どうでもいいこと書いてます

食べることと、ややマニアックなこと

象と耳鳴り

2006-05-20 00:51:20 | 
恩田陸の短編集です

だいぶ前に読んだことがあるのですが、内容を思い出せなくてもう一度借りてみました。

二度目(三度目?)なのに面白かったです

元判事の関根多佳雄という老人が、過去の記憶や身近な事件の謎を推理するのですが、
どれも読んだあとにちょっと薄気味悪~い感じが残ります

そこがいいんですが、さすがに夕暮れ時にしんとした部屋で「魔術師」(都市伝説が
出てくるお話です)を読んでいるときは一人のときに読んだことを後悔しました

私が学生の頃、都市伝説が流行っていてその手の本も読んだのですが、なんか
怖いんですよねー。
発信源にたどりつけないってどういうことなんだろう??

その頃聞いたのは、「だるま」「白いドレッシング」「斧男」とかかな。
本当の話じゃないけど、怖い

さっき都市伝説を調べてたら、死亡説に「たんけんぼくのまち」のチョーさんの名前が
あってびっくりしました
チョーさん、そんなに有名な人だったんですか・・・?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁護士のくず

2006-05-19 11:14:07 | ドラマ
昨日はリアルタイムで見られました

見どころはやっぱり北村総一朗の女装姿でしょう
意外とかわいかった(私だけ??)

それにしてもトヨエツの演技ってなーんか微妙ですよね~
あんな役を見慣れてないからなのかなぁ?
あの髪型とひょろひょろ具合がのっぽさんに見えて仕方がないです。

つい最近朝のドラマ再放送で「愛していると言ってくれ」をやっていたので、余計にそう
感じるのかも・・・

でも毎週楽しく見てるんですけどね~

映画「海猿」の宣伝で伊藤英明をバラエティ番組でよく見るのですが、見ていて恥ずかしく
なるぐらい痛々しいです。
俳優さんが頑張って笑いを取ろうとしてるところって、あんまり見たくないですね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密

2006-05-17 15:06:19 | 
東野圭吾 著

「妻・直子と小学5年生の娘・藻奈美を乗せたバスが崖から転落。
妻の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは、死んだはずの妻だった。
その日から杉田家の切なく奇妙な“秘密”の生活が始まった」


心は妻なのに体は娘

主人公の杉田平介は彼女を妻として接するべきか、娘として接するべきか苦悩する。

やがて直子は藻奈美として生きる決意をし、高校生まで成長するが、平介は取り残される
焦りから藻奈美にかかってくる電話を盗聴したりするようになる・・

もう一度青春をやり直せる直子と若い男に嫉妬するわけです。

ちょっとやりすぎ感はありますが、こんな状況かわいそうすぎる・・・と思って読んでいました。

が、ふと考えると夫婦間の感情とかはすごくよく書かれているのに、娘に対する感情が
あんまり書かれていないなぁと思いました。

なんだか娘が一番かわいそうな気がします

最後に「秘密」というタイトルが意味することがわかるのですが、全体的になんともかわいそうな
お話でした (泣けなかったけど)








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリフト

2006-05-16 12:00:38 | 映画・DVD・テレビ
ニコラス・ツェーの映画です

中盤で首ががくっとなって目が覚めました

なんてつまんない映画なんでしょう!!(言っちゃった~

ニコラスが主役かと思いきや、なんだか冴えない役でした・・・。
でも最後には助産師までやってのけちゃいます。

・・・謎。

へその緒を歯で食いちぎるという荒業も披露
大変恐ろしかったです。

タイトルの「ドリフト」はどっから来たんだろう?
車のシーンってあんまりなかったような・・・
ああもう謎だらけ

とりあえずこんな映画でもニコラスはとてもかっこよかったです
途中で寝てしまうなんて、ねぇ・・・。

内容がわかりづらかったので、もう一回見てみよう・・・かな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の間

2006-05-15 11:28:09 | 食べ物
昨日は上野に行ってきました。

おいしいケーキを食べに行こう!と言って家を出たはずなのに、なぜか普通にランチを
食べてしまいました

マルイにある「chano-ma」というお店でデリランチをいただきました



五穀米に豚汁、小鉢3品(たくさんある中から選べます)、飲み物かバニラアイス。
これで¥840はなかなかリ-ズナブルではないでしょうか

ただ、味付けがかなり濃かったです
関西人は要注意!

テーブルのないお座敷みたいな席に通されたので、とても食べにくかったのですが、
食べた後はなかなか立ち上がれないほどくつろげました。


おとといの鞄に引き続き、昨日は洋服を買いました
白いボレロみたいなのを買ったのですが、黒かったらメーテルになるところでした。

ちょっと違うか・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しいお店

2006-05-14 18:06:18 | 食べ物
昨日は私の誕生日プレゼントを買いにららぽーとに行きました
(先日誕生日を迎えました。始まってます、カウントダウン・・・

お昼に行ったのは「La Maison」。



本日のスペシャルプレート¥1000でした。

シーフードピラフにサラダ、コンソメスープ、グレープフルーツ、メープルパン、飲み物です。

少ないかなーと思ったんですが、意外とお腹いっぱいになりました

お店の雰囲気はすごくよかったのに、完全に分煙されてる訳ではなかったので、禁煙席なのに
煙かったです もったいない。

タルトのケーキがたくさんあって、すごくおいしそうでした

店内で食べると煙いので、タバコ嫌いの方はお持ち帰りのほうがよいかもです。

昨日はカジュアルな鞄をひとつ買いました
夏に向けて欲しいものがいっぱい

今日も買い物に行ったのですが、また明日紹介しまーす☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルの花

2006-05-13 11:27:10 | 日常のこと
去年の誕生日に友達がくれたバジルの種
どうにかこうにか成長しましたが、昨日何気なく見てみると、花が咲いてました



3月に私だけ帰省していたときに、夫に水遣りをお願いするのを忘れていて、危うく
枯れてしまうところでした
よくぞここまで持ちこたえてくれたものです。

家に植物があると和みますね~

自分で買ってきたワイルドストロベリーは、見事に枯れてしまいましたが・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん

2006-05-12 14:57:41 | 食べ物
この間本屋さんでおいしいパン屋さんを紹介する本を立ち読みしていたら、近所のパン屋さんが
載っていました

このパン屋さんを見つけたときに、「この地域に似合わずこじゃれたお店やな」と言ったことを
思い出しました (だって下町なんだもーん)

こじゃれたパン屋さんにありがちなんですが、小ぶりでお高めです。

一回買ったことがあるはずなんですが、あんまり記憶に残ってない・・・。

紹介されるほどおいしいなら、再び買ってみようじゃありませんか

明日はお休みだし、毎朝食パンばっかり食べてるので、たまには違うのも食べたい今日この頃。

明日の朝が楽しみだわ~

急に、かこさとしの「からすのパンやさん 」を思い出しました。
どんな話か忘れちゃったけど。


今日は久しぶりに晴れたので、布団もほかほかになりました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の名のもとに

2006-05-11 11:54:18 | 
メアリー・W・ウォーカー 著


『邪教集団「ジェズリールの家」の近くで小学生17人を乗せたスクールバスが、AK-47銃で
武装した男たちに取り囲まれ、子供たちは地面に掘った穴の中で人質となった。

教団では生後50日めの赤ん坊を、神に返すと言ってすでに42人も鎌で殺している。

女性事件記者のモリー・ケイツは恐るべき陰謀に挑むが・・・』



主人公の女性記者、モリー・ケイツがいまいちだったんですが、子供たちと一緒に人質と
なってしまったバスの運転手、ウォルター・デミングおじさんがよかったです

自分も本当は恐ろしくてたまらないのに、子供たちを不安にさせないよう自分でお話を作って
すこしずつ聞かせるんです

子供と接することが苦手なはずなのに、一人一人の様子を気遣って、みんなで生き延びようと
するところはなかなか感動的です。

ただ、実際事件が解決するのにこんなに時間がかかるのかなぁと思ってしまいました。


自分が何を信じるかは自由だけど、その信仰を他人におしつけ、人生を奪う権利はないはず
ですよね。

他人の言うことに聞く耳を持たなくなってしまった人というのは、本当に恐ろしいですね・・・。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日

2006-05-10 11:46:39 | ケーキ・お菓子
こどもと接することがないので忘れていたのですが、5日はこどもの日だったんですね。

夫の実家に行ったときに、何も思わず普通に柏餅を食べてました

その後友達とケーキを食べに行って、さすがに気づきました。

     

こいのぼり。

これまた堺にある「コンツェルト」というケーキ屋さんです。

最近大きめのケーキを食べるのがきつくなってきたので、ここのケーキはちょうどいい
大きさでした。

体調なのか年のせいなのか・・・


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする