大塚 せつ子~白神の風

白神山地から発見された『白神こだま酵母」が、いつか世界中の大空に羽ばたくように、これからも新たな技術の開発を目指します

黄金色の田圃

2012-08-31 11:29:36 | 徒然に
29・30日、米粉カフェ『ゆうゆう』開店準備のため茨城の

常陸太田市へ行ってまいりました。

定年退職をされたご夫妻が、自分たちの夢を実現させるために毎日

一生懸命に頑張っていらっしゃいます。

そんな中、素晴らしい田圃たちの景色に出会いました。





田圃は米を作り続けていれば、永遠に田圃でいられるわけです。

すごいですよね・・・・・。

私達日本人を支えてきた『米』

それが、最近では米粉に粉砕する技術が高まったおかげで、米粉として

『新たな米の食文化』を作り出そうとしています。

ところが、地元でこんな話を聞きました。

あるパン屋さんが米粉を入れたパンを作りたいからと言われて、地元の小さな

企業が高い米粉の製粉機を購入したけれど、実際にはその米粉はわずかしか

買ってもらえず、苦労をしているのだそうです。

残念ながら似た様な話を、よく耳にするようになりました。

大切なことは、その米粉をどう販売拡大していくかということなのだと

思います。

毎日必死で可能性に挑戦している、地元の農家の方もいらっしゃいます。

その努力が、報われるようにするために私たちに何ができるだろうか・・・・。


そうです!!


米粉のニョッキやケーキやパンを、家庭で作って食べることなのだと、私は

思っています。

今お休みいただいている『米粉クッキングスクール』を、来春開講するために

より、頑張らなければ・・・・・と、新たな想いで帰ってきました。


そして、『ゆううゆう』さんは来月上旬開店を目標に、頑張っていますよ。

詳しい内容は、もう少しお待ちください。

素敵な時間と、おいしい米粉の世界が皆様をお待ちしています。



サラ・オンラインショップはこちらから

最新の画像もっと見る