四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

食べてばかりのお正月 (。◝‿◜。)

2023-01-03 | 料理

皆さまもゆっくりお正月をお過ごしのこと思います。
私は食べたり飲んだりばかりのお正月を過ごしてます .. (。◝‿◜。)
暮れから働き回っていたのでその分を補充・・いや、多分 over〜 🐷

しっかり食べてたくさん動く年になる!ということかも。
今年も健康に過ごせますように。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

7人でお正月をする予定が、3人になったので  ...
7人分以上を用意した食材を3人で食べています。^^;
まあそれでも、息子にお弁当のように作って持って帰ってもらった分もあるので
2日夜に完食しました!

大晦日の夜はすき焼きでした。年越しそばは丸亀製麺で海老天を買ってきて(大晦日限定でオススメです☆)を乗せてお昼ご飯にして食べました。
若い頃は、大晦日の夕飯(お鮨とかすき焼き)を食べた後、紅白を見終えてから0時に食べていたものですが、今はもうさすがに夕飯後のしかも夜中に食べる気はしません。^^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おせち作りの31日は、台所に立ちっぱなしでしたぁ〜
伝統的なおせち料理の全てを作るわけではありませんが、昔から家族の好物を中心に手作り。
味付けが似たり寄ったり(酒・醤油・味醂・砂糖)にならないように、現代的にアレンジして好きなものを好きな味に作り、盛り付けはお正月らしく工夫しています。


やり始めると楽しんでいるところもあるかも。(^.^)
以前のブログを振り返りかえって、盛り付けを変えてみたり、同じようにしてみたり。
20〜30年前の写真を見てみると、だんだん私の料理にも年季が入ってきているのが嬉しかったり。

出汁は、
干し椎茸の戻し汁・水出しで昆布・あご・鰹 で取って、それぞれペットボトルに入れて冷蔵庫へ。使う料理によってそれぞれを調合したり調味して使っています。

■【煮しめ】
結婚してからは夫の実家風に筑前煮(がめ煮)にしていたのですが、ここ数年、素材ごとに違う味で煮しめる「煮しめ」を作るようになりました。
しつこくならないように食べ飽きないように薄味を心がけると共に、素材ごとに味を変えるのでその分手間がかかるのですが、とても美味しく家族の評判もいいです。

*味の括りは 昨年の記事をご覧ください。

 

おせち料理など^^ - 四季に暮らす

ブログに料理の記録を残しているので、おせち料理を作るときも振り返って参考にしたりしています例年のおせちの煮物は、結婚して以来、夫の実家風の筑前煮(がめ煮)にする...

goo blog

 

今年も、蓮根・こんにゃく・ごぼう・干し椎茸・筍・里芋・金時人参・菜の花・・の8種類の野菜で。
菜の花のお浸しには、柚子胡椒を溶いて作るのが好きです。

普段の料理で飾り切りをすることは滅多にありませんが、お正月のおせち料理では頑張って飾り切りにしています。
たくさん出る切れ端はお正月後に炒飯の具に使うことが多いかなあ。

31日に作ってそれぞれをタッパーに入れておいたのを、元旦の朝はどんどん盛り付けていきます。

昨年は皿盛りにしたので、今年は食事で食べる分だけずつお重に詰めてみました。

食べる時には、各人が自分の取り皿に取ります。

■【しめ鯖の棒鮨】
近年はお正月にお寿司も作ることも多いです。その年によって海鮮ちらし寿司だったり、うなぎちらし寿司だったり、押し寿司だったり。
今年は、しめ鯖を買ってきて棒鮨にしました。
作り方は この記事をご覧ください。

 

魚が食べたくなる②【マルシェルモニター限定購入商品】2022年産あきたこまち白米・5kg - 四季に暮らす

マルシェルモニターに当選し、小場農園さんの特別栽培米のあきたこまち(新米・5kg)が、11/11に届きました。以来、お陰さまで毎日美味しくいただいています。『魚が食べた...

goo blog

 

数の子は家族の好物なのでたくさん用意します。
黒豆はスーパーで市販品(ふじっこ)を買ってきて、柚子をくり抜いたのに入れます。
柚子釜にすると、ゆずの香りが黒豆に移って高級ですっきりした味になります♪

■【豚肩ロースとチーズの燻製】
豚肩ロース塊肉は、500g超えを2本買ってきていて(7人分のつもりで..)二つに切り分けて30日のは塩を多めにすりつけ、ハーブ粉をまぶしつけてキッチンペーパーに包み、冷蔵庫で一晩寝かせます。
31日に蒸篭で蒸して→燻製鍋を2回フル回転させて燻製。

ちょっと失敗だったのはチーズ。
燻製に向いているのは、かちっとしている「雪印メグミルクチーズ」とこれまでの経験からわかっています。ただ、近くのスーパーでは西友で唯一売っていたのが取り扱わなくなっていて。。
仕方なく、冷蔵庫で賞味期限が迫っていたチェダーチーズのブロックを使ってみたのです。

チーズだけはアルミホイルを敷いて燻製し、途中で上下をひっくり返しているのですが、とろけてしまいました〜 慌てて途中で取り出し少し冷めたところで成形しなおしました!((>_<))

 

 

スライスした燻製(左)とお赤飯(右)。
お赤飯は、長男と私が大好物なのでお正月に限らず家ではよく炊きます。
最近はお手軽に炊飯ジャーで炊けるので簡単です。(^^)v
ただ、1日の朝にすし飯用に炊飯器を使った後、すかさず洗ってザルにあげておいたもち米でお赤飯を炊き始めます。炊飯器も1日の朝はフル稼働。
炭水化物だらけ?・・まあ、いいでしょう。お正月だから。🐷 ぶひっ♪

■【ミックスビーンズ・紫玉ねぎ・セロリ・シーチキンのサラダ】
おせちの口直しに、簡単に作れるこのサラダを作りました。ベランダのバジルはお正月をすぎてまだ少し繁っています。これも刻んで混ぜました。

■【お雑煮】
家のお雑煮は、夫の実家の味を踏襲しています。(福岡風)
飾り切りのかまぼこは、数年前に雑誌で見たのを切り抜いてスクラップしてあります。
ここ数年はこれが家のブーム。
正月の朝は忙しいので、かまぼこの細工は夫にお願いしています。
細かい仕事が得意な夫が爪楊枝片手に 「松かまぼこ」に変身させてくれます☆



お雑煮の具の下ごしらえも31日の仕事。
お刺身用のブリの柵と鶏もも肉の準備。
お雑煮用に厚めに切ったブリと適当な大きさに切った鶏もも肉をそれぞれ、料理酒と塩を入れて沸騰した小鍋でさっと茹でます。(6〜7割火が通ったところで網ですくい、水分を切ってキッチンペーパーに取ります。粗熱が取れたら、キッチンペーパーに包んだままタッパーに入れて冷蔵庫)
お雑煮はお餅を焼いている間に、出汁を煮立て塩と醤油で味付け。
そこに先のブリと鶏を投入。ここで完全に火を通しブリと鶏の味を出します。
焼いたお餅に、熱々のお吸い物をじゅわっとかける感じ。
とっても美味しいです。
他の具は、大根・人参・かまぼこ・ちくわ。最後に三つ葉と「折れ松葉」にした柚子の皮。

お雑煮は、昨年夏に沖縄で買ったやちむんで食べました。

奥の3つのお重は買ったおせち。
色々作るので買わなくてもいいと思うのですが、早起きの夫が一人だけ起き出した時に、朝から勝手に一人でちくちく始めたいらしく買いました。私的には買わなくてもいいのでは?と思うのですが...

運動はじめは4日の予定。 🐖
がんばろっと!!(๑>◡<๑)

🐷

 


この記事についてブログを書く
« 謹賀新年 2023 | トップ | 初詣、着物はじめと運動はじめ »
最新の画像もっと見る

料理」カテゴリの最新記事