桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







3位だったチームが日本シリーズに出場か? 平成22年十月

2010-10-18 | Weblog
ロッテ逆転、タイに=19日最終戦決着―プロ野球パ・CS(時事通信) - goo ニュース

 やはり、マリーンズは、年間で700得点以上を記録したチームだけのことはある。 タイムリーヒットやホームランも飛び出したし、投手陣も良い。
 しかし、ホークスもリーグチャンピオンを成し遂げた。 ホークスは、クライマックスシリーズで勝ち抜いた経験が未だに無いが、その前例を明日打ち破れるか否か?
 それは、明日、判明する。

 関東の黒がチームカラー同士の戦いが今年の日本シリーズになるかどうかは、まだ未定だがそうなると、3位チーム同士の争いが日本シリーズになる。
率直に言い換えると、マリーンズとジャイアンツが対戦するのであろうか?
無論、ドラゴンズは投手が良いから、日本シリーズに出場する可能性がある。
落合監督は、かつてロッテに所属していた。 古巣を相手にするか、それとも、ホークスの場合、平成10年代初頭の戦いが再現するか?
 今秋(今週)のプロ野球の戦いはそれなりに面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿罪と書いて冤罪かさるつみと読むべきか? 平成22年十月

2010-10-18 | Weblog
118人襲撃は“猿罪”? 捕獲後、うなだれ反省…見る影なく(産経新聞) - goo ニュース
 傷害行為はとりあえず、終わったようだが次の段階は日本の中京でも流行したと言われている、エボラウイルスの拡散があるかどうかです。
色々とあって紹介は控えるが木の上に乗っかっているお猿さんが、木から落下する動画のように、錯乱させられる情報もあるが、エボラウイルスの宿主になるし、すでに、中京では出血熱が発生している点は重視をするべきでしょう。

 お猿さんに鍵が必要なのは、英語でmonkey(もんKEY)だからかもしれません。

 参考までに、こちらの過去の情報公開も閲覧していただければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府の許可があったようです 平成22年十月

2010-10-18 | Weblog
党重要会議中に異例の反日デモ=北京で抑制、内陸部で容認か(時事通信) - goo ニュース

 この報道を読むと、政府が容認したそうです。 官製の反日デモであった模様です。 チャイニーズは、日ごろの鬱憤(ウップン)を日本人を踏み台にして解消しようとしている。 日本固有の領土を、チャイナが奪い取ろうとしている。 
 チャイナフリーを検討しているのは日本の大手企業しか行えないかもしれない。
しかし、行う必要がある。 物価の値上がりは不可避かもしれないが、チャイナフリーをしても、やっていける体制は少しずつだが整い始めている。 要するに、チャイナ以外で製造された商品が販売されているとお考え下さい。 しかしながら、チャイナで製造された商品は数多いのが現状でもあります。 
 実際に、賃金の値上げが繰り返されたばかりかこういったカントリーリスクが高まると、国際的な企業はチャイナ以外の国での製造を模索しないといけない。
理由の前者(賃金の高騰)と後者(反日を支持する国民の増加)は別口だが、チャイナからの撤退を検討する共通の理由にはなっている。
 経営者は、前者を重視するが評論家は、後者を重視する。 
 経営者も、投資をしたからには回収をしないといけないと考えているに違いない。 又、多くの経営者は赤字で無い限りは業務内容の変更をしたがらない。もしも、海外での事業で前述した以外の撤退する別口の理由があるとしたならば、それは戦争や伝染病の蔓延等です。 ちょっとした笑い話だが、平成10年代に、あるUSAの企業が、輸入された商品の安売りをした。 なぜならば、SARSが流行した影響です。 あれには、笑えました。 普段、高値で見てるだけの商品を販売していた企業が、安売りをしたから、少し笑えました。 
 知り合いの評論家の関係者は、チャイナから多くの商品を輸入し日本で加工販売する仕事に従事している。 その部分の説明は不可避であろう。 個人的には、あの商品はカフェインが多いから購入しないといった決断を呼びかける必要になってくるかもしれません。 その企業は、狡猾な部分があって反日の騒ぎがあった時に、即座に沈静化を助長するようなコマーシャルを放送した。 内容は、静かな農村での仕事風景。 あれに弱い日本人は多い。 あのゴマカシはひどかった。 実際の所、一回位は有効であっても、二回目は無理であろうなぁ。今回は、状況が悪すぎるのがその理由です。 それは、合併ないしは買収が失敗したかのような状況と同じ位に悪いです。 
 資本主義社会であるので金と生きる日本企業は、これから何らかの決断が必要になってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSデジタルが切り開く平等の時代? 平成22年十月

2010-10-18 | Weblog
日本シリーズ“企画倒れ”冠スポンサー見つからず…(夕刊フジ) - goo ニュース

 こちらの当ブログにおける過去の情報公開もお読みいただけると幸いです。

 不景気の影響とジャイアンツが嫌われている影響が表面化している。

 平等に楽しめる体制が作られている点は良い。 地上波だけが放送を楽しむ手段ではなくなった。 近畿を始め、全国的にタイガースの人気はあるから、幾つもの企業が放送している。 プロ野球自体に興味が無い人もいるかもしれないから、分かりにくいかもしれないが、実話です。 地上波で放送しないかもしれないといった懸念は棲み分けが行われていると考えれば良いとは思う。だが、近畿のタイガース人気は凄まじく地方局の黒字化に寄与している。
同じ時間帯に、三者(三社に非ず)が放送している場合もある。 タイガースの試合を、BSデジタル放送を含めたNHKや、CS放送や地元の近畿において地上デジタル放送を放映している放送会社の三者が放送している時がある位だから、タイガースを肯定し好んでいても、次の段階の肯定の仕方は、分散されてくる。 
 ややこしいことはともかく、実際の所、日本国内であれば平等に放送が視聴が行えるか否かには、大差がある。

 今年は、タイガースが、クライマックスシリーズでは敗北したが楽しませてくれたと考えているファンも多いであろう。
 クライマックスシリーズは、レギュラーシーズンの勝率が6割を超えていても勝ち進めなければ日本シリーズに進出が行えない制度なので、見ものですね。
 不況の影響はあるが、それを多少は撥ね付ける力強さが、タイガースには存在している。 経営戦略は、色々と見直した方が良いとは思う。
 実際に甲子園に赴いたから言えるが、選手が間近に感じられる球場作りが必要かもしれない。 言い換えると、客観的に選手が野球をしている姿が分かりやすくて見やすい状況作りは不可欠です。無論、一部では双眼鏡を用意しているファンもいるでしょうけどもね。 
後は、オーナーが常識的か否かといった点もあるかもしれない。10億円の金を用意して投手を雇うか否かを考えているらしいが、少しは投手を育成したらどうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

82万人 平成22年十月

2010-10-18 | Weblog
仏、反年金改革デモに82万人 法案提出以来5回目(共同通信) - goo ニュース

 日本でも、こういった動きがあるかな? デモとストライキは違ってくる。だが、似たような状態というか両者が兼ねている場合もある。
 民主党政権が誕生した一番の要因は、やはり健康で文化的な生活の妨げになる動きを自民党が見せたからに他ならない。
 ケインズのような公共投資に頼る経済戦略は難しくなってきている。
 日本は、最近はストライキが少ないにしても、絶対に発生しないとは言い切れない。 恐ろしいのが、ゼネラルストライキ。 電気・ガス・水道が止められた場合、苦労する人は続出する。 一部の、人々は違ってくるかもしれない。
 最近では本当にウォーターサーバーが家庭用向けに製造されて販売されている。 貯蔵しておけば、しばらくであれば、飲料水には困らないかもしれない。 
 ガスに限っては、本当にオール電化生活をしている人々もいるから、考える人々も多いであろう。 従って、ガス会社の従業員はストライキが行いにくくなっている。 無論、LPであろうと天然ガスであるかは、問われない。 
 電気が、少し怖い。 医療方面等を始め、日本人は、かなり依存している。
実は、医療が発達したから助かっている人々が多い。 人工透析のように、電気が無いと成立しない医療行為が存在している。 病院の屋根等で太陽光発電等が行えるようになると、話しは変わってくるかもしれない。 本当に充電設備と太陽光発電を兼ね備えた診療所や病院が増加する時代はやってくるかな?それ以前に、耐性菌対策が重要かもしれないが、抗生物質が入った薬用石鹸が野放しになっている現状では、半ば不可能であろうなぁ。
 年金は、日本でも破綻すると言われている。 本当に頼らずに労働している60歳を超えた老人は数多い。 良い意味で最近の老人は、若くなったと言われている。 しかし、限界はある。 従って、年金について考える必要がある。
 やはり、高齢出産をした女性達は、子供が年金を支払う前に年金生活をすると公金横領になるから年金を受け取るのを辞退していただく時代がやってくるであろう。 更年期障害と闘いながら、育児をするのは難しいかもしれないが、それが、高齢出産の責任です。 このお話しについて、嫌がる人は多いが冷静になって考えるとやはり、高齢出産の責任は存在する。 年金の放棄・生命保険の強制加入・母子健康診断の期間延長は不可避であろう。  
 これらは、行われると思う。 なぜならば、年金が破綻する前にスケープゴートが用意される可能性が高いからです。
 初産が、40歳以上の場合、本当に問題は大きくなるであろう。 20才から39歳までに出産している場合だと、まだ、何とかなるであろうなぁ。
 オマケ
 中京のDVDを見て感動している、知り合いがいるが、ケラケラ笑っているであろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。