『勤務地シンガポール』

残りの人生どう生きるか迷い続けてこのまま終わってしまいそうです

営業という、曖昧さのある、しかし、重要な仕事

2010年05月23日 | 心に響くことば


      『わが国には営業という、曖昧さのある、しかし、
       重要な仕事があります。Sales(販売)かOperation(操業)
 
       操業は該当しないので、販売でしょう。なぜ、わが国では
       販売係りと言わないのか。ここに鍵がありそうです。』


                             吉田繁治



 以前ある米系のお客さんから日本人「セールス」人材のお引き合いを受けたとき、「営業」経験のある人材を提案したのですが、なかなか書類選考に通らなかった、という経験をしたことがあります。

 私の見方が、見るところが違っているのかとそのお客さんに尋ねると次のような答えが返ってきました。

 「あなたが送って来てくれた人材の方々は“セールス”ではない。彼らは皆“カスタマーサービス”だ。」と。

 その時私は米系のそのお客さんが言う「セールス」とは、日本人一般が考えている「営業職」ではなく、それは「販売職」だということに気が付き、それ以来、営業をセールス、セールスを営業と“訳する”のは止めました。英語でいう「Sales」とは、日本語に訳すのであれば「販売」であって「営業」ではないと思うのです(笑)。

 今回吉田繁治さんのメルマガを読んでいたら上記の言葉に出会い、まさに「我が意を得たり」とばかりに取り上げさせて頂いた次第です(笑)。

 営業はSalesではないけれども実に重要な仕事と思います。

 これまで日本の企業ではこの二つがごっちゃ混ぜになって来たように思います。このトピックは奥が深いのでまた項を改めて書きたいと思いますが、吉田さんがメルマガで書かれたいたことを、「管理」するという観点からその二つの違いを言い表しますと次のようになると思います。

 「Salesと営業の違い。売上目標によって管理するのがSales。行動計画の徹底によって管理するのが営業。」

 日本の営業から、売上目標による管理が、なくなってくる、かも(笑)。

 今週ははやいもので5月の最終週です。しっかりと生きて行きたいと思います(笑)。

ザ・プリンシプル サムウォルトンが実践した経営の成功原則100
クリエーター情報なし
商業界


にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう


☆Twitterで【SG求人情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Oshigoto

☆Twitterで【SG人材情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Jinzai


人は食べるから眠る

2010年05月16日 | 心に響くことば


    『人は皆八時間眠るでしょう。眠らなければ考える時間が
     生まれるのです。人は食べるから眠るのです。』

                     トーマス・エジソン

エジソンの言葉―ヒラメキのつくりかた
クリエーター情報なし
大和書房


 発明王のエジソンがある人から「お忙しいのに、なぜ考える時間があるのですか」と質問されたときに返した言葉とのことです。

 昨日のブログにも書きましたが、「夜食べないと(小食にすると)朝早起きできる」ような気がします(笑)。逆に夜食べ過ぎたり飲みすぎたりしたときは長時間寝れるというか、朝起きるのが大変です。

 「人は食べるから眠る」の言葉通り実際のエジソンは、不休不眠で実験に集中するときなどは水分の補給以外何も食べなかったなどという話も伝わっています。それらからは、小食で、睡眠時間が短く、考える時間が多く、たくさんの発明をした、というエジソンの人間像が浮かび上がってきます。

 睡眠を減らせば確かに考える時間はもとより活動の時間が大幅に増えます。ですが私などは寝ることが好きですしまた得意でもあり、ある一定の時間寝ないと疲れ、特に脳の疲れが取れない気がします(笑)。まあこのへんは、何事もバランスが大事、という事で今週も精進して参りたいと思います(笑)。


にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう


☆Twitterで【SG求人情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Oshigoto

☆Twitterで【SG人材情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Jinzai

 


まだ起こっていない未来に悩まない

2010年05月12日 | 心に響くことば


   『バンカーに入ったとき、人は、(まだ起っていない未来の)
    悪い結果を想像し思い悩んでしまう・・・トップしてホームランで
    OBになったらどうしよう、ピンを10メートルもはずし、3パット
    したらどうしよう(未来の結果への恐れ)・・・これが普通の
    心理です。(中略)

    まだ起っていない未来を悩めば、目の前の一打が、難行に思えてくる。
    余計な力が入り、タイミングが乱れ、練習では平気にできる簡単な
    スイングもできなくなる。』


                              吉田繁治


 今日は日曜日ではないのですが、今朝電車の中で読んでいた吉田繁治さんのメルマガから「心に響いた言葉」がありましたので、それを紹介させて頂きます。

 本当はレジュメ読みのためまだオフィスで、今日のブログのネタを考える余裕がないのです(笑)。

 さて上記の言葉。私も含めてほとんどの人は「まだ起こっていない未来」に悩みます。新規の顧客開拓でアポ取りの電話をするとき、「断れたらどうしよう」と悩みます。いくつに成っても悩みます(笑)。

 「まだ起こっていない未来」に悩まず、「目の前の一打」、目の前のやるべき仕事に集中できるかが鍵。そして結果を求めず直ぐ行動。今日一日はこれを実践しました。結果は二の次まず行動(笑)。

膨張する金融資産のパラドックス
クリエーター情報なし
ビジネス社


にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう


☆Twitterで【SG求人情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Oshigoto

☆Twitterで【SG人材情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Jinzai


嫌われるように努力する

2010年05月09日 | 心に響くことば


  『人に好かれようと思って仕事をするな。むしろ半分の人間に積極的に
   嫌われるように努力しないと、ちゃんとした仕事はできねえぞ』

                               白洲次郎

風の男 白洲次郎 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社


 「白洲さんの英語は大変立派な英語ですね」と当時GHQの高官から言われた際、「あなたももう少し勉強すれば立派な英語になりますよ」と答えたという白洲次郎のエピソードは大変有名です。

 ですがそのGHQの高官がなんと民生局の局長だったコートニー・ホイットニーだったとは、今日この本「青柳恵介著『風の男 白洲次郎』」を読むまでは知らなかった。当時“全能”だったGHQの、またマッカーサーの懐刀して知られたホイットニーに対してだったとは驚きを通り越して痛快です(笑)。

 今日の言葉は白洲次郎が東北電力の会長だった時の言葉で、ダム建設の現場に赴いた際、現場で陣頭指揮をとっていた建設会社の社長、前田又兵衛に対して自ら運転するランド・ローバーの横に乗せながら言った言葉とのことです。

 さて明日からまた新しい週が始まります。「人から嫌われる」為の努力は特にしようとは思っていませんが、何事にも正々堂々と対応して生きたいと思っています(笑)。


にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう


☆Twitterで【SG求人情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Oshigoto

☆Twitterで【SG人材情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Jinzai


健康と仕事、やはり大切なのは心の持ち方

2010年05月02日 | 心に響くことば


      『いかにすぐれた才能があっても、健康を損なってしまっては
       十分な仕事もできず、その才能もいかされないまま終わって
       しまいます。では健康であるために必要なことは何かというと
       栄養であるとか、休養とかいろいろあるが、特に大切なのは
       心の持ち方です。命をかけるというほどの熱意を持って仕事に
       打ち込んでいる人は少々忙しくても疲れもせず、病気もしない
       ものです。』


                              松下幸之助

人生と仕事について知っておいてほしいこと
クリエーター情報なし
PHP研究所


 日本はゴールデンウィークの真っ只中だと思います。シンガポールは通常5月1日だけメーデーで祝日ですが、そのほかは平日です。ただ今年は5月1日が土曜日だったので、振り替え代休として明日月曜日をお休みにしているところ、または有給休暇に振り替えてそれを一日増やす、というところがあるようです。

 健康は良い仕事をする為だけでなく、人生を楽しく有意義に生きるためにもとても大切です。

 上の松下幸之助翁の言葉はややもすると「あなたが病気になるのは仕事に対する熱意が足りないからだ」などというように誤解されて使われてしまうことがありそうですが、それは翁の真意ではないと思います。

 イスラムの格言だったかに、「怒って食べれば即ち毒となる」というのがあるようです。食事を怒りながらすると、本来栄養として体に補給されるべき食物が毒となってしまう。それくらい「心の持ち方」は大切だと人々に説いているのだと思います。

 上の言葉で翁は「熱意」という言葉を使われていますが、今風の語感で言うとこんな感じになるのではないでしょうか。即ち、「時が経つのを忘れてしまうくらい楽しく仕事をしている人は少々忙しくても疲れもせず、病気もしないものです。」

 さて5月が始まりました。今月も楽しく仕事をして生きたいと思います(笑)。皆さんも是非(笑)。

陽はまた昇る
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう


☆Twitterで【SG求人情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Oshigoto

☆Twitterで【SG人材情報】をチェック!☆
http://twitter.com/SG_Jinzai


「起業家」と「天才的なひらめき」

2010年04月26日 | 心に響くことば


   『オーナー起業家に天才的なひらめきがあるというのは神話にすぎない。
    私は40年にわたってオーナー起業家たちと仕事をしてきた。天才的な
    ひらめきをあてにするようなオーナー起業家は、ひらめきのように消え
    ていった。』

                        ピーター・F・ドラッカー

未来企業―生き残る組織の条件
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


 昨日の記事、「才能とは、継続できる情熱」の関連で思い出した「言葉」があります。冒頭に掲げたドラッカーー博士の言葉です。

 この言葉、実は以前このブログでもお伝えしたことがあったあなと思い出し検索してみると、ありました!「不断の努力」というタイトルでエジソンの言葉を紹介した2008年3月2日の記事が、我が家にやってきて丁度2ヶ月くらいの時の猫の写真と共に当時掲載しておりました(笑)。

 さて今日の言葉ですが、日本には100年、200年そして400年続いている企業の数は、世界的に見てもダントツに多いようですが、それらの多くは大企業でもなければ上場してもないそうです。「先代から受け継いだことを淡々と」していたら何百年経っていたということですが、そこから感じるのは華やかさではなくむしろ地味さです。その辺のところに、何かヒントがありまそうです(笑)。

 今日は夜用事がありますので日中のアップでした(笑)。それでは!


にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう

 


才能とは、継続できる情熱

2010年04月25日 | 心に響くことば


      『以前、私は、才能とは一瞬のきらめきだと思っていた。
       しかし今は、十年とか二十年、三十年を同じ姿勢で、
       同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。』

                                羽生善治

決断力 (角川oneテーマ21)
クリエーター情報なし
角川書店


 先週に引き続き将棋棋士の羽生善治さんの言葉です。

 私も全く同感です。「継続は力なり」という言葉が関連として思い浮かびますか、一見平凡に見える言葉や行為の中にこそ真理はあるのかも知れません。

 私も以前、奇想天外なひらめきを「才能」だと思い、それが出来る人を「天才」と思っていた若い時分がありましたが、そうではないです。物事を淡々とこなしそれを継続できる情熱こそが「才能」であり「力」なのでしょう。

 羽生さんが仰ることで、今日の「言葉」に一層重みが増しているように思えます。言葉にはそれ自体の「重さ」がありますが、発する人によってそれは変化すると私は思っています(笑)。

 それでは今週もどうぞ宜しくお願い致します。あっと言う間に四月も最終週です。


にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう


最初は真似から始める

2010年04月18日 | 心に響くことば


     『初心者が何かを学ぼうとするときは、いきなり大海原に立っても、
      どこに向かって何をしたらいいかわからないものだ。例えば将棋
      の場合は、ほかの人の将譜を並べたり、定跡を覚えるのが一つの
      勉強法だ。それは前に通った先駆者の航路だが、真似てみること
      は大切だ。誰でも最初は真似から始まる。』

                                     羽生善治

決断力 (角川oneテーマ21)
クリエーター情報なし
角川書店


 どんな世界でも頂点を極めた人の言葉は拝聴するに値すると思います。その中には共通の、そして普遍の、何か法則のようなものがあるような気がします。

 先日昼食後立ち寄った古本屋の「この棚どれでも一冊1.5ドル」のコーナーから、この本、『羽生善治著「決断力」』というタイトルの新書を目ざとく見つけ直ぐに買いました(笑)。たった1.5ドルで天才棋士の考えや発想の仕方を入手できるのですから本とは、そして古本とは素晴らしいものです(笑)。

 「誰でも最初は真似から始める」と羽生さんは言いますが、しかしその勉強法は「丸暗記」では駄目で、「どうしてその人がその航路をたどったのか、どういう過程でそこにたどり着いたのか、その過程を理解することが大切だ。」と言っています。そして、「真似」から始めて「理解」へと進むステップこそ「創造力を培う基礎力になる」と教えてくれています。

 「個人のアイデアは限られている。何かをベースにして、あるいは、何かをきっかけにしてこそ新しい考えがいろいろ浮かぶ。」

 さて4月も後半戦に突入です。今週も明るく感謝を空間に刻みながら進んで生きたいと思います(笑)。

 
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう


良質なつぶやきをする

2010年04月11日 | 心に響くことば

   『「twitterをしていると、仕事が遅くなる?」 本当か?
    それは実践していない人の理論。良質のつぶやきをする人を
    多くfollowすることで、信じられないスピードで情報が入手でき、
    結果的に仕事も信じられないスピードでできる。少なくとも僕は
    仕事のスピードがさらに増した。』

                               五十棲剛史



 ツイッターを本格的に初めて1ヶ月半くらい経ちました。今はまだ、いろいろと実験をしながら試している、といった感じです(笑)。

 今のところ私は3通りの使い方をしています。ひつとは個人のツイッター、二つ目は社用で社外に向けた情報発信、そして三つ目は社内用です。

 本来ツイッターは「公開」して不特定多数の人たちに向けて「つぶやき」を発信するのが目的なのでしょうが、私は社内で使う使い方に、今はとても注目しています。

 4月ももう中盤に差し掛かります。今週も「実験」は続きます(笑)。



にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう


きっかけは未来から来ている

2010年04月04日 | 心に響くことば


      「(本当にやりたいことの)きっかけは未来から来ている。」

                                田村文重

理念なくして戦略なし―戦略家西郷隆盛と孫子
クリエーター情報なし
芙蓉書房出版


 田村文重さんの「ライフパイロット」は毎週火曜日の午前8時20分ごろ放送されているラジオ番組ですが、3月は「本当にやりたいことを見つける」というテーマで、先週30日の放送はそのまとめでした。

 今回はそれを再度私なりにまとめたものをご紹介します。

 冒頭田村さんは(本当にやりたいことを)「今まで見逃していないか?」考えることを勧めています。

 「(本当にやりたいことを)自分で探すのは難しい。なので、他の人から、またはテレビや映画を観て、“ハッ”とした瞬間は無かったか?を考えてみる。未来に、そのとき“ハッ”としたことに基づいて(本当にやりたいことを)やっている自分がいる。きっかけは未来から来ているのです。」

 “きっかけは未来から来ている”とは良い言葉です。“きっかけ”を“チャンス”という言葉に置き換えてみても良いと思います。

 それにしても「本当にやりたいこと」を見つけるのは容易なことではないと思います。それこそ田村さんが仰っているように私たちはそれを「見逃している」かも知れません。

 田村さんによれば「本当にやりたいこと」とは「下手くそでもやっていてワクワクすること。いつまでも続けていられること。」だそうです。もしかしたらもう見つけているのにそれに気付いていない人たちもいるかも知れません。

 今週から4月も本格的に始まります。一日一日を大切に生きたいと思っています。


にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう


 

 


実は、あなたの言葉は商品なのです。

2010年03月28日 | 心に響くことば


      「実は、あなたの言葉は商品なのです。お客様にとってその商品は、
       いかにメリットがあるか、お役に立つことができるか、それを
       お客様にお伝えすることで、だんだんお客様はあなたの商品が
       欲しくなってくるでしょう。」

                                 岡田基良

トップセールスのDNA 営業人生DEAD★ALIVE
クリエーター情報なし
ゴマブックス株式会社


 先日日本の知人が「トップセールスのDNA」という一冊の本を送って来てくれました。

 自己中心でお客さんからお金を奪おうとする、商品を売り込むためのテクニックばかり勉強する営業とそのスタイルを同書では「泥棒営業」と言っています。

 それに対して、お客さん中心でお客さんに喜んでもらうことに専念する、お客さんに心から欲しくなってもらえるように導く営業、そしてそうした営業スタイルを「サンタさん営業」と呼び、その実践を提唱しています。

 上記の言葉の他、心に響いた言葉を少しご紹介すると、

 「知識よりも大事なのは意識」(同書P66)
 「みんな大好きで、みんな味方になったら敵がいなくなります。それを無敵といいます。」(P116)
 「最も与える人が最も豊かになることができる」(P166)


 さて、今週から4月に突入します。シンガポールは2日(金)が祝日なので今週は4日間しかありません。

 「言葉は商品」。言葉は言霊といって霊力を持ちます。自分から発せられた言葉は巡りめぐって自分に帰って来ます。自分から発する言葉はできるだけポジティブで前向きな言葉にして生きたいです(笑)。

 それでは、今週もどうぞ宜しくお願い致します!


にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう
 

 


個人の「品質」の差

2010年03月21日 | 心に響くことば

      「個人にも製品と同じく“品質”がある。その品質の差は、
       何を本当にやりたいか、それを見つける努力をしているか、
       そうでないかの違いによる。」

                             田村文重


 シンガポールの日本語ラヂオ放送。毎週火曜日に田村文重さんのコーナーがあります。以前は「ビジネス・パイロット」というタイトルでしたが、最近知らぬ間に「ライフ・パイロット」に変わっていました(笑)。

 上記の言葉は先週の火曜日にお話されていたことの要約です。ラヂオに耳を傾けながらサッとメモを取るので田村さんの仰った言葉を一言一句正確に書き写している訳ではありませんが、いつもながら内容はとても心に響くものがあります。

 「自分は何を本当にやりたいか、見つける努力をしているそうでないかで、個人にも“品質”の差がでてくる」とのことです。そしてその本当にやりたいことは、「過去やその延長線上にあるものの中から探すのではなく、なるべく未経験のものを探す」と良いそうです。そして本当にやりたいことが見つかったら、それが「社会とどう関わり合いが出てくるか」を考えるのだそうです。そうするとあなたは次第に周りから注目され始め、社会からクローズアップされ出すとのことです。

 なるほど、ですね(笑)。今週の火曜日も心に響いたらツイッターにつぶやきます(笑)。


にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう

 

妙想飛来

2010年03月14日 | 心に響くことば

         「妙想飛来」

           梅原猛


 以前友人から頂いた本、高井伸夫著「朝10時までに仕事は片付ける」の中で紹介されていた言葉です。哲学者の梅原猛先生の書とのこと。

 「素晴らしい考えは飛んでやってくる」という意味だそうです。突然良いアイディアなどが閃いたときのことを思い出すと、なるほど、確かにそのアイディは「飛んで」やってきたように感じます。

 この言葉からの連想でエジソンの話を思い出しました。ある人が「よくそんなに沢山のアイディアを考えられますねえ」と言ったことに対して、「いや考えるのではなくて、それら(良いアイディアは)空中に浮かんでいるんだ。私はただそれを掴まえているだけなんだよ。」うろ覚えですが、確かこんな話だったと思います。

 私は人が思ったこと、考えたこと、思想したことは「念」となりその人の体をはなれ空中に漂うのだとかなり以前から空想してす(笑)。そして丁度ラジオを聴くために周波数を合わせるように、その特定の「考え」や「思い」に同調するとポンと頭の中に飛び込んでくる、そんな風に思います(笑)。

 とすると人間はラジオの送受信機に似ていると言えるかも知れません。今週も物事に対しては良い思い、そしてポジティブな考えや発想をして、空中に漂っているそれらと同調する「妙想」を受け取りたいと思います(笑)。

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

satohirotoをフォローしましょう

 

染めない色の形が大事

2010年03月07日 | 心に響くことば

     「染めない色の形が、染物では一番大事なのです。」

                               新道弘之


 今回新しく越して来た家には「テレビ」があります。そのため家にテレビの有る生活が久し振りに始まりました。

 昨夜は「ジャパン・アワー」という日本の番組を放送するプログラムを観ました。その中に登場されていた京都府美山町在住の藍染作家、新道弘之さんの言葉が心に響いたので直ぐ脇にあった紙にメモしました。

 書道でも字の形や線質と同じく重要視するものがあります。それは「余白」です。全体の中に「白がどう残るか」を考えながら書きますが、染物も同じなのだとピンと来た次第です(笑)。

 「余白をどう残すか」。今は上手く表現できませんが、書や染物だけでなく全てのものに通じる何かがありそうです。今週はそれを考えてみたいと思います(笑)。


 →新道弘之コレクション「ちいさな藍美術館」のウェブサイト

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!


<PR>『勤務地シンガポール』の求人案件情報だけを集めたサイト。就職活動や面接にお役立て下さい。
<PR>シンガポールの採用企業さんへご提案。紹介料が一律S$3,000の定額制人材紹介サービス。

成長に必要な「克服し得る適度な困難」

2010年02月28日 | 心に響くことば

     「個人であれ個人の集団としての国家であれ、
      成長と発展のためには、克服し得る適度な困難が必要である。」

                               入江隆則


 引越し後の後片付けもだいぶ終わり、多少の筋肉痛が残る今日はお昼と周辺の探索を兼ねて出かけた後、午後は読書をしてゆっくりと過ごしました。

 今日の言葉はその時に手に取っていた本の中に引用されていた言葉です。引用元は入江隆則著「敗者の戦後」という著作で、その中に上記の一文が載っているようです。

 文章はその後、「適度な敗北も同じで、外敵が来襲する度に難なく撃退した国民はそれ以上防備を固めないし、逆に外敵から限度を越えて回復不能な打撃を受けた国民は抵抗への意志を失う」と続きますので、本文の意味とは異なりますが、今週を生きる指標として心に響いた次第です。

 さて2月は28日しかありませんので明日から3月です。引越し明けの今週は予定が目白押しなので段取り良く余裕を持て事にあたりたいと思います。それでは今週も宜しくお願い致します(笑)。

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!


<PR>『勤務地シンガポール』の求人案件情報だけを集めたサイト。就職活動や面接にお役立て下さい。
<PR>シンガポールの採用企業さんへご提案。紹介料が一律S$3,000の定額制人材紹介サービス。