回ったら3日かかるでしょ。だからおれはツワーが好きだ。ご一緒する人たちとの交流も楽しいし。
今日もだいぶ打ち解けてメシ食いながら話も弾み、写真も撮った。
疲れたけど、20142歩だから。
楽しかったわ。