化粧品の成分おたく さえぽんの日記 (2017年7月化粧品成分検定1級【上級スペシャリスト認定】所得しました)

毒判定 1~3 ①★の時天然エキス等CAS有
天然×天然素材合成☆彡
or
天然×石油合成?成分名だけでは不明★①

粉ミルクって大丈夫なのかな?

2017年11月29日 09時05分47秒 | 消費者庁 品質表示法より

昨日長年のお客様

婦人科にお勤めのお客様との情報交換。

Fさん『安部さんの3歳からの教育費支援の政策や福祉、その前にやることあると思う。
*⃣不妊治療に来る患者さんが年々増えている。
*⃣折角授かっても流産が増えている。
*⃣3歳まで生きられない障害を持って生れる子も増えている。』

私『数ある原因の1つ
化学物質への認識、知識は教育に入れないと…。義務教育に表示の見方を入れて貰う。頑張ってみる。署名活動とかまで行ったら署名してね』

Fさん『勿論』

この看護師さんに聞いたところ、
*⃣看護師さんより保健師さんの資格が高い

そうなんだ…私がきくところ保健師さんからの言葉には
今のご時世ベビーフードを使うのが当たり前、神経質になってはいけない。

等を指導されたという話を多く耳にする。

義務教育だけでは駄目だ。

看護士さんの資格
保健師さんの資格
美容師さんの資格
理容師さんの資格
科学者、医師は元々認識はあるはず。

多くの教育に少なくとも食品表示法の意味

日用品、化粧品の表示指定成分の意味を認知する教育が整いますように😄


ベビーフードの表示法も進化しています。

添加物が多いものor少ないもの

裏表示をしっかりご確認の上うまく使うことは良いと思うのです。

作れる時には母の愛情の入った手作りを。

表示を気にしないで値段の安い『添加物まみれのベビーフードや飲料』を選択していることも

栄養成分は多く取り上げられてますが、

成分表示は余り取り上げられていません。

粉ミルクって大丈夫なのかな?
私の息子は粉ミルクは戻したな。
全て母乳(沢山出た)

成分を確めて加工食品を選ぶ事

表示指定成分の含まれない化粧品、日用品を選ぶ事

共通してベビーだけではない。
長年積み重ねれば大人にも良くない。

そう思うのです。

Byさえぽん