ホッ!とお茶しませんか?

ホッ!とした時のひとりごと・・

生命の宿るところ

2011-09-06 | お茶しましょ♪

 

お土産で頂いた まりものゼリー

阿寒シンプイ

(シンプイとは アイヌ語で 生命の宿るところ との意味だそです)

湖に沈んでいる まりものイメージがそのまま伝わってきます

 

 台風12号の影響で大きな被害状況を

報道でみるたびに 今年は どこまで天災に苦しまなければならないのか

胸が痛みます

 

今日は 我が地域も 大雨洪水警報が出て

JRも高速道路もフェリーも 止まっています

 

30年前 札幌で同規模の災害がありました

私も西区で運転中に 車輪まで水につかり 立ち往生した

経験を 思い出しました

 

澄み切った エメラルド色を作る 水

天然記念物のまりもを守る 水

大きな水害にも姿を変える 水

外では どしゃぶりの雨が降っています

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴあの)
2011-09-06 22:33:18
あら、大雨洪水警報でたんですか?
大丈夫でしたでしょうか?

今回は私の住んでいる地域はほぼ大丈夫でしたが、
次はわかりません。
天災は本当に恐いですね。

まりものゼリー・・
写真をひと目見たとき、梅ゼリーだと思っちゃった・・。

・・食べられるんですか??
返信する
Unknown (yoppe)
2011-09-06 23:11:01
綺麗なゼリーだね
まさか、本物じゃないよね???
この前、テレビでマリモの中は空洞だって
いうのをやってて、ビックリしました

30年前の水害はひどかったよね
私は1歳になったばかりの娘と、じっと、夫の帰りを待っていたのを思い出します
あの頃は、私も可愛かった(笑)

返信する
ぴあのさんへ (sakura13)
2011-09-07 20:29:22
市内ではJRが運休したため 高校が全休になったようですが 大きな被害もなく過ぎ去っていきました。
ゼリーは ホント梅みたいだわね・・
小さいまりもは 球の羊羹でした。
 特別 美味ではなかったけれど 涼しげだけで美味しさを味わいました
返信する
yoppeさんへ (sakura13)
2011-09-07 20:35:12
まりもって 空洞になってるとは知らなかったです。 
どっしりしているかと思ったけれど・・
30年前は 初々しい奥さまだったのねぇぇ
全く違う環境でしたね。
返信する

コメントを投稿