佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「男のからだ」

2018-10-17 17:35:31 | 日記
多くを語らない男は、ときに
女を不安にさせる。

女性にとって愛する男性の体
というのは、形容詞をつける
としたら、どんなだろうか。
人による違いはもちろんある
だろうけれど、

「慕わしい」「頼もしい」「懐
かしい」・・・・
さしずめ上位は、そういった
言葉ではないかと思う。

“もの言わぬ男の大きくて
叩きやすくてときおり叩く“

言葉や理屈じゃないの。
あなたの肩が大きくて叩きや
すいから、たまに無性に叩き
たくなるの・・・・。



YouTune
大澤 誉志幸 / 鈴木 雅之  「 ガラス越しに消えた夏 」


https://www.youtube.com/watch?v=dDyYXmrVjMA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「燃える思い」

2018-10-17 17:31:01 | 日記
小さな嘘をひとつ、つく。

嘘が乾かないうちに、
もう一度、湿った唇を
押し当てる。

失いたくない、大切な人を
守るために、必要な嘘とい
ものがあるのだ。


今ここに振り返るなら
我が恋は闇を恐れぬ

盲目の人




YouTube
Jazz Funk - Hubert Laws - Say You're Mine

https://www.youtube.com/watch?v=Pctd5i4sJUA


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は、私は強い女ではなかった。

2018-10-17 17:20:41 | 日記
「こ・ん・ば・ん・は」
そっと

キーボードをたたく

初めて会った言葉のように




YouTube
Ms.OOJA - Baby Don't Know Why

https://www.youtube.com/watch?v=Jo9tIYgMfm0

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

媚びない

2018-10-17 13:17:16 | 日記
男性に媚びるためのアクセサ
リーやオーデコロンを否定す
る女たち。

自分自身のために、自分流の
やり方で、自分にオーデコロ
ンをつける。誰にも知られな
いおまじないように。

耳のうしろではあたりまえす
ぎるが、足首なら秘密めいた
雰囲気だ。

アンクレットという足首につ
けるアクセサリーは、とても
大人のもので、イヤリングや
ネックレスよりも上級編とい
う感じがするが、歌のオーデ
コロンは、見えないアンクレ
ットのようなものである。

“足首にオーデコロンをつけ
る日の私は

誰にも支配されない“


YouTune
01 My Shining Hour

https://www.youtube.com/watch?v=hp13jxxC7WE

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”男”とは”

2018-10-17 12:52:45 | 日記
男とは、いくつになっても、
バカみたいにロマンティッ
クを追いかける動物。

・時々、何も真には見ずに
物事を眺めることができる。

・1年以上同じ女とつき合う
と、男は角膜に異常をきたし
て見えるものも見えなくなる。

特に、結婚した場合は即発
症するらしい。

・男というものは、捕えた獲物
に対しては、急激に興味を
失ってしまう。

・男にとって女は、寝たい女か、
寝たくない女がその二つに
ひとつ。

・男の質というのは変わらない。
がさつな男は、いくら年を重ねて
もやっぱりがさつ。





YouTube
Dave Grusin | Polina

https://www.youtube.com/watch?v=C4f2sbbxU70

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天使と悪魔、女はふたつの顔をもつ」

2018-10-17 12:36:11 | 日記
何年か前、化粧品メーカーが
プロモーションのメイクアップ
テーマとして「アンビバレント」
という哲学用語を掲げた。

相対する性質を共存させると
いう意味をもつ言葉だ。

女性用香水のほとんどが、そう
した二面性ある女性を、その
香りイメーイした”女性像”に
選び、

”清楚なのにセクシー”とか、
”クールなのに情熱的”といった
アンビバレントな魅力をうたって
きている。

香りがその二面性にこだわる
のもすなわち”この香りは、ま
ったく平べったくない、

魔性性、時間の経過とともに
あくまでも奥ゆきある香りなの
です”と主張したいのだろう。

香りは、言わば目に見えない
からこそ、そうした”奥ゆき”
がもっとも重要な要素になる




YouTube
The Beatles - Let It Be (Film Outtakes - January 31st, 1969 - Takes 22 & 23)

https://www.youtube.com/watch?v=1MQ2rp9C7Zo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中には、こんな残酷な面もあります。

2018-10-17 12:31:09 | 日記
「人の噂」は、怖いもので
す。
しかも、「悪い人」だけでな
く「いい人」も、悪い噂を立て
られやすい面があります。

たとえば、美人でミスも少な
くよく気がつくので、上司に
かわいがられている女性が

いたとします。するとそれを
やっかむ人が、

「彼女は上司と不倫している」
などと、根も葉もない噂で、で
っちあげることがあります。

評判がいい人がいると、それ
に嫉妬して悪口を言いふらす
人が、あらわれるのです。

世の中には、そういう面もある
のです。
このカラクリをよく知る賢者は、
悪口や噂を相手にしません。

噂よりも、自分の”人を見る
目”を信じてください。

あなたなりに相手の人となり
を確かめることです。

他人の悪行に引きずられず、
みずから悪行を犯さず、常に
物事を正しく見極めることが
大切です。



YouTube
Cavatina from the Deer Hunter

https://www.youtube.com/watch?v=X7SvBtJuh3Y

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3パーセントの孤独」

2018-10-17 12:26:15 | 日記
自分を大事にしてもらい
たければ、人も大事にしなけ
ればなりません。自分の心を
わかってもらいたければ、人
の心がわかなければなりません。

共感力は、社会生活に欠かせな
い最も大切な能力の一つです。

この能力が欠けていると、人の
気持ちがつかめないゆえに集団
の中で孤立したり、対人恐怖症
になることさえあります。

多くの凶悪な少年犯罪は、きわ
めて共感能力の低い子どもたち
が起こすことが多いとのこと
です。人の身になって考えて
いるという習慣が小さいとき
から養われていないのです。

昨今、学校のいじめが目立ち
ちますが、いじめるほうは
自分がいじめられる場合の
ことを全く考えていません。

つまり、人に痛みを与える
ことをしても、自分がそれと
同じ痛みを受けたことがない
ので想像できないのです。

まさに共感能力が欠乏して
いるのです。

このようなことは、小さいとき
に昔のように外で遊んでいれば
自然に身につくことです。
子どもの遊び場を奪い、子ども
を塾に追いやったことから様々
な社会問題が起きています。

もう一度ガキ大将中心の遊びの
効用を見直す必要があるのでは
ないでしょうか。




YouTube
Kathia Buniatishvili - Claude Debussy: Clair de lune

https://www.youtube.com/watch?v=DBl2ClXzt3U

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「言いにくいことを、言ってくれる人をそばに置く」

2018-10-17 08:14:29 | 日記
どんなに友達が大勢い
ても、価値観や考え方が
同じ人ばかりが集まって
いたのでは、交友関係が
広いといえません。

新陳代謝が起こらないか
ら、頭がどんどん固くなっ
ていきます。

いろんな違った考え方が
刺激となって入ってくるこ
とによって、人は若返るの
です。

就職試験の面接で苦労す
るのは、違う価値観の人と
出会って話すべき言葉を

自分が持っていないからで
す。

言いにくいことを言ってくれ
る人、考え方を提示してくれ
る人がそばにいない人は、

無人島にいるのと同じです。
そこからは新しいものは
生まれないのです。

ただ慰めたり、自己確認を
しているだけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする