我が家の折り鶴蘭
凄い事になってます
下にどんどん伸びてます
そしてサボテンも
黄色い丸印のところも子供
1周したら、どんだけ~のこども。。。
そして、引き抜こうと思っていた
枯れたマーガレットに新芽が!!
二度目のカット後なのに花が
ここからは
27日から29日までの夕焼け・雲
3年振りの淀川の花火が遠くに
今朝は、土砂降りと雷と
夏の終わりを告げる雷?だったのでしょうか。。。
季節は秋へと進んでますね。
台風も来てるようです。。。^^:
困ります。。。
我が家の折り鶴蘭
凄い事になってます
下にどんどん伸びてます
そしてサボテンも
黄色い丸印のところも子供
1周したら、どんだけ~のこども。。。
そして、引き抜こうと思っていた
枯れたマーガレットに新芽が!!
二度目のカット後なのに花が
ここからは
27日から29日までの夕焼け・雲
3年振りの淀川の花火が遠くに
今朝は、土砂降りと雷と
夏の終わりを告げる雷?だったのでしょうか。。。
季節は秋へと進んでますね。
台風も来てるようです。。。^^:
困ります。。。
久々、再びの彩雲
鱗雲に
夕焼けに
飛行機雲
久々にM大辺りにお散歩へと
緑化センターのひまわりも終わりに
オレンジピンクの百日草
夕日8・25
太陽が海にオレンジの影を
落とした景色は綺麗
8月も、後、数日となりました。
先日はツクツクボウシを初めて聞きましたが
セミの声も
あの騒がしかった時と比べたら
おとなしくなったような気がします。
8月最後の土曜日(本日27日)
夜8時頃から、なにわ淀川花火大会の
花火が、遠くに見えました
開催は3年振りだそうで
少しづつ、元に戻りつつある行事では
有りますが、なんだか遠目でも
嬉しい気分でした。
夕日が淡路島の海に映って
鮮やかなオレンジ色がそこだけが
輝いて綺麗でした
これは23日の夕焼けに
成れなかった太陽でしたが
上の方は鱗雲の片鱗あり
鱗雲
23日にコロナワクチン接種を致しました
4回目です
24日は肩が少し痛いのと
だるい1日でしたが、今日は
全くの元気です^^
夏の花の処分してましたら
初めて、ツクツクボウシの音が。。
24日朝の事でした
右手ではセミの声・・・もしかしたら泣き仕舞い?
左手側ではツクツクボウシの声と
競争の声。。。
秋が近い。。。
緑のカーテンを作ってくれたゴーヤは
だんだんと枯れ葉も出て来て
それでも、実は付けてますが
自然に枯れて行くまで、そのままにして
処分の予定です
今、ノシランの白い花が沢山咲いてます
このグリーンネックレスは
多分6年物?
上からぶら下がってます
斑入りアイビーは多分3年物?
枯れそうになったけど元気を取り戻し
隅のほうで涼し気に伸びてくれてます
鱗雲が現れました
花の裏側
近くのコンビニ前の駐車場前で
目に入った可愛いお花
いつもだったら
素通りするのに。。。
ハイビスカスに似ています
携帯機能で調べましたら
高砂芙蓉という
お花でした
余りの暑さで我が家のマーガレットの花が
とうとう、枯れてしまいました
頑張って咲いていたのに。。。
左下
そして、数年前、Mさんに頂いた
子宝草は元気で沢山の新芽が
多肉植物は真夏でも元気で
お世話が要らないので
楽ちんな植物ですね!
夕焼けに筋雲↑
朝焼け
夕日
8月18日の夕焼け
駅前公園
どんぐりが百日紅の近くで
百日紅にグリーン色に光り輝く虫が
池を桜の木越しに
駅前公園に久しぶりに散歩に
出かけました。
どなたともすれ違う事もなく
ひっそりとした公園内を
足早に散歩して帰りました
池にはアメリカ亀が昨年より
大きくなって泳いでいました。
オレンジ色の花が咲く
ノウゼンカズラが
まだ、咲いていて
そして
ドングリの実を見つけて
秋へと、少しづつ
季節は近づいてるのかなと
思ってしまいました。