ストーンヘンジの謎(ソールズベリー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/601109bd2e1cc5648fac41f77d6dc941.jpg)
ソールズベリー駅前からのツアーバスで約26分、延々と続く田園地帯の並木道を抜ける
と平原が広がっている。そこに巨大な環状列石が忽然と現れる。
この環状列石群を誰が、何の目的で造ったか、謎に包まれたままである。
ケルト民族がドルイド教徒の宗教儀式のために造ったとか、天体観測の天文台的な役割だ
ったとか、高貴な人物の墳墓であったとか、諸説がある。
ビーカ族が造ったという説もあるが、ストーンヘンジがBC3000年頃に構築されたこと
を考えると、ビーカ人が大陸から渡って来たのがBC2000年頃だから、この考えには無理
がある。ケルト研究の権威の鶴岡真弓氏はケルト民族が作ったと主張するが、ヨーロッパ大陸
からケルト人が流入して来たのがBC300年頃だから、この考えにも無理がある。
それにケルト族のように少数部族単位で移動を繰り返す流転の民が、このような巨大な構築
物を造るだろうか?と疑問に思う。
ストーンヘンジを造ったのはビーカ人以前のブルトン人か?さらにそれ以前に居住していた
先住民族か?
いずれにしろ、ストーンヘンジがイギリス最古の建造物であり、今から5,000年前に巨
石を運搬する高度な技術を持った人々がいて、巨石を築く文化があった事は確かな事である。
先史時代のイギリスに、どのような文明があったのか知りたいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/ea7b29f0e37e342a3f8caa8f48eca598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/c0fd9cf419f0e5f53c981d72debb7ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/c72aa20b23fe4daf89608a4e371de481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/c35ebccdb6c2ff23f73c2a46717320c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/f3027c82dd18e2d26c73b0bd596ecaf5.jpg)
さまざまな表情を見せる環状列石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/781b087b0bc50603d0023753baf1b095.jpg)
環状列石から25m離れて立つヒールストーン
データ:
ソールズベリー駅前のストーンヘンジツアーバスで約30分。
入場料込みで£28(現地要確認)。バスは30分~1時間に1本。予約不要
鉄道でロンドンからソールズベリーに行く方法
ロンドンのWoterloo(ウォータールー)駅からSalisbary(ソールズベリー)駅まで約1時間30分。
料金は時間帯、列車種別により異なる。正規料金£38,5、格安料金は£15~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/601109bd2e1cc5648fac41f77d6dc941.jpg)
ソールズベリー駅前からのツアーバスで約26分、延々と続く田園地帯の並木道を抜ける
と平原が広がっている。そこに巨大な環状列石が忽然と現れる。
この環状列石群を誰が、何の目的で造ったか、謎に包まれたままである。
ケルト民族がドルイド教徒の宗教儀式のために造ったとか、天体観測の天文台的な役割だ
ったとか、高貴な人物の墳墓であったとか、諸説がある。
ビーカ族が造ったという説もあるが、ストーンヘンジがBC3000年頃に構築されたこと
を考えると、ビーカ人が大陸から渡って来たのがBC2000年頃だから、この考えには無理
がある。ケルト研究の権威の鶴岡真弓氏はケルト民族が作ったと主張するが、ヨーロッパ大陸
からケルト人が流入して来たのがBC300年頃だから、この考えにも無理がある。
それにケルト族のように少数部族単位で移動を繰り返す流転の民が、このような巨大な構築
物を造るだろうか?と疑問に思う。
ストーンヘンジを造ったのはビーカ人以前のブルトン人か?さらにそれ以前に居住していた
先住民族か?
いずれにしろ、ストーンヘンジがイギリス最古の建造物であり、今から5,000年前に巨
石を運搬する高度な技術を持った人々がいて、巨石を築く文化があった事は確かな事である。
先史時代のイギリスに、どのような文明があったのか知りたいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/ea7b29f0e37e342a3f8caa8f48eca598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/c0fd9cf419f0e5f53c981d72debb7ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/c72aa20b23fe4daf89608a4e371de481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/c35ebccdb6c2ff23f73c2a46717320c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/f3027c82dd18e2d26c73b0bd596ecaf5.jpg)
さまざまな表情を見せる環状列石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/781b087b0bc50603d0023753baf1b095.jpg)
環状列石から25m離れて立つヒールストーン
データ:
ソールズベリー駅前のストーンヘンジツアーバスで約30分。
入場料込みで£28(現地要確認)。バスは30分~1時間に1本。予約不要
鉄道でロンドンからソールズベリーに行く方法
ロンドンのWoterloo(ウォータールー)駅からSalisbary(ソールズベリー)駅まで約1時間30分。
料金は時間帯、列車種別により異なる。正規料金£38,5、格安料金は£15~。