goo blog サービス終了のお知らせ 

*気の向くまま、気の向くままに*

夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

2025・4・10 大阪南港でサンタマリア号に乗り、その後ブルーインパルスを見る

2025-04-18 | 日記

自宅を9時過ぎに出て

大阪南港で12時にブルーインパルスが

練習飛行をするそうなので

行って来ました。

まだ、時間があるので

11時発の遊覧船

サンタマリア号に乗ってみました

後ろにクルーズ船が泊ってました

フランスの

ル・ジャック・カルティエ号 9988t

 

港大橋の下をサンタマリア号が通ります

下の左手はUSJ↓

大観覧車が目前に

環境事業局舞洲工場が見えます

45分間の南港のクルーズから帰って来ました。

海遊館

人魚のある銅像横の階段には

すでに沢山の方がブルーインパルスが飛んでくるのを

待っています

12時過ぎにブルーインパルスの練習飛行が始まりました

沢山の方が拍手をしてました

 

サンタマリア号ににはコロンブスの像も有りました↥

全て飛行練習も終わったので

お店の中でランチを

この日はケンタッキーフライドチキンセットを

食しました

少し、胡椒が効いたチキンでしたが

美味しかったです。画像無し

この後、折角なので

南港と言えば、年に1・2度訪れる

イケヤへと

雑貨を少し購入して、ミニアイスを食べて

高速に乗って自宅へと

お疲れ様でした。

 

コメント

2025・4・8京都伏見十石舟2桜越しの酒蔵を岸辺から。花筏*ランチの向かいは、あの寺田屋

2025-04-15 | 日記

川沿いを歩いて行くと

酒蔵が桜越しに見えて来ました

とても、素敵な風景でした

川沿いに総ガラス張りの「しまお珈琲」さんへ

1080円と良心的なお値段

窓側に席が空いてましたので

外の桜を見ながら、ご馳走様でした。

こちらの店の道向かいには

坂本竜馬で有名な寺田屋が

お庭を拝見させて頂きました

お昼時なので、お店に沢山の方が並びだしたので

次の場所へと

桜の花筏のある場所へ

 

 

酒蔵と竜馬通りを歩いて

駐車場へと向かいました。

京都の伏見には、これまで伏見稲荷神社

伏見城と行きましたが

今回の宇治川の桜と伏見十石舟を

見れた事、桜の季節の1枚に。

酒蔵は前を通りすぎただけでした。

🌸🌸

朝、TVで中継されていたようで

行こうか、となって

高速に乗って

すぐ、実行に移してくれた

夫に感謝です。

 

コメント

2025/4/8  京都伏見 十石舟1

2025-04-14 | 日記

  

8日の日に京都伏見の宇治川沿いの桜🌸を見に

行って来ました

十石舟が川をゆっくり

行き交います

この船には乗らず

川沿いの道を歩きました

川沿いからは伏見はお酒で有名ですが

酒蔵が見えたりと情緒たっぷりでした。

 

 

 

コメント

2025・4・5岸和田 久米田寺の桜

2025-04-12 | 日記

久米田寺の道向かいの久米田池の桜

 

晴天で暖かだった5日の日に

岸和田市久米田寺の桜を見て来ました

以前、サークルでも、家族でも

来た事が有ります。

池の周りに大木だった桜の木が

結構な数

伐採されていました。。。

きっと、虫がついたり、枯れたりしたのでしょうか・・・

それでも、池の周りにはまだまだ、沢山の

桜の木が植えられていて、綺麗でした。

久米田寺の桜も本当に、素晴らしかったです。

ランチに宮崎産?の鰻を食べました

分厚くて、鰻を堪能しました。

この日私は、また一つ年を重ねましたが

元気で楽しみを見つけながら、

過ごそうと思ってます。

今年も蘭の花を有り難う。

お出かけの日が続いて、なかなか更新ができませんが

次回は京都伏見十石舟がある桜を

更新の予定です。

コメント

2025.4.4和歌山城 渓庭園の鳶魚閣から雑賀埼灯台

2025-04-09 | 日記

和歌山城 御橋廊下を渡って

庭園へと行けますが

通らずでした

渓庭園 鳶魚閣↓

秋には紅葉となって綺麗です。

何回も来てますが

また、この時も。。。^^*

ざっと回って

市役所の14Fのランチをと思って

予約でいっぱいでしたので,移動することに

14Fからの和歌山城

こちらから道の駅海南サクアスへと

以前来た事が何回か有りましたが

お蕎麦とシラスが乗ったお稲荷さんのセットを。

美味しかったです。

少し買い物をして、次の場所へ

日本のアマルフィーと言われ雑賀埼

を通って、雑賀埼灯台へと

灯台から

ここも、以前来たことが有りましたが

登ってみることに

近くの島々や、遠くの島などが

綺麗に見えました。

こちらから高速に乗って帰路へと

最後にもう一度さくらの和歌山城を

お天気に恵まれてよかったでした。

翌日は岸和田の久米田寺の桜を見に行きました

何年ぶりかの桜

次回に更新の予定です。

そして、その後も京都の桜が続きます。。。

コメント