こんばんは!エアラインホスピタリティコース2年の八幡が本日担当させていただきます!
夏休みが終わり今日から秋学期が始まりましたね!1年生は楽しい夏休みを過ごせましたか?2年生は最後の夏休みでしたね。たくさんの思い出が作れていたら良いですね😊
さて、私たち専門ゼミの活動も秋学期初日からスタートしました。
秋学期ではANA総合研究所への活動報告、埼女祭やゼミの研究発表など行事が盛りだくさんです!
その準備として、ANA総合研究所への活動報告はどのような内容にするのか、また、埼女祭での出し物について、2チームに分かれて話し合いをしました。
私はANA総合研究所への活動報告のチームに所属しています。今日は大まかに構成を決め原稿を書き始めました。これまでの活動をまとめて、考察など付け加えた文章を考えるため、浮かばない時もありましたが止まってるわけにはいかないのでチームで意見を出し合い少しずつ形にしていきました。発表当日まで日数は少ないですが、その短い中でも協力し合い、良い形になるよう取り組みます!
埼女祭での出し物では、7月のボランティアで参加させていただいた花農家様の協力のもと野菜やお花の販売を考えています。そして、それをどのように販売するか、場所はどうするのか、たくさんのお客様に来てもらうには何をするか、などと言った話し合いをしました。
やることが多いぶん大変なことも増えていくと思いますが、その分大きなものを得ることができると思うので、チームで協力し合い素晴らしいものを残りの半年で作り上げていきたいです。
限られた時間のなかでもそれぞれの力を出して頑張りましょう‼️