桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

安室奈美恵「告白」第3章 引退

2021-07-18 | 夢中
引退を決断した理由が一番気になっていたけど、
デビュー当時から一生は続けていけない仕事だって思っていたらしい!!
そして20代後半の時から「引退」の文字がちらついていたとは・・・。
音楽活動をこれからどうしていったらいいかって悩んでいた時期でしょうね。
でも誰にも相談できないまま、自らを奮い立たせた安室ちゃん。

長年夢見ていたデビュー20周年の自身初のドームツアー前に、
ついに引退するかどうかマネージャーに相談したらしい。
しかし引退を引き延ばし、5年後に引退しよう。
それまでにファンの皆さんに喜んでもらおう、感謝の気持ちを伝えよう。
という5年間にしようと決めたらしい。

じゃあもう2013年から決めてたってことなのねΣ(´Д`;)
計画的引退だったんだ。
安室ちゃんは本当にファン思いの人なんだなあ。
いいファンに恵まれたっていうのもあるし、
息子さんのためにもこれまで歌ってこれたんだろうな。

引退を宣言した安室ちゃんは、
番組のインタビューでは泣いたり、笑ったり、真剣だったり、
思いの丈を口にしたり、穏やかな表情だったり、母としての顔を見せたり。
素敵に年を重ねて、発する言葉にも重みがありました。
このテレビ番組の収録当時では、
引退したら具体的にどうするのかは言ってなかったけど、
今安室ちゃんって何して過ごしてるんだろう。

彼女の歌には力があって元気がもらえそう。
なんか今度ちゃんと彼女の楽曲を聴いてみようかな。
聴いちゃうと歌いたくなるのが私なんですがσ(^_^;)

♥diarynote時代に相互だけ読めた秘話(/∀\*)
35歳の時に本格的に引退について考えた安室ちゃん。
踊って歌うのは体力的にもきついし、若い頃から体型を維持してきたから
それもきつかったのかもしれないな。
30代になると本当に代謝が落ちて、体重が落ちにくくなる。
歌手を辞めてもタレントの道があったけど、
本人はバラエティが向いてないってわかってたから
コンサートに活動を絞ったので、結局芸能界も引退したんだろうな。

「にょり」参り

2021-07-17 | カタツムリLife
今月で「にょり」が亡くなって1年である。
亡くなった「にょり」がいる河川敷に行って手を合わせてきた。
半年ぶりのご無沙汰で申し訳ない。

草や葉っぱが生えていて賑やかだった。
半年前に見た傘は棒に突き刺さったままだった。

「にょり」に声を出して色々報告した。感謝の言葉も伝えた。
また来るねと約束した。

「にょり」が亡くなって1年。
今や3匹のちびっこがいる。
あの時の悲しみも癒えた。
時って確実に流れてるんだ。
「にょり」ありがとう。ごめんね。

安室奈美恵「告白」第2章 新しい自分

2021-07-17 | 夢中
2000年で小室哲哉プロデュースが終了。
ファッション、ヘアメイク、ジャケ写、コンサートの演出まで
小室哲哉が指示してたとは・・・。
で、曲も作るわけで。
他にも小室ファミリーのアーティストがいて、
同時進行でプロデュースしてたって考えると、
そりゃ当時の小室哲哉凄すぎだわΣ(☆ェ◎^;)

2001年から試行錯誤しながらも、自分で自分をプロデュースする
安室ちゃん。
作詞は息子さんへ宛てて書いてたんだ。

多分この頃って、自分がしたいことよりも、
どうやったらファンの皆に受け入れられるかっていうのを
考えすぎていたのかな?
そこで2003年にSUITE CHICとしてクラブ系の楽曲を発表。
これはね、ヒップホップ主体になっていくきっかけでした。
これまでの声を張り上げて歌うストロングボイスじゃなくて、
抑え目の歌い方になって、安室ちゃんの低い歌声や、
ソフトな歌声が印象的だった。

暗中模索の末、自分が歌いたいジャンル、自分が歩きたい道を
ようやく見つけられた安室ちゃん。
我が道を進んでいきます。
離れたファンはいても、売り上げが落ちても、
絶対に新たにつくファンはいるからね。

「Baby don’t cry」っていう曲は知らなかったけど、
いい曲ですね。
活動がコンサート主体になっていったのは、
シンガー、アーティストとして集中するためかあ。
この番組観てて思ったのは、安室ちゃんって真面目なんだなあってこと。
皆の期待や人に求められることに応えたいっていう、
責任感やプレッシャーを抱え込んでしまうのね。
もっと気楽にって思うけど、それができない性格。
なんか、わかるなあ。典型的な日本人の性格^^;

息子さんのお弁当も毎朝作っていたという、
母としての安室奈美恵の姿も垣間見れました。

安室奈美恵「告白」第1章 平成のヒロイン

2021-07-17 | 夢中
2017年の11月に放送された安室奈美恵の特集番組。
ようやく観ることに。

安室奈美恵。40歳。綺麗!めちゃくちゃ綺麗(〃❛ᴗ❛〃)
1993年15歳の時、あどけなくて可愛い~。
スーパーモンキーズの時、15~16歳?
ヒットが出ない焦りや責任感があったとは・・・。

1995年「TRY ME~私を信じて~」で17歳かあ~。
「Body Feels EXIT」で小室哲哉プロデュース開始。
最初は、小室哲哉プロデュースのアーティストの中で、
私だけ売れなかったらどうしよう、というプレッシャーがあったとか。
ここからはヒット曲連発でスターダムにのし上がるヽ(*’▽^*)
いや~知ってる曲ばっかり。

1995~97年の頃私は小学校高学年で、
安室奈美恵は格好良くて超歌の上手いアイドルでした。
山口百恵、中森明菜、ピンクレディーみたいな。
踊りながら歌うっていうのがほんまにプロ魂感じる。
口パクなしやし。
憧れでもあり、テレビによく出ていたこともあり、
親しみを持って観ていました。

女性からの人気が絶大だったのも凄いなあ。
アムラーの時代で、ここからコギャルブーム始まって。
でも外見やファッションを真似しようとは思わなかったなあ。
自分には似合わないって思っていたし、
安室ちゃんは安室ちゃん。コギャルはコギャルって思ってた。
ちなみに当時カラオケで彼女の歌は「Can you celebrate?」しか
歌ったことがなかったなあ。
他のシングルはキーが高いし、難しそうだったので。

あと、セラさんと付き合うようになってからは、
セラさんが安室奈美恵を好きじゃなかったので(アムラーブームに
抵抗があったらしい)、安室奈美恵の歌をカラオケで歌ったことが
ほぼないんですよね^_^;
好きなシングル多いのに、もったいないな私。
もう忘れてて歌えないもん。

1997年、人気絶頂の20歳で妊娠・結婚。
この年の2月に発売した「Can you celebrate?」の通りになるとは!!
公私共に充実してたのね。

丸1年休養してて、公の場に出てくる時緊張と不安でいっぱいだったって。
1998年の「紅白」時の涙は印象的で忘れられないな~。
当時の「紅白」の映像を観ながら泣いてる安室ちゃん(;-;)
綺麗な人って、泣いてる顔も流してる涙もめっちゃ綺麗ですね。
同じ女なのにどうしてここまで違うのやろσ(^_^;)

10代で売れて、あれだけ人気があっても、
尖らなかったのが安室ちゃんのいいところ。
性格のよさは好感度にも繋がっていたと思います。

By My Last

2021-07-15 | うれしくって抱きあうよ
by 宇多田ヒカル

13日深夜に彼に一旦メールをやめることを伝えました。
私達にとって一番いい選択だと考えたので。

理由としては、
①彼の休日やお互いメールできない日以外は
平日毎日メールしてました。平均1通ですが。
だけど彼は、彼の出来事や予定を私に話してくれなかった。
毎日メールするのをやめたら、彼の出来事を後から聞いても嫌な気分に
ならないんじゃないかって思った。

②自分自身ギリギリの精神状態で、彼への不満が大きくなっていて、
別れるかこのまま付き合い続けるかの2択しかないのかって考えた時、
このままメールを送り続けたら、自分が本当に嫌な女だし、
彼にも迷惑だって思って、一旦メールをやめようと決めました。

メールやめる宣言をしてから1日半経ちましたが、
彼からメールは来ていないし、私からも送っていません。
こういうのって距離を置く、冷却期間になるんだろうか。
(後略)

「にょん」VS葉っぱの穴

2021-07-13 | カタツムリLife


昨日、かたつむり達の様子を見ていたら、
葉っぱの穴の中に入ろうとしているかたつむりがいたヽ(*’0’*)ツ
大きさ的に「にょん」やと思う。
果たしてこの穴を通り抜けられるのだろうかと、
見守っていた。

葉っぱの裏側を見ると、触角や胴体がある。
穴の向こうには、小さくても立派な殻。
ググッと殻が穴を通り抜けた!!
「にょん」はひとつの挑戦を自力でクリアしたのだ。
成長したねえヾ(^^*)

実際「にょん」の殻はちょっとずつ大きくなっていっているのだ。
心技体の成長を実感した瞬間でした。

ちなみにエサにトマトをあげたら、赤いうんちが落ちていた。
にんじんを食べた場合はオレンジのうんちだから、
トマト食べたんだ!「にょり」は食べなかったのに。

今日の競馬予想の結果

2021-07-11 | 競馬
11日の結果

函館3R的中 ①エルファシル 複勝290円
小倉7R的中 ⑪サンライズグリット 複勝400円
福島8R的中 ⑫アンクラウデッド 複勝280円
函館8R的中 ②シフクユウヒ 複勝530円
小倉10R的中 ⑦スパークル(POG馬☆) 複勝110円
福島12R的中 ①カレンリズ 複勝350円

2500円購入1960円払戻=-540円

結果はマイナスでしたが、ちょこちょこ当たって嬉しかったし、
予想する楽しさを味わいました♪
でも買いすぎが否めなかったので、気を付けたいところ。

今日は自分のPOG馬が何頭か出走していました。
まずクリーンスイープとスペースシップが同じレースに出走していました。
クリーンスイープは単勝1倍台の断トツ1番人気で、
出走馬の中で相手になる馬が見つからない程、
楽勝ムードが漂っていました。
が、しかし内側は走りにくそうでしたし、
直線でも内から伸びてくるのに時間かかってました。
ゴール前でようやくこの馬の地力が出て差し切り勝ちしたけど、
だいぶタフなレースになり、辛勝という印象でした(^^;

スパークルは休み明けで少頭数のレースを快勝しましたv(*’-^*)-☆
直線での川田騎手の押しの強さと馬の伸び脚が光っていて、
観ていて圧倒されました。
スパークルに川田騎手が騎乗すると、これまで必ず勝っていて
相性抜群なので連続騎乗してほしいです☆八(^□^*)

ロードクラージュは1番人気でしたが、ゲート内で暴れて転倒し、
競走除外になってしまいましたw(゚ロ゚;)w
まあ連闘でしたし、馬にリフレッシュしてもらいましょう。
しかしこの馬はほんまに波乱万丈ですなε=(・o・*)

次週はジャパンダートダービーがあります。
まだ買うかどうか決めてませんが、楽しみ♪

競馬予想

2021-07-11 | 競馬
11日の予想

小倉2R ⑫テイクバイストーム 複勝100円
小倉3R ⑬ソノラメンテ(POG馬★) 複勝100円
小倉4R ①ヒロシゲサファイア ⑩ディープラック 複勝各100円
小倉7R ⑪サンライズグリット ⑯ウラヌエス 複勝各100円

福島2R ④ワールプール 複勝100円
福島5R ⑦セイウンシデン 複勝100円
福島8R ⑫アンクラウデッド 複勝100円

函館3R ①エルファシル ⑤メイショウシンウチ 複勝各100円
函館5R ⑤オブジェダート 複勝100円
函館6R ⑤ミューティー 複勝100円
函館7R ①パロットビーク ④クローリスノキセキ ⑮エールヴィフ
複勝各100円
函館8R ②シフクユウヒ ③ドラウプニル 複勝各100円

9R以降の予想はお昼以降に公開予定です♪
今日買い過ぎで怖い(>_<;)

___________________________________

小倉10R ⑦スパークル(POG馬☆) 複勝100円

函館10R ⑨タガノペルマネンテ 複勝100円
函館11R  ⑨アラスカ 複勝100円

福島10R ②アンセッドヴァウ 複勝100円
福島11R 七夕賞(G3)
⑧アールスター ⑩クラージュゲリエ 複勝各100円
福島12R ①カレンリズ 複勝100円

2年8ヵ月

2021-07-10 | うれしくって抱きあうよ
今日は彼と付き合って2年8ヵ月記念。
彼の心の中にいつも私がいるって。
心の中ではずっと一緒だって。
そう言ってくれた。

彼は平日夜帰宅してからと、休日は、
私の日記やメールを読まないようにしたらしい。
それまではこっそりチェックしてくれていたのだ。
いつから読まなくなったのかは知らない。

バレるリスクを減らすためだし、
ひょっとしたら奥さんに怪しまれている可能性もあるのかもしれない。
でも本音を言うと、寂しい。
メールは夜中や休日に送ることもあるし(フリーメールなので)、
休日も日記に目を通してくれていると思っていたから。

彼はただでさえ自宅で自分の日記を更新したことがないらしい。
日記は彼にとって秘密の領域なのだ。

私の存在は、透明人間でいいと思っている。
極力影も証拠も残したくない。
彼からしても、怪しまれる芽を摘みたいのだ。
それでも平日夜帰宅してからと、休日に、
私の日記やメールを読まないようにしたっていうのは、
相当徹底している。

やましいことほど、バレない様に隠し通す。
大切なものほど、見つからない様に守る。

私の存在も、彼にとって一生そうなんだろうな。
同じく彼の存在も、私にとって一生そうだろう。
でも彼の方がよっぽど不自由で縛られている状態だ。
解放されるのを彼はとうの昔に諦めてる。

心の中にいつも私がいるって。心の中ではずっと一緒だと。
言葉ではなんだって言える。でも今の私は彼の言動を信じるしかできない。
続けていく道を選んだのだから。

♥diarynote時代に相互だけ読めた秘話(/∀\*)
小学3年生の12月を迎えたよ~♡

久しぶりのカラオケ~後半~

2021-07-09 |  GOOD MUSIC
25曲目「Crystal Girl feat.土岐麻子(by cro-magnon)」は、
実際鳥肌立てて歌ってました。それくらい気持ちよかった(〃´o`)=3
この曲で透き通るような声を出せて歌えてると、
「よし!喉のコンディションいい!」って思える。

30曲目に「光の射す方へ(by Mr.Children)」を歌ったんですが、
個人的にMr.Childrenはキーが低くて出ない。
私は男性ボーカルの曲でも、原曲キーのまま歌うので。
山崎まさよしのキーはまだ歌いやすいのだった。

33曲目の「メロンソーダ(by aiko)」は、
頭の中で流れていた曲で、歌えて嬉しかった♪元気になる。
家に帰ってからも頭の中で流れてた。

31曲目の「Last(by aiko)」と、
40曲目の「だから(by aiko)」は、
歌ってて感情がこもる。

36曲目の「あたしのせい(by aiko)」と、
37曲目の「夜空綺麗(by aiko)」は、
共に初めて歌った時に思ったように歌えなかったので、
今日はリベンジできました!(*^0゚)v

38曲目の「love the island(by 鈴木あみ)」は、
個人的に定番の夏歌で爽やか。
発売当時は歌詞の意味がよく解らなかったけど、今はよく解るんです。
キーが高く、裏声じゃなくて地声で歌わなきゃいけないので、
気合い入れて歌いきる必要がある。

41曲目「Strength(by 古内東子)」は、
元々共感していた曲だけど、彼と付き合っている今、更に共感する曲。
歌ってて気持ちよかったなあ。

44曲目「ロマンチック(by 土岐麻子)」と、
45曲目「No.7(by aiko)」は、
ガーリーな感じで歌ってみました。
こういう歌い方って照れくさいんだけど、
なりきって歌わないと様にならないので^0^;

さて、フリータイムのタイムリミットが迫ってきました!
「問題集(by aiko)」を歌うつもりで入力してたけど、
やっぱり最後は明るく終わりたいし、「Sepetmber(by 土岐麻子)」を
歌わないで帰るわけにゃいかない。
で、48曲目は「Sepetmber(by 土岐麻子)」にしました。
よく聴いている曲なのに、カラオケで歌うと満足して歌える時と、
トチってしまう時とあって。
今日はトチりました(^_^;
歌っていて気持ちいいんですが、全編英詩のためやはり難しい。

49曲目は「とんでもねぇヤツらがやって来た! (by サイキックラバー)」。
騒いで元気になって、カラオケ終了。

あ~。歌ったー!楽しくて幸せだった。そして疲労感o(´д`)o
またカラオケに行って歌おう。
私が「楽しかった」って言う前に、
先にセラさんが「楽しかった~」って言ってくれて、よかった。

今日のお店は平日というのもあり空いていて静かだったので、
静かな曲がたくさん歌えた。
アップテンポな曲を歌っている時は、お隣の部屋に申し訳なかったけど。

あとカラオケ屋のフライドポテト、ホクホクでおいしかったな(*^▽^)b
トマトケチャップもおいしかった☆

♥diarynote時代に相互だけ読めた秘話(/∀\*)
カラオケボックスに行く度に思う。
彼とカラオケボックスに行って歌いたいな。
彼の歌、聴きたいな。
私の歌も聴いてほしいな。

久しぶりのカラオケ~前半~

2021-07-09 |  GOOD MUSIC
セラさんが急遽休みを取ったので、
1年5ヵ月ぶりにカラオケに行ってきました♪
コロナで行くの控えていたけど、昨日から無性にカラオケ行きたかったし、
ちょうどよかった。
でも私はカラオケ行く時って、前もって歌を覚える練習をしないと
不安なんです。
今回はカラオケに行くって前日に決めたので、準備不足が否めませんでした。
aikoの新しいアルバムや、歌う予定の何曲かをさらっと聴いて、
予習したくらい。

カラオケは大好きだし、歌うことは数少ない自分の特技である。
できるだけ完璧に歌いこなしたいから、緊張する。
上手く歌えないと、落ち込む。
上手く歌えなかった曲は失敗した曲としていつまでも忘れられない。

でもセラさんは「カラオケ久しぶりなんだし、歌うのを楽しめばいいやん」
と言った。
そうなんやけどねー。歌手でもないんだし、気楽に歌えれば一番いいんだけど。

で、フリータイム約8時間利用で全49曲歌った。
序盤の数曲は緊張してるし、声が出てないのはいつもの事なんだけど、
今回はやっぱり久しぶりなだけあって、
喉を使ってないせいもあったんだと思う。
喉は使うことであったまって、声が出るようになるので。

2曲目の「やわらかな夜(by orange pekoe)」は歌いやすかったし、
キーが合ってる。
3曲目の「ばいばーーい(by aiko)」を歌い終わり、
4曲目の「片想い(by aiko)」で喉に異変を感じる。
喉が痛くなって、咳込みそう。声が裏返りそう。
何とか歌いきるが、喉が気になって歌った気がしなかった(;´Д`
またリベンジしよう。

5曲目の「Destiny’s rule(by MISIA)」で持ち直せてよかった。
順調に歌っていき、
11曲目の「真夜中は純潔(by 椎名林檎)」は自信がなかったので、
曲を入力して流してみたら、メロディを思い出せた。
でもなんか、音程がずれてるような^^;
この曲聴いたの20年ぶりくらいで、めちゃ懐かしかったし、
半端なく格好いい!
12曲目の「楽しい蹴伸び(by CHARA+YUKI)」は歌えて嬉しかったし、
気持ちよかった。

13曲目の「大迷惑(by ユニコーン)」でハイテンションになり、
ぶっこわれるヽ(´Д`ヽ)
このお陰で、一段と声が出やすくなった。

19曲目の「Finesse(by Bruno Mars)」は
元歌よりテンポがちょっと遅いのかな?
最初の内はグダグダでしたが、英詩を目で追って歌えるように。
この曲を初めて歌った時はテンポも英詩の流れも速くて、
木っ端ミジンコにされました(>▽<;;
今回は2回目の挑戦。まあそこそこ歌えたということで。

今日一番の失敗は20曲目の「Jubilee(by くるり)」。
土岐麻子がカバーしたバージョンが好きというか、
このバージョンしか聴いたことがなくて。
土岐麻子バージョンはカラオケに入っていなかったので、
元歌のくるりバージョンを”キー+2”にして試しに歌ってみたが、
高くなってて、キー1個下げた方がよかったかも。
前半はグダグダして歌えずじまい(ノ_-;)後半はキー高い以外はまあ歌えた。

21曲目の「サマーヌード(by 土岐麻子)」は、
元歌が真心ブラザーズなので、真心ブラザーズのような歌い方になったことが
あって、軽くトラウマになっていたo(´д`)o
今日は土岐麻子っぽく歌うように気を付けた♪

スパーキングレディーカップ(Jpn3)の予想

2021-07-08 | 競馬
川崎11R スパーキングレディーカップ(Jpn3)
1-6  ワイド100円

____________________________________

8日の結果

的中なし。

100円購入0円払戻=-100円

①サルサディオーネは-15kgでしたが、
絞れたものだという印象で、パドックの雰囲気も貫禄あってよかったです。
⑥フェアリーポルカはいい意味で肉付きがよくなってました。
パドックの雰囲気よかった。

レースでは、サルサ姉さんの圧巻の逃げ切り勝ち!!
5着に妹のサルサレイアが入りました。
フェアリーポルカは出遅れが響きましたね…。
直線内側から伸びてきても、差し脚届かず4着。
私の叫びも届かず(涙)。
惜しくも馬券は外れたのでした。

問題集

2021-07-08 | うれしくって抱きあうよ
by aiko

5日にやり取り2年10ヵ月記念を迎え、
7日は雨の七夕。
そして10日には交際2年8ヵ月記念が待ち構えています。

彼とは別れ際に話したことについて、
メールでもお互い意見を交わし合いました。
彼は私の心に寄り添おうとしてくれた。
そんな彼に対して、私こそ彼を苦しめているかもしれないと反省しました。

で、彼は仕事について葛藤があるらしい。
私は人の仕事にアドバイスできるような人間じゃないし、
彼もそんなの望んでないと思う。
人の経験談を話すのも違うと思ったし、これも彼は聞きたくないだろう。
だから彼の話を聞いて、想像した上で、自分の考えを話した。

彼は仕事の話を必要最低限しかしない。
でも私に話すことで少しでも楽になってくれたらなあって。

これでいいんだって自分を納得させることって難しいと思う。
だから葛藤する。
解決策があったら悩む必要ないんだし。
解決策がないから悩むのよね。
私達の関係もそうなんだよな。

やっぱり時間が経つのを待つか、自分の気の持ちようか、
心の整理かな。この3つですな。