
●今日の農作業は以下のとおり
・欠株に補植(空豆)
・各自で鉢巻(白菜)
・除草、1回目の追肥、土寄せ(玉ネギ)
・発芽状態の確認、麦踏み(燕麦)
・石灰液散布、中耕(法蓮草)
・霜対策の不織布ベタ掛け(春菊)
・ゴミの持ち帰り
・相談;2025春夏野菜
(出来なかったこと)
・鍬など農機具の手入れ
●寒さに備えて白菜に鉢巻をした。
鉢巻とは白菜の周囲を紐で縛って広がらないようにすることをいう。
白菜は水分が多いので霜がおりると葉が傷むので周囲を縛って保温するためと、 寒さに耐えるために澱粉を糖分に変えるので美味しくなるためと、旧中山農園で教えてもらった。
●毎年の行事だが、結構めんどくさい。
だれか、鉢巻の有無で違いが出るか比較実験してくれないかなぁ・・・
+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その6 サリア〜サンチアゴ編

・カミーノ旅日記その1〜5 パンプローナ〜サリア編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
