日月潭 (リーユエタン) 幻想的で神秘的な自然湖
台湾中心部、中央山脈の高山地帯に位置し、地殻変動によって現在のような盆地の自然湖になった。
朝昼夕、また天候と季節によって、湖面はエメラルド色やオレンジ色に変幻に表情を変える。
湖を囲むように観光スポットが点在しているので、南投客運の「日月潭游湖バス」を利用すると
各観光スポットを効率的に見て回れる。
湖面からの景色を楽しみたい時は遊覧船にのればよい。レンタサイクル店もいくつかあり、
手ごろな値段で利用できるので体力に自信のある人は全長35キロのサイクリングもおすすめ。
伊達卲近くの日月潭繿車駅から九族文化村を結ぶロープウェイに乗れば、
上空から見渡す日月潭の素晴らしい景色を見ることができる。
九族文化村は各原住民族の住居が再現され、台湾に住む14の原住民族の生活や文化について
学べるテーマパークで、各民族の舞踊ショーが開催され、ダイナミックな踊りを見ることが出来る。
水社周辺や伊達卲のレストランで卲族の現住民料理が食べることが出来る、少し脂濃くクセがあるが、
コクがあって美味しい。
日月潭から阿里山へ行く道すがらは台湾で一番景色が良いと思えるほどの絶景である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/dee52348f9301a7cbccf1875ab24aa72.jpg)
水社波止場から見た日月潭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/1d8a2cdba2ec9d036b8a4ccde771cfff.jpg)
早朝の水墨画のような湖面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/d668c3467edc0a23cf6de009906c85e4.jpg)
ロープウエイから見た日月潭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/1e0024b7901a3519a5940c3e6121d559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/11f40e35321efefbe67aa61638fdcd2b.jpg)
伊達卲波止場から見た湖面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/efc0c98305e4afa95e29fc6996d16707.jpg)
文武廟付近から見た夕暮れ時の湖面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/fec9d2c971bb2eaf6dab578866b16a85.jpg)
九族文化村入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/57080c6b5b23a647c70acc04ab571b5f.jpg)
園内の桜(台湾山桜)は2月に満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/732eb4dfc2512478d93cfeb1ad5fb870.jpg)
原住民族の住居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/4971d76ca2ef4de816c855846de7576a.jpg)
生活を再現したジオラマ展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/2167409e2dbb85bf94cce09c0aba895f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/b450f6b552b21d87c500518d18797621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/ef20bc1720dc7fb917ebee73cb336708.jpg)
現住民族のダイナミックな舞踊ショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/5737fcca1d5c48d68f99e19794fc6c61.jpg)
卲族の民族料理(名物の総統魚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/8ed39f9e21ef6d12010994717e4ab4b8.jpg)
玉山連峰の絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/89405d26b7e4c0b30e0386ba63272e94.jpg)
そそり立つ夫妻樹
データ:
台中から日月潭への行き方
台鉄、台中駅前バス停、または台中千城バスターミナルから日月潭行のバスが多発。約1時間30分。
嘉儀から日月潭への行き方
台鉄嘉儀駅から二水駅で集集線に乗り換え水里駅、または車埕駅で日月潭行のバスに乗る。
阿里山から日月潭への行き方
阿里山 → 日月潭
13:00 16:30
14:30 17:30 2便のみ
日月潭 → 阿里山
8:00 11:30
9:00 12:30 2便のみ
台湾中心部、中央山脈の高山地帯に位置し、地殻変動によって現在のような盆地の自然湖になった。
朝昼夕、また天候と季節によって、湖面はエメラルド色やオレンジ色に変幻に表情を変える。
湖を囲むように観光スポットが点在しているので、南投客運の「日月潭游湖バス」を利用すると
各観光スポットを効率的に見て回れる。
湖面からの景色を楽しみたい時は遊覧船にのればよい。レンタサイクル店もいくつかあり、
手ごろな値段で利用できるので体力に自信のある人は全長35キロのサイクリングもおすすめ。
伊達卲近くの日月潭繿車駅から九族文化村を結ぶロープウェイに乗れば、
上空から見渡す日月潭の素晴らしい景色を見ることができる。
九族文化村は各原住民族の住居が再現され、台湾に住む14の原住民族の生活や文化について
学べるテーマパークで、各民族の舞踊ショーが開催され、ダイナミックな踊りを見ることが出来る。
水社周辺や伊達卲のレストランで卲族の現住民料理が食べることが出来る、少し脂濃くクセがあるが、
コクがあって美味しい。
日月潭から阿里山へ行く道すがらは台湾で一番景色が良いと思えるほどの絶景である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/dee52348f9301a7cbccf1875ab24aa72.jpg)
水社波止場から見た日月潭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/1d8a2cdba2ec9d036b8a4ccde771cfff.jpg)
早朝の水墨画のような湖面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/d668c3467edc0a23cf6de009906c85e4.jpg)
ロープウエイから見た日月潭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/1e0024b7901a3519a5940c3e6121d559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/11f40e35321efefbe67aa61638fdcd2b.jpg)
伊達卲波止場から見た湖面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/efc0c98305e4afa95e29fc6996d16707.jpg)
文武廟付近から見た夕暮れ時の湖面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/fec9d2c971bb2eaf6dab578866b16a85.jpg)
九族文化村入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/57080c6b5b23a647c70acc04ab571b5f.jpg)
園内の桜(台湾山桜)は2月に満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/732eb4dfc2512478d93cfeb1ad5fb870.jpg)
原住民族の住居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/4971d76ca2ef4de816c855846de7576a.jpg)
生活を再現したジオラマ展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/2167409e2dbb85bf94cce09c0aba895f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/b450f6b552b21d87c500518d18797621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/ef20bc1720dc7fb917ebee73cb336708.jpg)
現住民族のダイナミックな舞踊ショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/5737fcca1d5c48d68f99e19794fc6c61.jpg)
卲族の民族料理(名物の総統魚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/8ed39f9e21ef6d12010994717e4ab4b8.jpg)
玉山連峰の絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/89405d26b7e4c0b30e0386ba63272e94.jpg)
そそり立つ夫妻樹
データ:
台中から日月潭への行き方
台鉄、台中駅前バス停、または台中千城バスターミナルから日月潭行のバスが多発。約1時間30分。
嘉儀から日月潭への行き方
台鉄嘉儀駅から二水駅で集集線に乗り換え水里駅、または車埕駅で日月潭行のバスに乗る。
阿里山から日月潭への行き方
阿里山 → 日月潭
13:00 16:30
14:30 17:30 2便のみ
日月潭 → 阿里山
8:00 11:30
9:00 12:30 2便のみ