比良探検隊閑話

琵琶湖をのぞむ比良山系の主峰 武奈ヶ岳を中心とした山行記録「比良探検隊」番外編。

埼玉県立浦和高校『浦高祭』に行く!

2008-09-14 | よもやま話
 
 
3連休の中日、中秋の名月、9月14日(日)

埼玉県立浦和高校 -『浦高祭』は、9/13-14に行われた。

北浦和駅前のコインパーキングに車を止め、浦和高校へ向かう。

浦高への道に女子高生が連なる。日曜なのに何故か制服!

明らかに、どこの高校かわかるスクールバッグを持って。

浦高は夏休みにエコ改修をして、きれいになったようだ。

だが・・・暑い。9月中旬、そろそろ涼しくなってもよいころだが・・・

浦高にはクーラーがない。汗が流れる。


「15R・お化け屋敷前。待つ間は扇風機で我慢!」



そんな中、浦高生は「勧誘」に励む。もちろん、相手は女子高生。

既に疲れてきた私は、30分もすると、「暑さ」と「人いきれ」に耐え切れず、早々に退散。


ところで、穴場と言えば、「弓道部」。


「穴場の弓道場」

校庭の隅にある弓道場では、"弓を引く"ことができる。
ここは、人も少なく、ゆっくりできる。ムンムンしていないのがよい。



結局、男子が女子に「正々堂々」声をかけられる場、そして、女子にとっては
声をかけてもらえる場。コミュニケーションの場なのだ。

昔から『祭』とは、そういうものかも知れない。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春野中サッカー部は、鳩ヶ谷... | トップ | 2008Jサテライトリーグ 大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よもやま話」カテゴリの最新記事