初めて種まきをした数日後に、畑に水やりに行ったメンバーが、
日野菜が芽を出している
のを見つけました。
ちょうど師匠がご自分の畑の作業をされていて、新芽の報告をさせて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
よかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
その後、日野菜がぐんぐん芽を伸ばしていく中、人参の芽は見つけられませんした。
「人参は発芽に時間かかるしなぁ」ということでした。
そして、日野菜に遅れること十日位で、
人参も新芽をだしてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
◆ 初めての発芽
4月3日に種まきした二種類の野菜は、順調に芽を出してくれました。
[ 日野菜 ] 4月9日 [ 人参 ] 4月18日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/6f4bc1d417a3ffeceaaba2aff54acd6b.jpg)
[ オレンジ枠の人参の芽の写真 ]は、種まきの後に、師匠から頂いたものです。
「人参の芽は見つけにくくて、草と間違えて抜きやすい」と言う理由からです。
人参の芽はとても小さくて… この写真を頂いていて
本当によかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
◆ その後も畑作業は続いています
日野菜は
ぐんぐん順調
に伸びていて、間引きも始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/5e0d4db62b251addf43f92e900bb3597.jpg)
雨が降らない日は
水まき
も欠かせません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
他の畝に野菜を植える準備や、新しい畝を作る作業も続けています。
この日は、柱と若頭は、これから[ 里芋 ]や[ ナス ]を植える予定の畝作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/eb0a7d0b612657056edc064b567a4de2.jpg)
棟梁は、丁寧に畝を整備して完成してくれました。
早速、[ 小松菜 ]の種を植えることができました。
毎日のように畑の様子を見に行ってくれる
柱
が、メンバーを上手に率いてくれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
力仕事
のほとんどは[ 男性陣 ]が、担当しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
[ 女性陣 ]は、畝からセイダカアワダチソウや石を取り除きながら、空気を混ぜ込み
土を整えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
また大切な仕事である、毎日の
水やり
は、都合がつく女性陣が行っています。
師匠をはじめ地域の方々から多大な力を頂けたからこそ、始めることができた畑です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
感謝
感謝
感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
これからも皆様に学ばせて頂きながら、畑作業を楽しんでいきたいと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
どうぞ、よろしくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
畑に初めての芽が出るまで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
*畑初め〜ました♪
*畑初め( 1 )いっぱいの助けが
*畑初め( 2 )畝作り
*畑初め( 3 )水捌け作業
*畑初め( 4 )種まき
*畑初め( 5 )
発芽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ちょうど師匠がご自分の畑の作業をされていて、新芽の報告をさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
その後、日野菜がぐんぐん芽を伸ばしていく中、人参の芽は見つけられませんした。
「人参は発芽に時間かかるしなぁ」ということでした。
そして、日野菜に遅れること十日位で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
◆ 初めての発芽
4月3日に種まきした二種類の野菜は、順調に芽を出してくれました。
[ 日野菜 ] 4月9日 [ 人参 ] 4月18日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/6f4bc1d417a3ffeceaaba2aff54acd6b.jpg)
[ オレンジ枠の人参の芽の写真 ]は、種まきの後に、師匠から頂いたものです。
「人参の芽は見つけにくくて、草と間違えて抜きやすい」と言う理由からです。
人参の芽はとても小さくて… この写真を頂いていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
◆ その後も畑作業は続いています
日野菜は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/5e0d4db62b251addf43f92e900bb3597.jpg)
雨が降らない日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
他の畝に野菜を植える準備や、新しい畝を作る作業も続けています。
この日は、柱と若頭は、これから[ 里芋 ]や[ ナス ]を植える予定の畝作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/eb0a7d0b612657056edc064b567a4de2.jpg)
棟梁は、丁寧に畝を整備して完成してくれました。
早速、[ 小松菜 ]の種を植えることができました。
毎日のように畑の様子を見に行ってくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
[ 女性陣 ]は、畝からセイダカアワダチソウや石を取り除きながら、空気を混ぜ込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
また大切な仕事である、毎日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
師匠をはじめ地域の方々から多大な力を頂けたからこそ、始めることができた畑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
これからも皆様に学ばせて頂きながら、畑作業を楽しんでいきたいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
どうぞ、よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
*畑初め〜ました♪
*畑初め( 1 )いっぱいの助けが
*畑初め( 2 )畝作り
*畑初め( 3 )水捌け作業
*畑初め( 4 )種まき
*畑初め( 5 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます