こんばんは!
本日はエアラインホスピタリティコース1年
米谷侑子が更新いたします(^^)
今日はディベートの授業で行った
プレゼンテーションについてお話したいと思います!
2週間前にそれぞれのグループが
『昔話のその後について考える』
というテーマで話し合いをしました!
それぞれのグループは
赤ずきんやアリエルの物語のその後を考え、どこもユニークな話し合いをしていました(笑)
私たちのグループは竹取物語のその後について考え、2週間後それを劇にして発表する、ということに!!
私はディベートの授業が大好きなので
このようなプレゼンテーションにも
つい気合いがはいってしまいます(笑)
基礎ゼミの時間もお借りしてみんなで役作り…登場人物も決めセリフも決めました!
2週間後の今日、いよいよ発表です!
発表前の最終確認の様子…
みなさん役になりきって服装もバッチリです!(笑)
ちなみに私はオレンジのジャケットで
流れ星役という…☆ミ☆ミ(笑)
どんな作品が見れるのかみなさん
とてもわくわくしていました!
はじめのチームは赤ずきんちゃんのその後。
一人一人がユニークな役で、しっかり台本がかかれて超大作でした!
見ていて分かりやすく楽しい発表でした。
次に私のチームはというと…
みんなちゃんとセリフを覚えていて短い話だったこともあり、スムーズに演じることができました!
そしてそのあとはみんなで自分たちの
プレゼンテーションを鑑賞♪
改めて見るとマイナス面ばかり見えますねぇ(*_*)
ちゃんと練習したつもりでも未完成…
全力を発揮できなかった部分が
それぞれありました。
私が感じたことですが、
私達のチームは準備がおそく、人に
任せっきりな部分が多かったため、
内容の薄いプレゼンテーションになってしまったとおもいます。
昨日、焦ってみんなで打ち合わせをしたり、台本を一人の人に書かせてそれを待っていたり。
さらに、プレゼンテーションで何を伝えたいか、何を感じたかを表現することができず、ただ劇を見せるだけになってしまいました。
チームワークはとてもよかったのですが、それだけでは就職試験で通用しません。
今日のプレゼンテーションで学んだ
みんなで準備することの大切さや、
一人一人の個性が出るような発表の仕方を、本番でみんなが!発揮できるよう、これからもがんばっていきたいと思います!
ではこのへんで、また♪