![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/50b88edd0d8d196c303a6199dc249b96.jpg)
先日、被災地の方からのこんな声があることを知りました。
>米も品薄ですが、生きてく為に食べ物を探してます。
>薄力粉は2kgあります。(買いました)。
>ガソリンがないので遠くまで買いにいけません。
>イースト菌も残り少ないです。
>薄力粉、砂糖、塩、油はあります。
>それでパンを作りたいです。
>初心者なので出来れば、細かく教えてくれると助かります。
>手持ちのものは、ガスコンロ、オーブントースターです。
>よろしくお願いします。
というわけで、早速作ってみました。
白神こだま酵母か又はドライイーストを使ってください。
せめて私にできること・・・・ですネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
材料
薄力粉 300g
砂糖 15g(約大匙3杯)
塩 5g(約大匙1杯)
白神こだま酵母 5g(約大匙1杯)
又はドライイースト 3g(約小匙大盛り1杯)
温水(35℃) 180CC (ドライイースト使用の場合は170CC)
フライパン 直径20センチ 高さ8センチ テフロン加工 を使用
(もう少し大きくても良いと思いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/24/d5eea01e07fcc3fa73a473d5e6043d19_s.jpg)
白神こだま酵母使用の場合
白神こだま酵母は温水から大匙3杯を取分けて、白神こだま酵母をとかしておく。
生地作り
1・ビニール袋に薄力粉・砂糖・塩・(ドライイースト)を入れて
空気を膨らませて口を閉じ、中で粉類がよく混ざるように大きく振る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/93/3944638470585b7c8dc146513dc6ca56_s.jpg)
2・そこに、とかしておいた白神こだま酵母と温水を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/57/3cdf52d1ac438319a72db795a7a95acd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/71/acc57a54a418fe334f04a570c27e1112_s.jpg)
3・ビニール袋をもみながら生地をひとかたまりにしたら、ビニールごと生地を2分くらい均等に捏ねる。
手で触って固まりなどがなければ大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/73/c838a0e24dd38a8eda98af064ff780b0_s.jpg)
発酵
1・袋から生地を取り出して丸め、袋に少し空気を入れて生地を戻し口を縛る
湯のみ茶碗程度の大きさの器にお湯を入れて生地のそばに置き、それをビニール袋に入れ20分発酵させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/3a/07693e1d2e4bc0a34040cf7f4b0f6abb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/0f/4c43df6d82ac2bca520af914954def6f_s.jpg)
外気温が低いときはそのビニールの包みをタオルなどで包んでおくと良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/c1/8d1637362c11f19fcd00bf0b29dab215_s.jpg)
2・膨らんだ生地をビニールの上からまんべんなく押して平らにする。
生地を取り出して丸くしてもう一度ビニール袋に戻し、1と同じように20分発酵させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/6c/416aa776512e8eae7916f3ce1c9d274d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/b8/ad17e2fd1ebec7017655e506032e472e_s.jpg)
3・ビニール袋の上から生地をまんべんなく平らにしたら、生地を取り出して丸める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/81/10e8e6213d371f7e34ec7ef850da31a1_s.jpg)
4・温めておいたフライパンに生地を入れて蓋をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/18/48f5390ad1f2ffe9145ec38f2cade8a7_s.jpg)
5・大きなビニール袋にフライパンを入れて両側にお湯を入れた器を置いて空気をいれ口を縛る。
20分したらお湯を入れ替えてさらに発酵させる。生地が2.5~3倍になるまで。(約30分程度)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/31e1ed9b4d83e5dd5a86622c27497f5b.jpg)
この発酵のさせ方が大きなポイントになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/cb/5724388d854df0e3e13633266be11ee0_s.jpg)
焼成
1・蓋をして弱火で25~30分焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/fa/c5fbd0ca03ab6d1634d2ea3aef4d7bde_s.jpg)
2・生地の表面が乾いたらひっくり返して蓋をせずに10分焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/49/792dcbdf0e390a5b936f58c4e92e5889_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/07/c05a7ffb34c4346fb76658ae285c26de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/50b88edd0d8d196c303a6199dc249b96.jpg)
油脂も使わずにふわふわのパンが焼けました。
でも、一日も早く安心して普通にパンが焼ける日が来ることを心から祈っています。
>米も品薄ですが、生きてく為に食べ物を探してます。
>薄力粉は2kgあります。(買いました)。
>ガソリンがないので遠くまで買いにいけません。
>イースト菌も残り少ないです。
>薄力粉、砂糖、塩、油はあります。
>それでパンを作りたいです。
>初心者なので出来れば、細かく教えてくれると助かります。
>手持ちのものは、ガスコンロ、オーブントースターです。
>よろしくお願いします。
というわけで、早速作ってみました。
白神こだま酵母か又はドライイーストを使ってください。
せめて私にできること・・・・ですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
材料
薄力粉 300g
砂糖 15g(約大匙3杯)
塩 5g(約大匙1杯)
白神こだま酵母 5g(約大匙1杯)
又はドライイースト 3g(約小匙大盛り1杯)
温水(35℃) 180CC (ドライイースト使用の場合は170CC)
フライパン 直径20センチ 高さ8センチ テフロン加工 を使用
(もう少し大きくても良いと思いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/24/d5eea01e07fcc3fa73a473d5e6043d19_s.jpg)
白神こだま酵母使用の場合
白神こだま酵母は温水から大匙3杯を取分けて、白神こだま酵母をとかしておく。
生地作り
1・ビニール袋に薄力粉・砂糖・塩・(ドライイースト)を入れて
空気を膨らませて口を閉じ、中で粉類がよく混ざるように大きく振る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/93/3944638470585b7c8dc146513dc6ca56_s.jpg)
2・そこに、とかしておいた白神こだま酵母と温水を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/57/3cdf52d1ac438319a72db795a7a95acd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/71/acc57a54a418fe334f04a570c27e1112_s.jpg)
3・ビニール袋をもみながら生地をひとかたまりにしたら、ビニールごと生地を2分くらい均等に捏ねる。
手で触って固まりなどがなければ大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/73/c838a0e24dd38a8eda98af064ff780b0_s.jpg)
発酵
1・袋から生地を取り出して丸め、袋に少し空気を入れて生地を戻し口を縛る
湯のみ茶碗程度の大きさの器にお湯を入れて生地のそばに置き、それをビニール袋に入れ20分発酵させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/3a/07693e1d2e4bc0a34040cf7f4b0f6abb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/0f/4c43df6d82ac2bca520af914954def6f_s.jpg)
外気温が低いときはそのビニールの包みをタオルなどで包んでおくと良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/c1/8d1637362c11f19fcd00bf0b29dab215_s.jpg)
2・膨らんだ生地をビニールの上からまんべんなく押して平らにする。
生地を取り出して丸くしてもう一度ビニール袋に戻し、1と同じように20分発酵させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/6c/416aa776512e8eae7916f3ce1c9d274d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/b8/ad17e2fd1ebec7017655e506032e472e_s.jpg)
3・ビニール袋の上から生地をまんべんなく平らにしたら、生地を取り出して丸める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/81/10e8e6213d371f7e34ec7ef850da31a1_s.jpg)
4・温めておいたフライパンに生地を入れて蓋をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/18/48f5390ad1f2ffe9145ec38f2cade8a7_s.jpg)
5・大きなビニール袋にフライパンを入れて両側にお湯を入れた器を置いて空気をいれ口を縛る。
20分したらお湯を入れ替えてさらに発酵させる。生地が2.5~3倍になるまで。(約30分程度)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/31e1ed9b4d83e5dd5a86622c27497f5b.jpg)
この発酵のさせ方が大きなポイントになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/cb/5724388d854df0e3e13633266be11ee0_s.jpg)
焼成
1・蓋をして弱火で25~30分焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/fa/c5fbd0ca03ab6d1634d2ea3aef4d7bde_s.jpg)
2・生地の表面が乾いたらひっくり返して蓋をせずに10分焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/49/792dcbdf0e390a5b936f58c4e92e5889_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/07/c05a7ffb34c4346fb76658ae285c26de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/50b88edd0d8d196c303a6199dc249b96.jpg)
油脂も使わずにふわふわのパンが焼けました。
でも、一日も早く安心して普通にパンが焼ける日が来ることを心から祈っています。