北澤です(^ー^)☆
今回は絵本の進行状況報告とコメントの返答を
行いたいと思います!(コメント返答は遅くなってしまいすいません;)
まず絵本の進行状況です!
--------------------------------------------
先日、ソラシドエアの皆様への
プレゼンテーションを行い、
絵本の内容について、様々なご意見を頂きました。
そして今回、実際に絵を増やし、内容をまとめ、
改めてソラシドエアの皆様に読んで頂きました。
ソラシドエアの皆様から、登場人物の気持ちの表現の仕方や、
あたたかい絵本にさらになるような、貴重なご意見を頂きました。
こちらが頂いた資料の一部です。(写真)
----
私たちはこれからも力を合わせて、
絵本をさらに改良し、
沢山の方々に愛される絵本をつくっていきたいと思います。
みなさん、絵本の完成を
ぜひ楽しみにしていてください。
-------------------------------------------
着実に絵本チームのみんなとソラシドエアさんの力によって
絵本が完成に向かっています!
何回も意見を交わしたり考え直すことによって
心のこもった最高の絵本になることなると思います^^
これからもまた絵本チームの進行報告していきますので
ぜひブログのチェックしてください♪
さて次はコメント返答です~!
皆さんコメントありがとうございます^^!
DREAM linerさんより
Q.「エアラインに進みたいと思っています。
最近TOEICが大切だとよく聞きますが、
SAIJOエアラインの皆さんの目指すスコアを教えてください。」
A.TOEICのスコアは私個人としては600点突破が目指すスコアです!
もちろんスコアは人それぞれなので目指すスコアも違いますが
だいたいみんな500~600以上を目標にしている人が多いと思います。
特にエアラインではTOEICのスコアが550以上、600以上と
募集要項で決められているところがほぼなので
就活までに600以上のスコアを目標に頑張ってほしいです☆
-----------------------------------------------------------
絵本プレゼン2にコメント下さった方より
Q.「SAIJOではこのような企業とのコラボ授業が他にもあるんですか?」
A.授業で企業とコラボレーションをしているのは現在絵本のみです><
しかし授業外でもSAIJOは企業とのコラボがあります!
たとえば海外インターンシップは大手旅行会社JTB,KNTとコラボ
またSAIJOはANAと産学連携しているので現場で働いている方の話を
授業で聞いたり整備場や貴重な現場の見学もできます^^
-----------------------------------------------------------
りさこさん オープンキャンパス記事より
「東北に住んでいるため、なかなか関東のオープンキャンパスに行けません。
具体的な授業風景がわかるととても助かります」
ありがとうございます^o^
このブログが学校選びの資料の一環として役に立てれば幸いです♪
これからも授業風景の記事もどんどん更新していきたいと思います!
他にもリクエストがありましたらコメントどんどんお願いします!
-----------------------------------------------------------
ゆきさんより
Q.研修に参加するための条件は何ですか?
カナダ研修の記事より
A.条件は実用英語技能検定2級以上、またはTOEIC500点以上を取得して
SAIJOに入学する高校生で研修参加希望者を対象としています。
また成績優秀者上位5名に研修費用を奨学金として給付(約42万円)しています!
短大生活で行ける貴重な研修のチャンスなので
この条件をクリアして研修に参加していただきたいです^^
-----------------------------------------------------------
オープンキャンパスの記事にコメント下さった方より
Q.専門学校か短大か迷っています。
エアライン業界を目指すには、どちらが近道なのかわかりません。アドバイスを頂けませんか?
A.専門に行ったから、短大に行ったからといって
確実にエアライン業界に進めるかというと
その人の過ごし方次第だと思います><
私は短大に在学しているので短大(SAIJO)のメリットを挙げると
・エアライン業界のインターンシップに参加できる
・ANAと産学連携しているので現場の見学、OGの方や現役の方の話を聞ける
・元CAの方が講師をしてくださる
・海外インターンシップ、海外留学の体制が整っている
・サークル活動
などになります!
また専門学校では実践の勉強(専門用語を勉強したり
実際にロールプレイングをしたりなど)が主ではないでしょうか?
エアラインコースでは業界の知識もつけますがそれ以上に
マナーやホスピタリティ、現在進めているような絵本製作や
ブログ、PR活動などの自分たちで企画をつくり、行う授業など
幅広く行っています。
またキャリア教育や進路指導の体制も整っているのでもし途中で
違う進路に進みたい場合でもキャリアサポートセンターの方々や
先生方が相談に乗ってくださりどんな進路でも自分が後悔しないように
進めると思います。
同じ短い2年間ですが、就活(エアラインを含む)の際には
必ずと言っていいほど企業の方には
「学生時代頑張ったことは何か?」ということを聞かれます。
資格取得や海外研修 サークル、自分たちで企画、実行したことなど
SAIJOではその人の頑張り次第で夢を叶えるまでの
ステップがたくさんあります!
このような感じで大丈夫でしょうか^^*
進路は本当に悩むと思いますが
オープンキャンパスなどに参加し在校生の声を聞くのが
一番私は雰囲気をつかめると思いますので
ぜひSAIJOのオープンキャンパスにも参加してみてください!
次回は小川さんです~^^!