皆様こんばんは。本日は1年の荻田が担当いたします。
第5回目である本日のアカデミーの授業では、バッジをいただきました。先生の手から直接渡されたそのバッジは鉛のように重たく感じました。そしてそのバッジを先輩につけていただき更に重みを感じました。気持ちを引き締めこのバッチに恥じないよう頑張ろうと胸に誓いました。
そして今回も前回の課題や先生からいただいたアドバイスを踏まえ新たに考えた志望動機をスピーチいたしました。面接のように並べられた椅子に座り3.4人ずつ話していきました。
今回の授業で沢山の課題がありましたが、中でも笑顔が出来ていなかった点を改善したいと思いました。当たり前のことながら最も大切なことだと考えているためです。緊張をする事は良いことではありますが、緊張しすぎて言う言葉にばかり集中し過ぎてしまうとせっかく良いことを言っていても硬い印象やマイナスな印象を与えてしまいかねません。常に他人に見られているという意識の元、笑顔でいることを心がけていきたいと思います。
一方で、良い点も多くあったと感じております。志望動機を見てスピーチしても良いと言う環境で全員が見ずに出来ていた点が1番良かったと感じております。そういった"一歩先を"という心構えを忘れずにしていきたいと思います。
今週は先週より、来週は今週より。先生からいただくアドバイスをはじめ、先輩方からのアドバイスや友達からのアドバイスを大切にし、着実に成長していき全員でやり遂げたいと考えております。失敗したり悩んだりすることもあると思います。そんな時こそ"仲間"で助け合い、励まし合いたいと思います。
『smile energy courage』私達はアカデミーの授業をこの言葉で始め、この言葉で締めております。
いつも笑顔で元気よく、勇気を持って。という気持ちをいつでもどんな時でも忘れてはいけないという思いから決めました。
この掛け声をするといつも気が引き締まる思いになります。またそれと同時に背中を押してもらえていると感じます。
ライバルはここにはいない、外にいる。という先生の言葉を胸に仲間とともに切磋琢磨しこれから立ちはだかるであろう壁を乗り越えていきます。
決意表明のようになってしまいましたが💦今回も最後までお読みいただきありがとうございました😊