桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







直線ルート 平成22年十月

2010-10-20 | Weblog
リニア新幹線、直線ルートで決着 国交省小委が整備効果公表(共同通信) - goo ニュース

 これで、スピードが速まる。 本当に長野県で迂回していたら、航空機に敗北していたかもしれない。 おかしな主張が否定されて良かったと考える人もいるであろう。
 だけど、将来的にリニアと格安航空会社との戦いは不可避であろう。
あのおかしな団体が、間違えた行いを再度しなければ良いのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに成果を導き出したが・・・平成22年十月

2010-10-20 | Weblog
渡辺会長「クルーン使うな」“神”のひと声に原どうする?(夕刊フジ) - goo ニュース

 クルーン投手は、今夜、敗戦処理で登板しました。 来年は、ジャイアンツでプレーしていない見込みです。 今年は、防御率が高めでその点は悪いがそれなりのセーブ数があるから、金銭的な問題さえなければ契約を希望するチームが現れるかもしれません。

 一度、失敗している原監督の解任で懲りているからか、原監督長期政権になる見込みです。 一応は、それなりの成果を導き出しているから文句が言えないのでしょうね。
 少なくとも、今月の試合結果が原監督の契約年数が長期間になるかどうかを左右するかもしれません。 言い換えると、クライマックスシリーズでドラゴンズに対して勝利して日本シリーズ進出するか否かです。
原監督は、どちらかというとエリートっぽい所がありますが、良い意味で人をまとめる力があるように感じさせます。 敵ながら、天晴れです。
 良い意味で怖さが無いから冷静に仕事に集中したい選手にとっては、良い監督なのかもしれません。 一部の野球関係者が、不躾な発言をした結果、元プロ野球選手が、メジャーに行った選手もいるかもしれませんしね。
無論、矛盾していると考えて頂きたくは無いが、原監督には、それなりの厳しさもあります。 ただ、どの分野かについては、皆のご想像にお任せします。
 但し、私は、ジャイアンツ・カープ・スワローズが嫌いです。 なぜかは、尋ねないでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンズ勝ち ジャイアンツ負け 平成22年十月二十日

2010-10-20 | Weblog
中日が初戦快勝 プロ野球セ・リーグCS(共同通信) - goo ニュース

 残塁が両チームに多かったが、結果的には、完封リレーをしたドラゴンズの勝ちでした。 打線も5点取ったから、立派です。 和田さんは、お休みであってもフォアボールを選んだから良い選択をしました。 和田選手を除いた、BMWF(ブランコ・森野・和田・藤井)のカルテットが、ヒットを打ったのは良かったですね。
チェンさんの投球数が先発にしては玉数が少なかったのは長い短期決戦を見越してのことかもしれない。
 いつも、良い仕事をしている岩瀬投手がちゃんと9回を零点に抑えた。
 
 ジャイアンツは、投手陣が辛い状況です。 中三日の先発は酷です。 一位チームであれば、偶数戦重視の戦いが行えるが、そうでは無い点は理解しないといけない。 

 今夜の戦いを見ていると、本当に、今週中にセ・リーグのクライマックスシリーズが終了するかもしれない。 そうでなければ、セ・リーグのチームは休みが無い状態で日本シリーズに挑むことになっている。 予備日に試合が至った場合、セ・リーグのチームは、辛い状況になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規則があって、それを踏まえた上での結果 平成22年十月

2010-10-20 | Weblog
“怪挙”に物議沸騰!?“気楽”なロッテが日本シリーズ進出(夕刊フジ) - goo ニュース

 国防とスポーツ(観戦)を混在させるような考えは、危険ですから、区分けするようにしましょう。

 世の中を見渡すと全体的には業界3位以下であっても分野別で業界首位の商品を販売している企業が存在しています。
これも、民間であれば比較しても良いとは思います。 

 お気楽で何かに挑んで勝ち進んだマリーンズを素直に賞賛するべきです。 

 再度、前述した内容を繰り返すようですが、一位で無いといけない分野があるのです。
 プロ野球の場合、勝率の制度がある。勝利数が多くても、引き分けで引き算して勝率を決めるからクライマックスシリーズが導入されていても、悪く無いのです。  また、高校野球の影響も大きいです。 トーナメント制度をプロ野球に取り入れたのは、正しいと思います。 
プロ野球は、民間団体が行っている経営ですので、試合をするから利益を作り出せるといった考えが客側にも必要です。
3位以上であれば、日本シリーズに出場出来るかもしれない。 だから、がんばっているチームが存在している。 仮に、勝率6割を超えてリーグ優勝を果たしても、クライマックスシリーズで敗北する可能性があるから、良いのです。それが、制度です。 
 国防は国防。 観戦は観戦。 絶対に両者を区分けするべきです。 混同するのは、間違えていると思います。 世の中には、職権乱用を躊躇しない愚かな人物もいるが、さすがに、これは、私は訂正を求めたくなる内容です。
 
 日本人が改善しないといけない考えの中の一つに、何らかの制度よりも常識を選択する場合がある。 クライマックスシリーズが制度として年間の勝率が3位チームであっても日本シリーズに進出が行えるようになっているから、素直にそれを受け止めてはいかがでしょうか? 無論、民間が行っている事柄ですから、プロ野球に興味を持たなくてもほとんどの人々は影響が無いでしょう。 強要はしません。 
 国防に関わる事柄については、最善を尽くしていただきたいと思います。 国防とスポーツのあり方についての混在について、私は否定します。

 聖書には、「はいは、はい。」「いいえは、いいえ。」と書かれています。
一方で、自由な選択も存在している。 区分けと自由は、共存共栄しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中には、根性があるのか無神経なやつがいる 平成22年十月

2010-10-20 | Weblog
 違った意味で、驚いた。 教義と聖約88章77節を踏まえた上での行いについては、否定的な日本人が多い。 日本人の多くは向上心が欠落していると考えていたが、国際的に仕事をしている知り合いがいて伝達したら、メールでの返答があった。 やはり、国際的に仕事をしているから、返答をしたのかもしれない。
 実際には、諸事情があり別口のメールアドレスで送信をしたから、もしかしたら、怪しいメールと考えてか削除していただけかもしれない。

 いやぁ、驚いた。 世の中には、根性があるのか無神経なやつがいる。 少し、楽しかったから、ピッチを上げて情報伝達した。 再度、返答があると楽しみです。
 まぁあれだ、電話よこせといった返答であったが通信費がバカにならないから、メールで済ませたのは、通信の自由であり言論の自由になる。 
 私も選択する権利があるからなぁ。(笑)
 別口。
 先日、子供の管理と保護が行えていないばかりか出来なくなった不良老人がいて、馬鹿げた提案をしていたが否定された。 良かったと考えているに違いない。 なぜならば、考え方が悪い傲岸不遜だからです。 三つの団体が一つになっても、賛同者が激減するであろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七千万人 平成22年十月

2010-10-20 | Weblog
上海万博入場者、大阪抜く 7千万を超える可能性(共同通信) - goo ニュース

 一人っ子政策を継続しているとは言えども、十億人を超える人口を抱えていたら、大阪万博は超えてしまうとは思える。
同じ10億人を超える人口を有するインドが万博をしたら、同じようなことになるであろうな。

 1970年の時点で経済的に成功した状況を作れなかったか否かは、今、試みられている。 

 おまけ
 日本人は、少子高齢化で一人っ子政策をしているような状況です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナウ川を汚染した深刻な環境破壊 平成22年十月

2010-10-20 | Weblog
汚泥流出 東欧諸国ずさん管理露呈 EU加盟優先 安全置き去り(産経新聞) - goo ニュース

 こういった事件が発生すると、心が痛みます。 一日も早く、この問題が解決してほしいものです。 再発防止の為に、各国は動くでしょうね。
日本の環境もひどかった時期がありましたね。

 熊よりも殺傷能力が高い両生類も、こういった悪影響で死んでいるのかもしれません。 この表現は、諸事情により、これが限界です。
地味に、酸性雨の被害にあっていたり、屋外型MRSA等に感染しているかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。