人に出会い馬に🐴出会う❣️

馬に🐴産まれて馬🐎で育って馬🐴と共に生きる❗️😊

充実感

2007年03月31日 02時17分48秒 | Weblog
一日を、しっかりと生きた日は、とても、満たされた気持ちになります。
そんな、毎日でありたいと思います。でも、そんな、毎日だったら、長生きは、
出来そうにありません。人間の、寿命って、いったい、幾つなんでしょう・・。
長ければ、良いのか、短ければ、良いのか。普通が、良いのか?普通って?
自分らしく、生きれば、良いのでしょう・・。では、自分って・・?
何だか、訳が分からないので、もう、寝たいと思います。

昨夜は、ティプネスの結城さんたち、浩次さん、蔵馬さんたち、何だか、不思議ですが、介護を仕事にしているAさんたちが、来てくれました。
みなさん、ありがとうございます!

今夜は、天気が悪いようです。どんな夜となるのでしょう。どんな、夜でも、
楽しみたいと思います。その方が、良いから・・・。

蹴飛ばし屋の馬スター






急遽、応援を。

2007年03月30日 04時29分08秒 | Weblog
昨夜は、今週、連日の、盛況振りで、急遽、応援を要請しました。日本舞踊の佐藤さん、駆け込み、ありがとうございます。今日から、週末ですが、どうなるのでしょうか。天気は、下り坂のようです。手はずは、整えていますので、状況を判断して電話させてもらいますので、駆け込んでください!

昨夜は、常連さん、お久しぶりさんで、26時まで、賑わいました。
琢也さんと青ちゃんは、裏口入場で、火蓋を切ってくれました。
勢いの有る人は、こんな夜も演出してしまうのでしょうね。
高場さんのご夫婦、前田さんのご夫婦、ありがとうございます。
高場さん、練習出来なくて、ごめんなさい。ちょっと、忙しくなっています。
次の練習、少し先になりそうですが、宜しくお願いします。
さっちゃん、連日、ありがとう!九州男児、ありがとうございます。
5Fの皆さん、ありがとうございます。古館さん、キーパー、綺麗な女性達、
お父さん、ありがとうございます。
そんなこんなで、こんな時間となりました。ほんとに、おおきに!!
これは、嫌味では、ありませんよ。僕は、嫌味が大嫌いな人です。
嫌らしい表現も、皮肉も・・・。

と、いう経緯で、「まめろう」、嬉しくも、叩きまくっています。
ピント来て、良かったべな。粗挽きバージョンが、どうやら、人気のようですね。
どうぞ、何なりと、オーダーしてください。ひとつのメニューが、多様に変貌して、楽しいこととなりますからやはり、・・・。

では、そろそろ、寝ますよ。今日も、朝から動きます。今、外から雨音が聞こえて
来ています。やはり、雨の週末となりそうです。
呼ぶか呼ばぬか、それが、問題な、今週末ですが、
どうせなら、思いっきり呼んでみたいと思っています。

蹴飛ばし屋の馬スター









黒沢明の言葉。

2007年03月29日 05時07分48秒 | Weblog
日本の誇る映画監督に黒沢明監督がいます。もう、故人ですが・・。
監督は、シナリオや絵コンテを大事と語っていました。
「シナリオが、ダメなら、所詮、凄い映画は、出来ない。」と。
だからこそ、シナリオや絵コンテに力を入れていました。
それは、製作する人達に良い仕事をして貰うためでもありました。
そして、監督は、全部を仕切っていました。そして、名作を次々に作りました。
そして、監督は、撮影が終了した時、多くのスタッフに感謝の大判振る舞いをしました。僕は、そんな黒沢監督を本物だと思うのです。
感謝の気持ちがあってこそ、あの素晴らしい作品が作り得たのだと・・。
僕らの蹴飛ばし屋の馬スターの僕は、そのことを、大いに学びたいと思います。
そして、皆で、大きな感動を得たいと思います。それこそが、何よりの幸いですから・・。
そう、ハイッ、今日も楽しく生かせてもらいます!まじで、もう、寝ないと。

蹴飛ばし屋の馬スター


まめろう(馬肉の味噌たたき)

2007年03月29日 04時34分42秒 | Weblog
まめろう・・、とても可愛いネーミングだと思います。可愛いから、大事にしたいと思います。五味、これは、料理の完璧な配合です。
僕の、まめろうには、葱、茗荷、紫蘇、胡麻、味噌が入ります。でも、これは、
ほんの序の口かも知れません。まめろうは、オーケストラになるかも知れません。
それは、これからの楽しみです。僕は、オーケストラにしたいと思っています。
そして、もっと、感動してもらいたいと思っています。

蹴飛ばし屋の馬スター

拝啓 ケンさん・・・

2007年03月29日 04時04分19秒 | Weblog
拝啓 ケンさん・・、お元気ですか?東北にも、もうすぐ、桜が咲くのでしょうね。僕の故郷では、城に咲く桜が美しく、春が待ち遠しかったものです。
何とも言えない、甘い風の中、浮き立った気分で、口笛を吹いては、桜咲く、お堀の道を歩いていました。同級の大岳は、女子高の制服を着た娘と本丸で楽しそうにしていたのを思い出します。奴は、野球部の硬派のくせに、なんだか、だらしなく、へらへらしてたな・・。それも、なんだべ、かわいくて・・・。
雄太、元気かな?雄太は、磐梯山に登った時だったな。
「俺は、お前らと一緒だっ!」と、いきなり、山頂で叫んだべな。
元気にやってるなら、それだけで良いぞ!それだけでな。
俺は、お前らに言いたい。「俺は、お前らと一緒に生きれて、ほんとうに、幸せだった。」と。お前らが、お前らじゃなくなってたりしたら、なんだか、寂しい。
でも、それでも、お前らは、お前らだべ。俺は、そう思っている。
だから、俺も俺でいるぞ!そのほうが、楽しいからなっ!
つまんねぇー話ばっかりだけど、うんざりすることも多いけど、そんなもんは、蹴飛ばして行くべなッ!勝手にやってれ!となッ!でもよ、譲れないもんがあるぞ。
それは、分かってんべ!?ちっこい奴になんなということだだべ・・。
そうだべ!?俺は、そう思って踏ん張ってんぞ。

昨夜も、常連さんたちで大賑わいの夜になりました。
みなさん、ありがとうございます!だから、僕は、頑張れるのです!
だから、苦労も吹き飛びますし、僕らも生きて行けるのです。

東京の片隅に、人会という屋号の変な蹴飛ばし屋があります。
一台のパチンコ台があって、外国人達が緑茶ハイでハイになって盛り上がって
いて(昨夜は、特に国際的)、もろ、日本男児が日本男児を見出しの世界で代表する人に息巻いていて、沖縄帰りの江北生まれの海人がいて、商売人としてやってはいけないことを、敢えてやってしまう馬鹿な店主がいて・・・。

僕が、料理だけに心酔する人なら、僕は、人会を始めたりしていません。
僕は、料理と人が好きだから、人会を始めたのでしょう。
それは、料理を志した時からなのでしょう。
僕が、料理を志した経緯の発端は、会津のヨシカズが、こう言ったからです。
「うめぇーなぁ~、この、スープっ。」と。
それは、中学の卒業式の後に、僕の実家の店で皆で集まった時に、僕が作った、卵入りのトマトスープを出した時に、義一が言った言葉でした。
僕の下手な料理でしたが、なんだか、ヨシカズは、感動してくれたことが、とて
も、とても、嬉しかったからなのかも知れません。

だから、未だに、追い求めるものも、なにも、変わらないのでしょう。
だから、僕は、単純馬鹿なのかも知れません。だから、ややこしくなくて、
気持ち良いのです。だから、大人になった、今でも、たぶん、これからも・・・。

今日は、午前中から用事がありますので、もう、寝たいと思いますが、最後に一言だけ書き添えたいと思います。

拝啓 ケンさん・・・

僕は、貴方に、エールを送ります。そして、そのエールを後輩達に送ってくれたら・・・。
貴方のような人がいるから、僕らは、希望を見出せるのです。
所詮、ちっぽけな僕らが・・。
そして、ちっぽけな、僕らの子供達も・・・。

ヘッドライト、テールライト、旅は、未だ、終わらない・・・
今は、みゆきさんの歌声が聞こえてきます。
良い加減に、もう、寝ます。イイ加減に・・。
好い加減って、なんとも、イイ表現ですね。
まるで、政治家のようですね。
だから、僕は、選挙に行きたくないのいです。でも、それは、彼らの魂胆の内なんですよね・・。

たかが、東京の片隅で生きる、されど、蹴飛ばし屋の馬スター
















2007年03月28日 03時44分31秒 | Weblog
お客さんも人なり、店主も人なり・・・。そうです、みんな、人なりです。
価値観は、人により、違うでしょう。僕の価値観は、「旨いものは、人を幸せに出来る。」です。そのために、僕は、頑張るのです。このことだけは、書いておきたいのです。その為に、無理をして、店を出したのです。でも、ほんとうに、幸いです。皆さんの、お陰様で、こうして、今日も店を開けられます。
本当に、感謝のみです。そして、蹴飛ばし屋人会を生かしてくれている人達に厚く
御礼申し上げたいと思います。そうです。僕は、生かされているんだと・・。
なら、頑張るしかない!頑張ります!僕のゴールは、ひとつだけです。
蹴飛ばしが、偏見や現実の壁を越えて、普通に、食卓に出ることです。
それだけです。だって、こんなに旨くて健康的な肉は、他にはないと思っています
。きっと、家族を幸せにしてくれるはずです。そして、これは、僕の信念です!

では、今日も楽しく蹴飛ばし屋を開けますので、こんな僕の店で良ければ、楽しんでください。

昨夜は、琢也さん、サーターアンダギーキリンボンバーズさん、金井さん親子、沖縄と山形の奥さんたち、家庭内別居中のおっちゃん、禁煙1年の公約を全うしたナイスガイ、会津の先輩と友人の浪速のおばちゃん・・・、ありがとうございます!
とても、賑やかな楽しい夜を味わいましたよ!

蹴飛ばし屋の眠れない馬スター





寿し屋の親方の手

2007年03月27日 04時48分59秒 | Weblog
昨夜は、親方に握りの手捌きを習いました。親方は、おしぼりで、魅せてくれました。その手のリズムと綺麗なメロディーには、目を見張るばかりでした。
そして、親方は、こう言いました。「とにかく、練習だよ。」と。
なら、とにかく、練習します。そして、いつか、親方に、僕の握りを食べてもらいます。そして、こう言ってもらいます。「うめぇーよ・・。」と。
目標があると、楽しいものです。僕は、いつも、そんな楽しい目標を掲げます。
だから、毎日が、楽しいのです。最近は、目標が多過ぎの感もありますが、いずれも、とにかく、練習あるのみですので、頑張ります。
僕のブログは、毎日、300人位の人が観ているようですので、その人達に、宣伝
します。渋谷の109の8階に「寿し常」さんが、あります。親方は、そこで、腕を奮っていますので、どうぞ、渋谷に行かれた時には、109の8階で親方の握りを堪能してください。お値段以上の満足感を味わって頂ける筈です。
「味は、人なり」正に、そんな親方です。宜しく、お願いします!

白ちゃん、ご苦労様でした。「男たちの大和」、興味津々です。観たら必ず、このブログで、コメントしますよ。でも、媚は売りませんよ。正直に、正直に・・。

「男たちの人会」・・・英樹さん、好美さん、ありがとうございます。
好美さん・・、男たちは、遠い星空に戦艦が飛んでいる姿に酔い痴れる生き物なのです。ひとつのボールに命を掛けてしまう生物なのです。
これを、綺麗な表現をすると、男のロマンなどと言ったりしたりもするのです。
これは、女の好美さんには???と、思われますが、仕方ない性分なのです。
どうぞ、馬鹿と言ってやってください。そしたら、「ハイっ!喜んでッ!」と、
調子に乗らせて頂きます!僕は、幸い、料理に入れ込んでいますので、バランスを
取り易く、不平不満も少ないのですが、それでも、店を出した事が、既に、ロマンでしたので、やはり、馬鹿なのです。おまけに、馬屋ですし・・。

安ちゃん、ありがとうございます。安ちゃんの気骨、伝わりました。
梅酒、底を着きました。「大人のための、お子様ランチ」、なるほど・・です。
なら、僕は、やりたいと思います!太陽のような少年心、男には、常に大事です。
だから、人生が楽しいんですよね!

僕らの蹴飛ばし屋、昨夜も楽しい夜でした。アモーレ、セニョリータッ!
意味は、知りませんが、何か、良い感じです・・。

蹴飛ばし屋の蚊帳で寝てた馬スター





スーパーベルクスのレジが混む理由と、おばちゃんが、怒る理由。

2007年03月26日 01時41分14秒 | Weblog
僕は、こう、思います。レジで、ジャリ銭を出すのを禁止すれば良いのにと・・。
僕の考察では、お客さんが、ジャリ銭を出すために、とんでもない時間を要して
いるようです。レジ係りの人も、イライラしているようです。その間に、
長い行列が出来ているようです。僕が、ジャリ銭を出さない人だからではないのですが、やはり、混雑を回避する為には、ジャリ銭禁止が良いかと思える有様です。
貰ったお釣りは、貯金に回しましょう!
これは、ギブ安堵テイクです!
レジの人に、遅いと怒った、おばちゃん・・、ジャリ銭、探さないでね・・。

蹴飛ばし屋の馬スター

蹴飛ばし屋ですが、築地市場に行きます。

2007年03月25日 03時20分31秒 | Weblog
築地市場は、3年前と変わらずに盛況に思えましたが、現実は、厳しい状況のようです。場内のお店も店舗に営業に出ているようです。それでも、天下の築地市場、
眼が澄んだ、ピカピカの魚達に溢れていました。今回は、マコガレイを付き合いで、1キロ仕入れ、房総の旨い海苔を安価で仕入れました。
場内の「高はし」さんで飯を食おうと並びましたが諦めて、別の鮨屋で済ましました。凄い長蛇の列でした。
子供達は、場内の生きた魚や蟹や大きな鮪、フレンドリーな店主のサービスに満悦していました。僕の印象として、以前よりも愛想が良くなった・・。
これも、ご時世かな。
でも、これは、とても、良いことです。それは、これからの子供達が、心底に楽しめたからです。それが、何よりなことです。
また、近いうちに、仕入れに行きますが、次は、「高はし」さんで飯を食いたいと
思います。

やはり、僕は、ピンを味わいたいと思う人なんです。
だって、そのほうが、楽しいんです。
そして、そんな料理を出したいと思います。
ここで、名物料理のヒントを掴めそうです。
築地市場、やはり、来て良かったです!

でも、僕の店は、僕らの蹴飛ばし屋です。
蹴飛ばしを楽しみに来る人達の集う店です。
だから、「まめろう」がブームです。
僕は、何でも、マとかバとかの料理を作りたがります。
それは、蹴飛ばし屋の馬スターだからです!
みなさん、いつも、ありがとうございます。
これからも、蹴飛ばして行きますので、宜しくお願いしますね!!

蹴飛ばし屋の馬スター




夫婦喧嘩

2007年03月24日 03時17分02秒 | Weblog
夫婦喧嘩は、犬も食わない。じゃ、猫は、食うのかな?
馴れ合いの果てなのでしょう。
時間の無駄。でも、無駄って大事かも。
とにかく、共に語っている・・。

昨夜は、お座敷が満員御礼です。5Fの皆さん、ありがとうございます。
サッカーでご一緒した凄いキーパーさんも来てくれました。
6人で、生50杯は、新記録です。凄い!
カウンターは、ワッシーさんとキースさんだけでしたが、お話出来て良かったです。一昨日とは、似て非なる展開でしたが、昨夜の方が、イージーでした。
それも、一昨日を頑張ったからと何となく思っています。
明日の為に、今日を大事にしたいと思っています。


今日は、8時に築地に行きます。蹴飛ばし屋を始めてから、久しぶりの築地市場
です。寝坊しないように、もう、寝ます。楽しんで来ます。

蹴飛ばし屋の馬スター