私は母の妹にあたるおばの家族の元で育った。
母は私の養育費を払ってくれていた。
おばの家族、いとこ達と仲良く楽しく賑やかに育った。
父の実家に行くと、一人っ子の私はまた可愛がられた。
幼い頃から沢山のお年玉を貰った記憶しかない。
息子にお年玉をあげるのは今年で最後になる。
新年の挨拶で、ビジネスパートナーのひとりに冗談で
『お年玉をください』
スタンプを送った。
3倍の『お年玉をください』
が帰ってきた。
私と同じように、幼児期に、親元にいた期間が少ない。
もしかして⁉️
と思い聞いてみた。
あげたことは有るけど、
『もらった記憶は無い』
そっか✨
両親は、親戚を大切にした。
そして私は恵まれていた。
息子も恵まれている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/50ddc78f8bc70e1bdf7f4c6ad61421d9.jpg)
今春就職をする息子への最後のお年玉。
まだまだいとこの子供へ。
来年からはあげる専門😉
今まで本当にありがとうございます☺️
母は私の養育費を払ってくれていた。
おばの家族、いとこ達と仲良く楽しく賑やかに育った。
父の実家に行くと、一人っ子の私はまた可愛がられた。
幼い頃から沢山のお年玉を貰った記憶しかない。
息子にお年玉をあげるのは今年で最後になる。
新年の挨拶で、ビジネスパートナーのひとりに冗談で
『お年玉をください』
スタンプを送った。
3倍の『お年玉をください』
が帰ってきた。
私と同じように、幼児期に、親元にいた期間が少ない。
もしかして⁉️
と思い聞いてみた。
あげたことは有るけど、
『もらった記憶は無い』
そっか✨
両親は、親戚を大切にした。
そして私は恵まれていた。
息子も恵まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/50ddc78f8bc70e1bdf7f4c6ad61421d9.jpg)
今春就職をする息子への最後のお年玉。
まだまだいとこの子供へ。
来年からはあげる専門😉
今まで本当にありがとうございます☺️