富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

風とロック キャラバン in 富岡町

2024-08-25 13:08:32 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美

2014年8月24日(土)午後1時から

「風とロック キャラバン」のラジオ生放送が

福島県富岡町の富岡町体育館にて開催されました。

郡山市出身の箭内道彦さんが司会で

富岡町町長の山本育男さん、富岡町体育館の管理運営を長年されている佐藤勝夫さん

の2名をゲストにトークショー。

富岡町の現状や魅力などについて語っていただいてました。

 

「チュインズ」という双子の姉妹が、作詞 箭内道彦さん、作曲 音速LINEの藤井さん

の新曲「ブレッド」を披露。

続いて、NAOKOさんも、矢内さん藤井さんが作った新曲「幸せを数えて」を熱唱。

NAOKOさんは、9月7日から2日間開催予定の風とロックの大舞台に出演予定だそうです。

 

藤井さんと矢内さん、お二人の歌コーナーの後、

渡辺俊美さんのライブがありました。

川内村生まれ・富岡町育ちのミュージシャン、渡辺俊美さんにとっては

地元でも凱旋ライブ…

42年前に完成した富岡町体育館のこけらおとしの際、

出演したりして関わっていたこともあり、感慨もひとしおだったようです。

会場には、中学校の恩師や県内外の熱烈なファンがかけつけ

交流を楽しんでいました。

出演者とファンとの距離が近いのは、風とロックの魅力でもあります。

9月7日・8日の2日間開催予定の「風とロック」は

久しぶりに郡山市での開催。

震災前の2009年初開催の時に、本当に野外フェスを見せてやりたくて、

中学生だった長男と次女、甥っ子を車に乗せて、開成山公園に行ったことを

懐かしく想い出しました。今年の風とロックの盛会を祈ります!!!

 


集めも集めたり…

2024-08-19 08:43:07 | 孫の成長記録

初孫は男の子。今年の4月に小学校に入学しました。

現在は夏休み中。

2番目の孫は女の子。保育園に通う4歳半。

おしゃれさんで、しっかり者。

3番目の孫は男の子、2歳半。

最近、急におしゃべりが上手になり、

歌を歌うようになりました。

 

そんな3人の孫達は、親である娘達に連れられ、

8月13日のお盆に、そろって顔を見せてくれました。

お昼はリクエストのマックパーティー!

85歳の義母さん(ひいばあちゃん)も大好き。

楽しい時間を過ごしました。

猛暑の中、わざわざ足を運んで、来てくれてありがとう!

 

ところで、一番孫の長男が入学式を迎え、教科書やランドセルなど

必要不可欠な荷物が増えた為、我が家に孫の荷物が運ばれて来ました。

なーんと、ウルトラマン31体+怪獣5体+大きめウルトラマン1体。

彼らは、袋に詰められ我が家に避難してきました。

アパート暮らしの娘達4人家族。広い所に引っ越すまで預かって欲しいとの事。

 

さっそく、近所のジョイフル本田に行き、透明の箱を購入。

倒れないように足底にくっつき素材を張りつけ、

31体を並べて収納。怪獣5体は箱には入らないので、専用の籠に。

集めも集めたり!!!ウルトラマンは全部で40以上の種類があるそう。

全部コンプリートする前に、彼のマイブームが終了したようですが、

私が買ってあげたのは、この中では1体のみ。

時が経過したときに、良い想い出になってくれたらいいなー。


酷暑の夏の花たち…

2024-08-01 10:26:19 | 四季の花々

連日、気温が35度を超える酷暑が続いています。

裏庭の地植えの花はそれでも元気に花を咲かせてくれました。

植木鉢やプランターの植物は朝夕の水やりが欠かせませんが…

 

今朝は涼しいうちに、裏庭の繁った葉や雑草を整理しましたよ。

今年は初めて、ペチュニアの花を2種類、植木鉢に植えましたが、

ドンドン咲いてくれて、花の茎を切りつめました。

もう少し暑さがおさまってくると

また、新しい花芽をつけてくれるでしょう。

カラーの花は地植えでも切り花でも長持ちしてくれます。

ラベンダーなどのハーブ系の花は、長持ちする上に、

良い香りをだだ酔わせてくれるので、嬉しい夏の花です。

しばらくは、この夏の花たちと一緒に過ごせそうね。