人に出会い馬に🐴出会う❣️

馬に🐴産まれて馬🐎で育って馬🐴と共に生きる❗️😊

会津の夏の夜風に吹かれて❗️

2018年08月12日 21時16分00秒 | Weblog







風鈴がチリンチリンと夜風に吹かれて鳴っています。


会津では、もうコオロギの鳴き声が聞こえています。


実に写真は我が家の屋外スペースでして、今、夏の夜風に吹かれながら外で書いています。



東京の我が家でも屋外がマイスペースで、やはり、私は、ドアの外が大好きなようです。



エアコンの風に吹かれるなら、自然の風に吹かれる方が気持ち良く感じます。



今日は、御墓参りに行き、家族全員で会津ラーメンを🍜食べに行きました。












会津ラーメン🍜と地元の年輩の人に聞けば必ず語られる老舗の店、いさみ、です。今は、先代から三代目の孫が経営者です。



いやいや、今日は、お盆の日曜日でもあり、一時以上待たされましたが、我が家のお盆恒例の食事会は、いさみラーメン🍜なので、皆んなで楽しいひと時を過ごしました。
我が両親には曽孫参加の新たな歴史のスタートになったべな。



そして、今夜は、やはり、恒例の会津馬刺しを皆んなで堪能しました。



やっぱ、うめぇーなし❗️



やっぱ、辛味噌ダレが会津だべな。



染み染みと地元で味わう会津馬刺しの真髄は、力道山発祥の辛味噌ダレの、舌と胃袋と実に精気を高めるスピリチュアルなまでのディープなパッション、それに尽きると改めて知る明日へのエモーションを掻き立ててくれた貴重な一皿でした。




今、目の前に流れる古川に架かる馬橋を犬を🐕連れた一人の爺様が渡って行きましたよ。



明日、東京に、帰ります。




















一年振りの会津入り❗️初孫も初会津入り❗️赤坊に赤ベコを❗️

2018年08月11日 04時17分57秒 | Weblog
今日の午後に東京の我が家を出発して一年振りの会津へと向かいます。帰省ラッシュ下りのピーク日になるようで何時に到着するか分かりませんが、赤坊を乗せてのドライブなので安全運転に徹します。



今回も二泊三日のスケジュール🗓しか取れないので、なかなかゆっくりと過ごせませんが主な目的は親の顔を見に行くことなので、良しとします。



久しぶりに会津の風に吹かれて今年後半戦への精気を養って帰って来たいと思います。



精気を養うと言えば、やはり、馬刺しは欠かせません。会津ラーメン🍜と共に堪能して来ます❗️



では、また、会津の国から書きます。








熱闘甲子園開幕❗️青春の魂の闘いが始まる❗️いざ、出陣❗️

2018年08月05日 09時39分25秒 | Weblog
今、開幕式を見終えて書いています。今日は夜から両国入りのスケジュールなので甲子園大会初戦からテレビの前で選手たちにエールを送ります❗️




栃木県にバスケの⛹️‍♂️合宿に行っている息子が今夜我が家に帰って来ます。この暑さもあり、クタクタになって帰って来るでしょう。



元々、野球⚾️少年だったので、初バスケの🏀合宿も気合いと根性で乗り切ったと思っています。



とにかく、スポーツの素晴らしさは、どんな競技でも共通して、心と身体の素直な成長を無心の境地で促してくれるところに着きるかと思います。



試合の結果や理屈など大したことではない、そう思っています。



熱闘甲子園開幕❗️



ニュースでは、選手たちよりも自分を大事にする小さな大人たちが問題になっていますが、やはり、日本は🇯🇵、スポーツ後進国と言われて仕方ないなと思うしかありません。



東京オリンピックも、最初から、金の問題でした。



アスリートファーストを提唱するなら、選手たちと共に走り、選手たちの魂を感じ取り、選手たちを本気で活かす為に何が必要なのかを親身になって行動に移して欲しいと願って止みません。




さて、今年の猛暑の熱闘甲子園、どんなピュアなドラマが繰り広げられるか、毎日、目が離せません❗️




真っ先に、白山高校、応援📣します❗️


























今夜は、サマーナイトミュージアム❗️

2018年08月03日 06時53分46秒 | Weblog
今月一杯は、夜9時まで延長開館、サマーナイトミュージアム❗️


イベントには、怪談などを予定しています。
レストランでゆっくり食事をしてご観覧ください。


そして、私は、今夜も、オールナイトミュージアム❗️



かなり、バテバテですが、やるしかないので、


頑張ります❗️