今日はJリーグの名古屋グランパスの試合を観に行きました。今年はJリーグ発足18年で悲願の初優勝を果したシーズンの最終戦です。
実はJリーグはもちろん、サッカーの試合は初めての観戦です。
新豊田駅からサッカースタジアムまでは歩いて20分ほどですが、沿線にはグランパスの旗がなびき、どことなく甲子園出場校の地元のような空気があり、また道端にはグッズ販売のお店があるなど「地域密着」の基本理念を感じることができます。
このあたりが、プロ野球とはまた違うところではないでしょうか。
初めてなので普段はどうかわかりませんが、入り口で中日スポーツの特別版や選手入場の時に掲げてくださいと、A2サイズくらいのプレート(薄いものですが、紙ではないなかなかのもの)をもらいました。
座席はバックスタンド側でしたが、ブロック内では自由席になってました。ひな壇の角度と段差が大きいので、前の人の頭でフィールドが見えなくなることもなく快適です。
さすがにホーム応援席は盛大で真っ赤です。来年はぜひこちらに行ってみたいです。
試合は、前半にグランパスが2点先取、ロスタイムに1点返されましたが、後半決定的なチャンスが2度ほどあるが決められずも、失点もなく2-1で勝利しました。
試合後は記念撮影などのセレモニーもあり、楽しい観戦をすることができました。
ただ、12月であるし寒波も襲来しており、とても寒い中の観戦でした。スポーツ観戦は冷たい飲み物片手にするというイメージなので、これは大変でした。
防寒対策はしっかりしなければならないです。
もちろん、写真もしっかり撮ってきました。今日は撮影でなく観戦がメインなのでファインダーをのぞいている時間は短かったのですが、マギヌンの決勝点(チーム2点目、今シーズンの最終得点)のシュートを放った瞬間を収めることができました。
試合前の1シーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/804f9a96df43feabcc6c23977b3a0346.jpg)
2点目となるシュートを放った瞬間。このボールがネットに突き刺さった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/05e56211524176e777bb3a440e73653e.jpg)
試合後のセレモニーでの記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/0e3aeedefa72b1347b8e1f35281330e4.jpg)
金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
ホームページ、一部更新しました。
新しいページを追加しています。左端メニューより写真館へ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/
実はJリーグはもちろん、サッカーの試合は初めての観戦です。
新豊田駅からサッカースタジアムまでは歩いて20分ほどですが、沿線にはグランパスの旗がなびき、どことなく甲子園出場校の地元のような空気があり、また道端にはグッズ販売のお店があるなど「地域密着」の基本理念を感じることができます。
このあたりが、プロ野球とはまた違うところではないでしょうか。
初めてなので普段はどうかわかりませんが、入り口で中日スポーツの特別版や選手入場の時に掲げてくださいと、A2サイズくらいのプレート(薄いものですが、紙ではないなかなかのもの)をもらいました。
座席はバックスタンド側でしたが、ブロック内では自由席になってました。ひな壇の角度と段差が大きいので、前の人の頭でフィールドが見えなくなることもなく快適です。
さすがにホーム応援席は盛大で真っ赤です。来年はぜひこちらに行ってみたいです。
試合は、前半にグランパスが2点先取、ロスタイムに1点返されましたが、後半決定的なチャンスが2度ほどあるが決められずも、失点もなく2-1で勝利しました。
試合後は記念撮影などのセレモニーもあり、楽しい観戦をすることができました。
ただ、12月であるし寒波も襲来しており、とても寒い中の観戦でした。スポーツ観戦は冷たい飲み物片手にするというイメージなので、これは大変でした。
防寒対策はしっかりしなければならないです。
もちろん、写真もしっかり撮ってきました。今日は撮影でなく観戦がメインなのでファインダーをのぞいている時間は短かったのですが、マギヌンの決勝点(チーム2点目、今シーズンの最終得点)のシュートを放った瞬間を収めることができました。
試合前の1シーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/804f9a96df43feabcc6c23977b3a0346.jpg)
2点目となるシュートを放った瞬間。このボールがネットに突き刺さった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/05e56211524176e777bb3a440e73653e.jpg)
試合後のセレモニーでの記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/0e3aeedefa72b1347b8e1f35281330e4.jpg)
金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
ホームページ、一部更新しました。
新しいページを追加しています。左端メニューより写真館へ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/