
●デジタルカメラが2個ともダメになったので、もっぱらiPhoneで撮影していたのだがやはりデジカメがほしい。
じっくりと撮るにもパッと撮るにも、まだまだデジカメの方が優れている。
●以前から目星をつけていたのは次の2機種。
・SONY Cyber-shot WX350 DSC-WX350
・FUJIFILM XP120
WX350は従来からの延長線上にあるオーソドックスなカメラだが、畑で使うと風が吹いた時に土埃が隙間に入り沈胴型レンズが動かなくなってしまう可能性が大きい。
キャノンS-120が壊れた原因がそれだ。
同じ轍は繰り返したくない。
●カメラ好きなM田君が進めてくれたのがFX-XP120。
これだと沈胴型ではないし、防水のため汚れても水洗いできる。
スペインへ行く時にもこれを買うかどうか迷った末に見送っていた。
他の防水カメラよりも安いし、これにするか・・・

●ところが、最近メルカリに凝っている娘が昔のデジカメを見つけて売るという。
それがCASIO EXILIM EX-S10。
発売日は2008年 2月だが触ってみるとまだ使えそうだが、バッテリーがヘタっていた。
Amazonだと中古で5,400円、メルカリでは2,000円ということで、私が2,000円で娘から買うことにした。
同時にAmazonで互換バッテリーNP-60(470円)も購入。
これなら土埃で故障しても惜しくはない。
じっくりと撮るにもパッと撮るにも、まだまだデジカメの方が優れている。
●以前から目星をつけていたのは次の2機種。
・SONY Cyber-shot WX350 DSC-WX350
・FUJIFILM XP120
WX350は従来からの延長線上にあるオーソドックスなカメラだが、畑で使うと風が吹いた時に土埃が隙間に入り沈胴型レンズが動かなくなってしまう可能性が大きい。
キャノンS-120が壊れた原因がそれだ。
同じ轍は繰り返したくない。
●カメラ好きなM田君が進めてくれたのがFX-XP120。
これだと沈胴型ではないし、防水のため汚れても水洗いできる。
スペインへ行く時にもこれを買うかどうか迷った末に見送っていた。
他の防水カメラよりも安いし、これにするか・・・

●ところが、最近メルカリに凝っている娘が昔のデジカメを見つけて売るという。
それがCASIO EXILIM EX-S10。
発売日は2008年 2月だが触ってみるとまだ使えそうだが、バッテリーがヘタっていた。
Amazonだと中古で5,400円、メルカリでは2,000円ということで、私が2,000円で娘から買うことにした。
同時にAmazonで互換バッテリーNP-60(470円)も購入。
これなら土埃で故障しても惜しくはない。