上弦の月が見えました
我が家のボンザマーガレット
アストロメリア
先日○○会で
新しく出来た
ここのお店に行きました
天井には額縁の絵が
そしてカウンターには沢山の本が↑
店内にはドライフラワーが↓
とってもセンスがあって
素敵なお店でした
雲です
飛行機雲が2本になって
そして、4月最後の夕焼け
東京・横浜旅がなかなかフォトの
整理が追いつきません^^:
flower garden2023より
沢山の花を堪能した
横浜赤レンガ倉庫前でした。
上弦の月が見えました
我が家のボンザマーガレット
アストロメリア
先日○○会で
新しく出来た
ここのお店に行きました
天井には額縁の絵が
そしてカウンターには沢山の本が↑
店内にはドライフラワーが↓
とってもセンスがあって
素敵なお店でした
雲です
飛行機雲が2本になって
そして、4月最後の夕焼け
東京・横浜旅がなかなかフォトの
整理が追いつきません^^:
flower garden2023より
沢山の花を堪能した
横浜赤レンガ倉庫前でした。
丸ノ内ビル街
東京駅もライトアップ
丸ノ内駅舎
東京駅内で夕食を
日向丸というお寿司屋さんで
江戸前寿司を食べました
お魚の入った出しの効いた赤だし?付きでした
美味しかったです~。
この後ホテルへと
この前を通り
今度は歩いて、ちゃんと帰れました。
本当に近くでした。
明日は、横浜へと移動。
黄色の二階建てオープントップバスに
乗って、すぐに見えたビルの間の夕焼け↑
昼間に歩いた桜田門のライトアップ
そして、国会議事堂
豊川稲荷?ぼけぼけです^^:
六本木ヒルズ
この建物は?ガイドさんの説明を聞いてなかった^^:
東京タワーが見えて来ました
タワーに到着
この後2F展望デッキに入場です
修学旅行生が沢山、並んでました
タワーからの夜景
マッピングが映し出されました
そして、ビルに東京タワーが映ってますと
ガイドさんから
タワーの下に鯉のぼりが沢山(バスの中から)
駐車場のバスの窓にもタワーが映ってます
レインボーブリッジ(車窓から)
東京駅に帰って来ました
約2時間の東京の夜景を堪能してきました
昼間と夜の東京は色んな方向から
見ても違うと思いますが
とても話術が上手くて、気さくな
ガイドさんと運転者さんのお蔭で
初めてのオープントップバスで
はとバス夜景ツアー2980円
人数は満席で発車だったと思いますが
忘れました
帰りは風を切りながら、高速道を少し寒かったけど
本当に楽しいお時間でした。
私達3人は到着後は遅めの夕食を
食べに行きました。
広大な皇居前広場を通り
東京駅を見ながら二重橋へと
また、こちらへと戻ります
二重橋
二重橋から桜田門へ
この後、日比谷公園へ
アーク灯↓
教会↓
水飲み場
日比谷公園開設当時(明治36年/1903年)の物
馬も水を飲めるように作られており
陸上交通の重要な部分を
牛馬が担っていたと記されています
日比谷公園内門跡
日比谷公園を通り抜けて
東京丸の内駅を目指します
帝国劇場と明治生命館↓
明治生命館は重要文化財昭和の第1号だそうです
帝国劇場には沢山の方が並んでました
どうやら、堂本光一さんの舞台だったようです
丸ノ内ストリートに
こんなアートが有りました
東京駅が見えて来ました
この後、私達は沢山、歩いたにも関わらず
3人とも元気!!
水分補給は忘れずに。
pm6:30発の、はとバスで
夜景のツアーに出かけます。
続きは次回に
天守台から
諏訪の茶屋
ツツジの花が綺麗
ここから庭園
進むと池が
小さな蓮の葉と黄色の花が↓
シャガの花がいっぱい↓
シャガの前の道から
山藤
青銅鋳造飾電燈
皇居東御苑を後に
2重橋へと向かいました。その3へ