![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/83b176aecebdf586103520ee253c50f3.jpg)
1年の和田です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/adf0a95a31df9beb650a2e03067e1ce5.jpg?1656936019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/3e025ec8ef661b51bb2ea4e67c5b430b.jpg?1656936064)
始めに、今回は専門ゼミに参加させて頂きありがとうございました🙇🏻♀️
私たちはどのような活動をするのか、詳しく分からないまま初日を迎え、少ししか話したことのない先輩も多く、初めは不安な気持ちでいっぱいでした。ですが、いつも色々な先輩方が私たちを気遣って、声をかけて下さったため、無事3日間を終えることが出来ました。今回、先輩方と一緒にこの活動をすることが出来、本当に良かったです。先輩方との思い出も沢山増えました🌟また、色々不安だったけれど、参加して良かったです!!
廃油で作ったキャンドルもとても素敵で、このような形でSDGSに関われたことがとても嬉しいです😳
来年度も、先輩たちから学んだ事を活かして、オトメユリの保護活動に努めていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/adf0a95a31df9beb650a2e03067e1ce5.jpg?1656936019)
-反省点-
1つ目は、私たち1年が行動が遅かったり、色々なことを手伝うといった、積極性がなかったことです。準備や片付けの場面で、先輩方がとても率先して動いてくださり、改めて私たちの無能さを感じました。
2つ目は、萱刈をしている間、気づかずオトメユリを刈ってしまったことです。作業が終わると、自分が思っていたよりもオトメユリの数が少なく、今回の研修で改めてオトメユリの大切さを知りました。
今後も、色々な活動に参加させていただくので、この反省を改善してこれからも頑張っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/3e025ec8ef661b51bb2ea4e67c5b430b.jpg?1656936064)
また、塙町の研修も参加させて頂くのでよろしくお願い致します🙇🏻♀️