![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/2f7e08b2047779bbdcc4029093308788.jpg)
3連休の中日、中秋の名月、9月14日(日)
埼玉県立浦和高校 -『浦高祭』は、9/13-14に行われた。
北浦和駅前のコインパーキングに車を止め、浦和高校へ向かう。
浦高への道に女子高生が連なる。日曜なのに何故か制服!
明らかに、どこの高校かわかるスクールバッグを持って。
浦高は夏休みにエコ改修をして、きれいになったようだ。
だが・・・暑い。9月中旬、そろそろ涼しくなってもよいころだが・・・
浦高にはクーラーがない。汗が流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/99450d113114636f513fba13aba66468.jpg)
「15R・お化け屋敷前。待つ間は扇風機で我慢!」
そんな中、浦高生は「勧誘」に励む。もちろん、相手は女子高生。
既に疲れてきた私は、30分もすると、「暑さ」と「人いきれ」に耐え切れず、早々に退散。
ところで、穴場と言えば、「弓道部」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/4e92fceecf7b97efc9110f7e78889458.jpg)
「穴場の弓道場」
校庭の隅にある弓道場では、"弓を引く"ことができる。
ここは、人も少なく、ゆっくりできる。ムンムンしていないのがよい。
結局、男子が女子に「正々堂々」声をかけられる場、そして、女子にとっては
声をかけてもらえる場。コミュニケーションの場なのだ。
昔から『祭』とは、そういうものかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/794326265a3ac3e3ba80931fd481c61e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます