saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

またしても113たたいた

2013-12-11 | 日記
***風も無くいい天気の一日でした***

 今日に備えて、昨日、一昨日と練習したが効果なく。またしても55、58と大たたきでした。
天気がよく、風も無く言い訳は効きません。下手です。

スコアは悪いけれどやっぱりゴルフは楽しい。



ティーグランドはクリスマスでした。







皇帝ダリアが咲いています。



16時半から忘年会をかねて近くの蕎麦屋さんでコンペのパーティを行ないました。

パーティの様子です。



パーティ会場はそばカフェ301 店内の装飾がベリーグッドです。



和気藹々のうちに19時30分、コンペパーティーと忘年会が終了しました。


さだむ農園1211





 低気圧が通過

2013-12-10 | 日記
   ***明日は今年最後の町内コンペ***

 朝方は曇り空で風も無く気温も昨日に比べ5度ほど高かった。

11時過ぎ雨が降り始め、11時半には傘を差しても濡れるほど降り始めた。11時半には雨がやみ陽のさすこともあった。しかし気温が下がっている。

 大雨の中、ゴルフ練習場に行く。S師匠から教わったスイング理論で打ってみる。まだまだ6割ほどしかまっすぐに飛ばない。

    師匠からメールで教えてもらった理論

 1.左方向へ押し上げながら、腕軸を右へ回転させる。
 2.その状態でボディを右回転させると、あら不思議!トップができている。
 3.腕軸を更に右回転(ヘッドを右側へ落としていく)させながらボディを左回転さ
 せると
   腕軸がそれ以上行けなくなり、左へ反転してヘッドが勝手に返る。
  この腕軸回転を小手先(肘から先)だけでやるのではなく、根本(肩甲骨の左右の動
  き)から起こすことが肝心。

  グリップの柔らさは、インパクトでも変わらない。クラブを空中でハンマー投げのよ
  うにクルクルと回してみると、小指や薬指に遠心力を感じるはず。
  この力加減を変えずにインパクトを通過させること。

 S師匠から追加のメール

   遠心力がスムースに起きるように、インパクトも一定のスピード(ゆっくり)で通過
   させること。
   アプローチもそうだよ。頑張ってね。

   もう一度、よく読んで理解して明日の町内コンペでやってみよう。

 地面が濡れているので農作業はありません。

最近かわいい小鳥の写真を発見しました。PCの壁紙に使っています。

    鳥の名前は エナガ です。

 白いのは北海道に住むシマエナガ



 こちらはエナガです。



 かわいいでしょ

    こちらの動画も癒されます

matome.naver.jp/odai/2133443093763966001



さだむ農園1210

二十日大根を収穫

2013-12-09 | 日記
   ***今日は寒い***

 午前中所用があり畑に行けなかった。

昼食後、11日に町内ゴルフがあるので練習に行く。500円玉を100円5個に両替して2階打席89番に行く。最初7番アイアンで20球程打つ。まあまあまっすぐに飛んだ。5番アイアンで20球ほど打つ。これも8割がたまっすぐ飛ぶ、でも距離が出ない。次はドライバー。これはほぼまっすぐ飛んだ。明日もう一度練習場に行くつもり。200球程打とうと思う。




 そのあと、畑に行く。スナックエンドウの芽が出なかったので、先日、Hさんから頂いた種をポットに撒く。3粒ずつ52ポット、合計156粒の種を蒔く。撒いたポットをとまとハウスの中にいれ、水遣りをする。芽がでるかなぁ・・・・



 Wさんから籾殻を頂いたので絹さやか実エンドウの苗に霜柱除けに籾殻を撒く。霜よけの笹の葉を立てなければならない。



 シュンギクに霜よけの寒冷紗を張る。



 ニンニクとたまねぎはしょぼい。




 今日の収穫は20日以上たった二十日大根。



 寒くなったので16時帰宅する。

さだむ農園1209



昨日は大雪(二十四節季)でした

2013-12-08 | 日記
   ***昨日は二十四節季大雪***

11月22日 小雪 せうせつ 僅かながら雪が降り始める
12月07日 大雪 たいせつ 雪が激しく降り始める


二十四節季を記録し忘れた。昨日は大雪。

12月1日サカタのタネ発行の家庭園芸が届いた。これを見ながら来年の野菜計画を立てようと思う。



10時畑に行く。とまとハウスの中を耕運する。
堆肥、肥料を撒き、さらに耕運する。縄を張って畝立てをする。




シュンギクとホウレンソウの種を蒔く。一粒ずつ3cm間隔で種蒔きしました。



とまとハウスの中は温度が高く、上着をぬぎ、セーターをぬぎ温度調節をします。計っていないけど20~23度くらいあるのではと思います。

今日の収穫は大根4本ニンジン6本葉ネギ2株ミズナ1株サトイモ1袋、あとからし菜を2把
カラシナはいいにおいがします。塩で揉んで塩漬けにします。

ゴルフ日本シリーズJTカップ 最終日
宮里優作が逃げ切りでツアー初優勝 最後は号泣チップイン!
最終18番(パー3)。ダブルボギーでも優勝が決まる場面で、ティショットをグリーン左奥のラフにこぼすと、2打目はグリーンをオーバーして反対側のラフへ。不穏な空気も漂い始める中で放った3打目のロブショットが、ラインに乗ってカップへ吸い込まれ、心配そうに見守る大観衆もびっくりのウィニングショットとなった。

さだむ農園1208





ハッサクの木の周りを耕す

2013-12-07 | 日記
   ***とまとハウスⅡの中は暖かい***

 昼食後畑に行く。
とまとハウスの中を耕運する。10分ほどで息苦しくなったので外に出てサツマイモを収穫した跡を耕す。

 とまとハウスの中は暑く、ビニールは汗びっしょり。




 紅苔菜の花が咲いています。



 菜花、小カブが大きくなっています。



 サトイモ収穫の跡地を耕しました。サトイモの葉っぱの中に埋もれていた八朔の木が見えてきました。
来年の5月に花が咲けば、秋には収穫出来ると期待します。

 手前から大根、レタス、大葉。大葉の畝の左側半分ははカラシナです。



 アイデアルです。



 今日の収穫です。大根、長ネギ、ニンジン、ミズナ、アイデアル、レタス、ホウレンソウと多彩です。



 今日は1時間ほど収穫の跡地を耕運した。苦土石灰を撒いて土壌を中和する。

 20時から夜間パトロールに出かけます。

さだむ農園1207