桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







蜜蜂 平成22年十月

2010-10-19 | Weblog
 本日、蜜蜂を見ることが出来て良かったと思う。 早いスピードで8の字を描いたかと思うと止まって蜜を吸っていた。 その時に受粉が行われる。
だけど、雑草の花のハチミツっておいしいのかな? 確かに、農薬も何もかけていないから、安全性は高いかもしれない。

 蜜蜂はかわいいが毒があるから、触らないようにすべきであるし、人に投げる愚か者がいたりして嫌になることがありますね。

 このお話しをわざわざ情報公開したのは、最近、問題視されている蜜蜂の激減の問題が背景にあるからです。 原因が分からないから恐怖なんです。

 蜜蜂が多くいないと、多くの植物は育たない。 言い換えると、多くの食糧生産は行えないことにつながる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MICHELIN october 2010

2010-10-19 | Weblog
三つ星は12店=神戸追加の関西版―ミシュランガイド(時事通信) - goo ニュース

 保有している自転車のタイヤがミシュランなんて人もいるかもしれませんが、今となっては、日本の場合、ゴム製品の会社なのかグルメ雑誌なのかが分からない人もいるかもしれません。 
ヤマハみたいなもので、楽器とバイクで有名といった具合で畑違いの業務内容でも有名であったりもするのです。

 兵庫にお住まいというよりも、兵庫旅行したい人々には今回の追加は、朗報であったかもしれませんね。
 普段余りやってこない、フランス人がやってくるようになって不思議な思いをしている飲食店の従業員がいて、結果的に彼等であったといったお話もあったそうです。 日本人にとっては、健康食ブームで最近は、頻繁に食べられているモ○クが嫌いとかどうとかいったお話しがあったそうです。(笑) あ、違った種類の言葉を連想する人もいるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大翼竜 平成22年十月

2010-10-19 | Weblog
大陸間を休まず飛行できた巨大翼竜(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

 凄いですね。 ただ、太古の時代に太平洋があったかどうかは、不明です。 まぁ現在でもユーラシア大陸の端から端の移動は、長距離ですけどもね。
報道にあるように、バッサバッサとツバサを何度も、羽ばたいていたのではなくて、別の方法で飛行していたようです。 その別の方法は、グライダーのような滑空だったそうです。 
 もしも、現代の市街地に、翼竜が現れると人々は何を考えるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple October 2010

2010-10-19 | Weblog
Apple、売上200億ドル超 - ジョブズ氏が断言「7"タブレットはDOAだ」 (マイコミジャーナル) - goo ニュース
 予測は出来ないが、過去と現状は語れる。 やはり、iPodには、USBが複数必要だと思う。 外部記憶装置を用いてデータのバックアップが行えるかどうかには、大差がある。 長文のテキストデータを書き込むには、パネルタッチよりも旧来型のキーボードの方が向いているように感じられる。
無線LANに対応しているのは、ともかくとしても、良い製品ではあるが省略のしすぎと感じられる。 無論、iPodが旧来型のパソコンやマックとは方向性が若干違うといった考えを保有しないといけない部分はあるかとは思う。
 次の段階で、ユーザーが感じる不満が解決するとは思う。 ブルーレイに対応するかしないかも、興味を持っている人々は多いとは考えられる。
 外出先で使えるパソコンを屋内でも使えるようにしておくといえば、ノートパソコンを連想するであろう。 確かに、iPodは、ノートパソコンと競合するであろうがAppleは、今まで不可能を可能にするような奇抜な行動を取ってきたからそれに期待します。
 おまけ
 先月発表されているから周知の事実ですが、アドビのフラッシュは結局iPod向けの開発がなされることになったようです。 これも、改善であろう。
クラウドの先を読む 産業パラダイム・チェンジ 世界で“ガラパゴス化”するアップル パッド型市場は夜明けを迎えたばかり(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7-0 平成22年クライマックスシリーズ最終戦 マリーンズ大逆転勝利

2010-10-19 | Weblog
ソ0―7ロ(19日) 成瀬が4安打無四球で完封(共同通信) - goo ニュース

成瀬が完封勝ち=プロ野球CS・ソフトバンク―ロッテ(時事通信) - goo ニュース

 7-0 平成22年クライマックスシリーズ最終戦。
 2010年の年間の勝率が3位チームのマリーンズがクライマックスシリーズに勝利したから日本シリーズに出場することになりました。
 見事なマリーンズの勝利でした。 ホークスは、クライマックスシリーズに勝てないジンクスを今回も打ち破れませんでした。
 やはり、特筆すべきは、成瀬投手でしょうね。 よくがんばったと思います。打線も年間700得点以上を記録しただけの実力を今夜に限っては、見せ付けたと思います。 
 次の段階は、日本シリーズ。 皮肉ながら、年間の勝率3位ながらホークス1973年には日本シリーズに出場した経験があります。

 セ・リーグもそうなるかもしれません。 3位チームが日本シリーズに出場する可能性はあります。 それに、24日迄にクライマックスシリーズの勝敗がつかない限りは、休息が必要な投手には過酷な状況です。 日本シリーズに大きく影響してくるでしょうね。 さて、今後は、どうなるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米はおいしい 平成22年十月

2010-10-19 | Weblog
新米、猛暑響き品質低下 余剰米・所得補償も値下げ要因(朝日新聞) - goo ニュース

 簡単に言ってしまうと猛暑でお米の品質低下を招いた。 しかし、数量は確保されているらしい。 それならば、黙って食べれば良い。 怖いのは、コメ不足です。コメ不足は、ヨメ不足に非ず。 将来、予想されているのは本当に、収穫量が少量で食糧危機が発生しかねない状況です。 農家を救うのは、単純に購入することです。 大きな缶にドライアイスを用いて貯蔵する人も居られるらしいですしね。 平成米騒動の影響で、日本のお米が素晴らしいのを再認識した日本人は多いです。 だから、コメ農家さん、負けないでください。 


冒頭の弁当箱にライスを盛り付けた画像なんですが、これにオカズを盛り付けると、どういった具合かはコチラをクリックしてご確認ください。

素人のライスカレーに興味がある人はコチラをクリック


 近畿や中京で営業されておられる、カレーライス専門店のえびすカレーさんは、おいしい昭和レトロの味を提供されています。平成であってもオールドファッションカレーといった具合でしょうか?プロのカレーライスはやはり、一味違ってきますね。


 オマケ
こちらも、お読みいただければ幸いです。


 悪質な知り合いが元勤務していた企業だが、最近多く行われている企業の合併と買収の繰り返しでなくなった。 コネで就職させた息子さんも下手したらヤバイ状況です。 あの人の性格は、とても悪いから模倣する人が増加しかねないかといった懸念があった。 実際には、本当に悲惨な経験をしている。これからもそういった懲罰は継続する。 事実上の終身刑だからなぁ。 ご都合主義的ながら偽善者を貫き通したから、平成10年代に本来、行ってはいけない行動を繰り返していた。
 やはり、信用を無くす背信行為はしてはいけないし、今の時代は霊的な生活が求められているのを再認識しました。 なぜならば、処罰人がいるからです。
背景が分からずに悲惨な思いをする人々はこれからも増加しそうです。 複数の家族が崩壊しても何とも思わずに、ワガママを貫き通す人もいるから、世の中は発狂し始めています。 かわいそうです。

 本当に恐ろしいのが、昭和60年代の不動産売買で彼と敵対した関係者が、病死をしたが、なぜそうなったのか? 過程には、問題がある疑いがある。 
 まぁ違った種類の、問題については把握している。 いずれは、制裁が下るであろう。 申請について、恐れているならば霊的に過ごすべきであったが、軽んじて馬鹿げた行いの結果、制裁が増加したかわいそうな人物がいるのが、現実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に市街地に現れたクマ 平成22年十月

2010-10-19 | Weblog
小学校近くでヒグマ2頭射殺 北海道斜里町(共同通信) - goo ニュース

 野生生物と一言で言っても、奈良市の鹿は別口としても人を殺傷する恐れがある、ヒグマが市街地に現れると引きますね。

 地球温暖化の悪影響で、森林にもエサが少ない証左かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中に考えてみました 平成22年十月19日

2010-10-19 | Weblog
 クライマックスシリーズファイナル2010パ・リーグについて、午前中に考えてみました。

ロッテ・西岡、右ひざ強打も「問題ない」(サンケイスポーツ) - goo ニュース 

 これで、松中は、打ち始めるかな?

ロッテ、七回に逆転=プロ野球CS・ソフトバンク―ロッテ(時事通信) - goo ニュース

 矛盾していると考えないでいただきたいが長い短期決戦にはこういった伏兵の活躍は存在する。 実際には、西岡の出塁の後に、清田は、衝突を帳消しにするダメ押しのツーランを打った。 結果、マリーンズは勝利した。

ソフトB貧打4連続1ケタ安打/CS(日刊スポーツ) - goo ニュース 
 
 小久保も、復調しそう。

 サブローの数字に表れにくい勝負強いバッティングは、恐怖。 短期決戦に現れやすい伏兵もいた。 伏兵が現れやすいのは、有名な選手を注目して勝利した前例があるからですが、伏兵は余り注目されずに大活躍をするから勝敗の行方を左右するのです。

 本当に、分からない試合です。 パ・リーグの試合が終わった後、ドラゴンズとジャイアンツが対戦するから、今週というか今秋の戦いは面白いです。

 今年のセ・リーグに限っては、最終戦にもつれこむと、投手に限っては休みがあって無い状態で日本シリーズを戦うことが予定されている。 実は、投手に限っては休むのが仕事になっている。 そうでないと、投手の重労働が行えない。 
 ドラゴンズの投手陣は、どうなるかな? 無論、打撃陣も、リーグ優勝しただけあって、それなりに強力です。
 ジャイアンツは、防御率が高く成績が良いとは言えない。クライマックスシリーズでさらに防御率を悪くするかもしれないから、打線の奮起が無いと勝ち進めない。 最低でも、5点は取らないと勝てない試合が継続する見込みは高い。
 案外、再来年以降は変更されるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。