みなさま、こんばんは☺️
エアラインコース2年のオノデラです。
今日と明日、専門ゼミの2名と森川先生で、夏にもお邪魔させていただいた福島県西会津に来ています!!
西会津でも、塙町のようにモニターツアーを行うということをお聞きしたので参加させていただきました。
このツアーは地域活性化と海外からのインバウンドの拡大を狙った取り組みのひとつです。
私たちも参加しながら、西会津が世界に向けて発信できる町になるためのヒントを見つけようと思っています。
今回は私たちだけでなく、様々な地域の方と一緒に西会津の黒沢というところで、その土地の名産や歴史について学んだり、体験をさせていただきます。
中には同じ福島の別な地域からいらした方もいれば、日本に長く住んでいらっしゃるベネズエラ人の方もいます!
初日の今日は、黒沢を3キロほど歩いて歴史について学びました。
お昼には地元のお野菜を使ったかき揚げと、お蕎麦をいただきました(^ ^)
西会津のお野菜はミネラルが豊富だそうです!
みずみずしくて、とても美味しかったです(^ ^)
今日のツアーの最後には昔、金光や亜鉛や銅を発掘していたという洞窟でお話をお聞きしました。
洞窟に入るということ自体初めてだったため、とても新鮮でした!!
これから参加者のみなさまやスタッフの方々と交流会を行います。(^ ^)
本当に様々なところからいらしているので、みなさんとお話できるのも楽しみですし、私たちの活動について、少しでも多くの方に広めることができたらいいなと思います!
それでは初日の写真で失礼いたします。
西会津ふるさとファンづくり協議会フェイスブック
西会津ふるさとファンづくり協議会