*気の向くまま、気の向くままに*

夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

2024・11・23&24&25の愉快な雲?

2024-11-28 | 日記

23日のこんな雲

変化していきました

夕焼け・・大きく口を開けてるような?

不思議・・・

24日に寄せ植えを一鉢また作りました

毎年同じような寄せ植え^^:

ミルフルは単独で

春には沢山、咲かせて欲しいです

25日の雲の続き

飛行機雲が描いた模様

きっと、上空の風のせい?

夕焼けは

最後は朝焼け

近くの住宅の横の公園の木々が

赤く色づいて、今、とても

綺麗です。

11月も残り数日となりました

関西は朝晩は寒いですが

昼間は暖かくて、とても11月とは思えないですが

12月になったら急にどーんと寒くなったら

困ります。。。

コメント

雲と夕焼けのまとめ 2024・11・17

2024-11-27 | 日記

駅前スーパーの上のこの雲、すごいなと。

この雲に携帯をかざしてる方、何人かいました。

駅前公園少し色づいた木々たち

18日自宅ベランダより

19日

19日夕焼け

変化して

夜に駅前方向

こんな花を20日に散歩中に見ました

マンション内で

 

25日の駅前公園は

そして、鴨が約30羽ぐらい飛来していたこと

にはびっくり!!

ヤマイモの葉はすっかり黄葉に

沢山のphotoになりました

25日の分はもう少し有りますので

次回へと。

 

コメント

2024・11・19平安神宮へ

2024-11-26 | 日記

応天門(神門)

国の重要文化財

平安神宮 正面より

中は、工事中みたいでした

この近くで

ニシン蕎麦を食べました

大変、美味しいお蕎麦でした

八つ橋がついてました

平安神宮大鳥居

大鳥居から先では、お店が沢山、出ていました

その先まで行ってから

↑大典記念京都博覧会門柱のある中の

小道を歩いて地下駐車場へと

帰宅へと高速道へ。

 

毘沙門堂・永観堂・平安神宮と

京都の紅葉を見て来ました

何年振りかの場所も有りましたが

寒くも無くて

風が無かったのが良かったです。

 

 

コメント

2024・11・19京都永観堂2

2024-11-25 | 日記

多宝塔から京都市内を望む

獅子門句碑のある滝

こちらで台湾の方?だったと思いますが

ご家族?でお写真を写していらしたので

声掛けして3人一緒にと

携帯のカメラを押して差し上げました

お一人が日本語が喋れたようでした。

もう少し赤く紅葉したら

もっと感動したかも知れない永観堂

久々に訪れた場所でした。

CAFEの場所が有ったり、ここは

満員でした。

この後、平安神宮へと向かいました。

コメント

2024・11・19京都永観堂の紅葉1

2024-11-23 | 日記

こちらの方から中に入りました

拝観料1000円が要ります

多宝塔が見えます

放生池と極楽橋↓

弁財天↑

ここは行かれませんでした

池の周りを見ながら

小高い所に有ります多宝塔の

所まで歩いて行きます。

結構な坂でした

秋は紅葉の永観堂と呼ばれるぐらい

イロハモミジなど約3000本のもみじが

植えられているそうです。

 

こちらに来る前に毘沙門堂から哲学の道へ

行きましたが、時間の事も有り、

少しの距離でしたが

途中から横道に入り永観堂へと

車移動

絵を描いてる人とか、物を作って販売?

してる方、それぞれ楽しんでるようでした。

 

猫が沢山いる場所が有って

数匹、写して来ました

寒そうにしてましたが

綺麗な毛並みだったので

家猫かな?

次回は永観堂のその2を更新したいと

思います。

 

 

 

コメント