京都で迎えた2017年の元旦
結婚して30年、おせち料理を一品も作らないお正月は初めてのことだったと思います(^^)
今年のおせちは、ふるさと納税の返礼品でおせちを頼んで届けてもらいました
■京町家
一度泊まってみたいと思っていました☆
土間、高い天井、虫籠窓、天窓、縁側、坪庭・・
■北野天満宮
初詣に北野天満宮へ行ってきました(^^)
夫は五十肩なので撫牛の右肩を撫で撫で・・
私は左目を撫でました
■船岡温泉街
初詣から戻って休憩後、洋服に着替えて市バスで船岡温泉へ
船岡温泉は「温泉」の名がついていますが、温泉ではなく銭湯です(^^)
大正12年創業のノスタルジックな名銭湯
ずっと行ってみたいと思っていました!!
詳しくはこちらのページ御覧下さい http://www.kyo1010.com/feature/funaoka/
元旦にも関わらず、船岡温泉斜め前にある八雲食堂が営業していました♪
ここでちょっくら呑むことに
あ、私は禁酒中なので.. 自家製ジンジャーエールで乾杯(^^)
飲んでいたら、お店の方が「餅つきをするので一緒にしませんか?」と声をかけて下さいました
地元の方やお店の方の餅つきに家族で参加させて頂き、とっても楽しかったです\(^o^)/
「今日はお客さんに書き初めもしてもらっていますがどうですか?」とお誘い頂いたので、それにも参加\(^o^)/
書き初めなんて何年ぶりでしょう?
思いがけず「餅つき&書き初め」・・貴重な体験ができました\(^o^)/
レトロな船岡温泉(銭湯)、とっても気持ちよかったです
外国人のお客さんもいました
今年の初風呂は、船岡温泉(銭湯)430円也\(^o^)/
電気風呂、泡風呂、薬草風呂、露天・・
銭湯からバス停までの帰り道、夜空を見上げたら三日月と一番星が仲良く並んでいました