佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

生きること

2020-02-27 12:13:19 | 日記
「たったひとりしかない自分を、
たった一度しかない人生を、本
当に生かさなかったら、人間、

生まれてきたかいがないじゃな
いか」(山本有三『路傍の石』

「生まれようとして生まれて
きた人はいない。もっと生きて
いたいと思っても死ぬときは
死ぬ。

自分の意思ではどうにもなら
ない。人間はまさに大自然の
中にある。

大自然の意志の中に生き、生
かされている」。

禅の極意は、『今ここに』を大事
にしていくことにある。あるのは
『今』だけである。

今ここにしか生きることができ
ない。そう悟って生きていくこ
とが、禅的な生き方である」と
語っている。

禅語に、「お茶を飲みご飯を食べる
こと。これ仏道である」との教えが
ある。

一人の雲水(修行僧)が師に、
「それなら私も毎日仏道を行じて
います」とい言うと、師は「お前
はそうではない。そのときに他の
ことを考えている」と言ったとい
う。

目の前の一事に専心
して、自分にしかできない境地
まで高めること。
それが生きることです。

 
K18   ¥4390
プラチナPT950 ¥2980
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「怒り」を噛みくだく』

2020-02-27 12:01:07 | 日記
人から何か言われてカッーと
なってしまい、売り言葉に買い
言葉で不用意な発言をしてし
まったりして、

自分の人生を誤る人がよくあり
ます。

ところが、同じことを聞いても、
「ちょっと待てよ。これは辛辣
な言葉だけど、私を思って言っ


くれたことだ。この人もつらか
っただろうな。よし、これから
は慎もう」と思えば、感謝の気
持ちが湧いてきます。


K18   ¥4390
プラチナPT950 ¥2980
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220



同じ言葉を聞いたとき、すぐに
反応するのではなく、まず素直
に、「この人はこう言っている

けれども、どういことだろうか」
と自分なりに咀嚼(そしゃく)し、

熟慮することによって、失敗を
さけることができます。

政財界のいろんな人物の失敗が
次から次へと報道されています
が、

これは欲に目がくらんだり、せ
わしげな世相や情報の洪水に流
されて、咀嚼する、熟慮する、

心の中で練るという思索が
疎かにされた結果です。

じっくりと聞き、考える余裕を
持ちたいものです。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道」に入っている女は美しい

2020-02-27 10:37:07 | 日記
自分自信や自分の力量
分限を知って、しっかりした

自分の判断の基準を持た
なければ、氾濫する情報の
中でおぼれてしまう。

洋服一つとっても、それが
自分に似合うものなのか、
着負けしてしまう服であるか
・・・・・。

剣道でも華道でも茶道でも、
”道”と名のつくものに必ず
お手前があります。

これはそれぞれの”道”の
大もとになる基本の作法の
こと。

物事の基本的なルールを
知って、それを応用すること
で、いかに自分の生活から

ムダとムリを無くすか、という
工夫なんです。

”道に入っている女”自分の
一生を一本の道に見立て、
じょうずに、バランスをとりな
がら、

その時、そのときをいつでも
最高に生きられる女

表面的な美しさだけでは、
決して魅力的であるとは
言えません。

からだの中から美しく、
心の中から魅力的になって
いるヒトのことです。 


K18   ¥4390
プラチナPT950 ¥2980
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きることへ」

2020-02-27 10:18:00 | 日記
『社会は人のためにあり、人が
社会のためにある訳ではない』
(ローマ教皇 レオ13世)

どうせ自分は何もできない
・・・そう思うのは、あなた
一人ではありません。

むしろ、ほとんどすべての
人間が今の社会をそう感じ
ているはずです。

いつの時代にも、社会には
不満や不平はつきものです。

社会を天国にしようとすると、
そこは地獄になるという言葉
もあるほどです。

世の中がくだらなく感じる
ということは決して悪いこ
とではなく、あなたの向上
心や公共心の、ある意味で
の現れなのです。


K18   ¥4370
プラチナPT950 ¥3040
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220


だから、「どうせできない
・・・」と投げ出すのは
すこし待ってみましょう。

考えてみれば、誰も一人で
社会を変えることなどでき
ないのです。

自分の気持ちが、みんなと
通じる時、何かが変わる・
・・・そう考えれば愚痴は
愚痴で終わらなくなるのです。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋のかたち

2020-02-27 05:17:08 | 日記
恋のかたちも時代とともに
変遷してくる。そしてそれ
と共に、恋について語る
言葉もまた、である。

かつてバルザックは「愛
について語ることは愛す
ることである」と言った
が、

いまではそのことばも
空しい。

人生のゲーム、自己劇化
への投身。そして情熱の
賭けと、終わったあとの
ほろ苦い甘美さのためだ
け、恋はあるのだろうか?

    ◇
ロバと王様とわたし
あしたはみんな死ぬ。
ロバは飢えて、

王様は退屈で
わたしは恋で・・・
時は五月。
/ジャック・プレヴェール

女をよくいうひとは、
女を充分知らない者であり、

女をいつも悪くいうひとは、
女をまったく知らないもの
である。
モーリス・ルプラン
「怪盗アルセーヌ・ルパン」

男はどんな女とでも幸福に
いけるものです。
かの女を愛さないかぎりは。
/オスカー・ワイルド
「獄中記」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真の名将」まであと一つ足りない

2020-02-27 00:00:59 | 日記
『論語』に「知者は惑わず、仁
者は憂えず、勇者は懼れず(失敗
を恐れず)」とあり、

真の名将は「智・勇・仁」の三つ
を兼備しているという。

何をするにも、智と勇がなくて
は成功しません。

しかし成功者でも、仁となると
首を傾げたくなる人物が多いも
です。

しかし、仁がなくては、好調な
ときはよくても、ちょっと形成
が悪くなると人は離れていきま
す。

一人退職すれば三人の若物を
雇えるとばかりに、高齢者を退
職に追い込んでもなんとも思わ
ない経営者は仁にはほど遠い。

最も出費の多い四、五十代の
働き盛りがクビになったらどう
なるか。

電機業界、優秀な技術者が一番
最初に会社を去りました。

効率一辺倒で情け容赦のない
経営者の姿を見て、仁に欠ける
会社が永く栄えるはずがあり
ません。

安土桃山時代の武将、小早川
隆景は、「分別の肝要は仁愛な
り」と言った。

いかなる事業も、善を行う中に
利が生まれる。「ああこの会社
を選んでよかった」「この商品
を選んでよかった」

「この店で買ってよかった」と
思わせることができれば、それ
が仁愛だと思います。

いつの世も、利や理よりも情の
有無が決め手となります。 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『木の芽時』このめどき

2020-02-26 17:32:00 | 日記
言葉を友人に持ちたいと
思うことがある。

たしかに言葉の肩をたたく
ことはできないし、言葉と
握手することもできない。

だが、言葉にも言いようの
ない、旧友のなつかしさが
あるものである。

【木の芽時】
草木の芽が「張る」ことが
「春」の語源といわれてい
るように、

春は、植物の生命力が一気
にあふれる時期です。

木の芽吹きには遅速や樹木
による色合いの違いがある
ので、単に「緑」という

言葉でくくれない微妙な
景色を見せてくれます。

この時期の雨や風を
「木の芽雨」「木の芽風」と
称しますが,いずれも春の
芽吹きを呼びさますような
喜びにあふれた言葉です。


K18   ¥4370
プラチナPT950 ¥3040
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十七歳だった、

2020-02-26 13:03:45 | 日記
わたしたち。好きで好きで
たまらないのに、お互いを
傷つけ合うことでしか、

その気持ちを表現すること
しかできない、

棘だらけのアザミのようだった。



YouTube
レイニーブルー / 徳永英明 ピアノ  Uru

 https://www.youtube.com/watch?v=M0cK1DG5zSs


K18   ¥4370
プラチナPT950 ¥3040
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくもりが逃げないように

2020-02-26 12:14:08 | 日記
あなたはいつもと変わらぬ
穏やかな顔で、雑誌を見て
いる。静かな夜だった。

ふと、あなたは顔を上げ、
「雨だ」
と言った。

「嘘、なにも音がしない」
「いや、聞こえる。サァーっと、
かすかに草を揺らす音がする。

よーく聞いてごらん。雨の気配
はいいもんだ。特に、こういう
柔らかい雨は」

確かに、耳をすますと、ひそか
にサァーっと、木の葉を揺らす
音がした。

結局は、甘えているのだろう。
この静かな雨の日に、ひとり
でなんていられない私なのだ
から

あなたはベットから身を起こ
して「コーヒーでも淹れよう」
と、立ち上がった。

「あ、あの・・・」
と、キッチンに向けて歩いて
いこうとした時、あなたは、
もうこちらへコーヒーを運ん
で来るところだった。

「ああ、割れちゃったんだね、
あのカップ。仕方ないよ、
食器なんて、割れるために
あるようなものだから」

「また買いにいく楽しみも、
できたじゃない?もう一回、
京都のあの店に同じものを
探しに行ったっていい。

一つは割れていないのだか
ら、一客でいいんだし、

実は、また京都へ行こうっ
て言おうと思ってたんだ。
割れるたびに行こうか。

まあ、そのために割られて
も困るけどさ」
私は、少し、胸がつまるよ
うな気がした。

あなたの淹れたコーヒーを
いつくしむように、てのひ
らで、ぬくもりが逃げない
ように飲んだ。

「本当に、降っているんだか
降っていないんだかわからな
ような、静かな雨ね。でも、
雨の気配は確実にあって」

私は、つぶやくように言った。
そのあとに、まるであなたの
優しさのようにと、心の中で
くり返した。

・・・これ以上、愛をねだる
なんて、贅沢な私・・・

それからふたりは窓辺に立ち、
さやさや揺れる木々の音を
聞き、深い夜に目をこらさ
ないと見えないほどの、

細い、細い、糸のような
雨を見た。

GOODBYE DAY・・・・ 


K18   ¥4370
プラチナPT950 ¥3040
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“清い人にはすべて・・・”

2020-02-26 12:11:12 | 日記
「裏工作や陰の悪口・・・
そんなことをする人間は最低
だと思っていたのに、社会で
生きていくには、それが必要
なのに気がついた。

だけど、そんな風に汚れてい
く自分に耐えられない・・・」

“清い人にはすべてものが清い”

自分が最も嫌っている人間に
自分自身がなっていくことほ
ど、悲しくてつらいことは
ありません。

心の清らかな人ほど生きづら
いこの世の中、

自分の持っている純潔な部分
をあえて汚してずるいふりを
して生きている人は、本当に
痛々しいもの。

なぜなら、人として最も誇り
高く大事な部分を、隠しなが
ら失いながら生きていくので
すから・・・・。

生きづらいのなら、利用され
たくないのなら、自分の純粋
さを隠してもいい。

でもあなたの清らかな心を
失くしてしまってはいけま
せん。

隠していてもそれを持って
さえいれば、あなたに届け
られるすべてのもは、

あなたの清らかな心を通じ
て入っていきます。それは
あなたが生きるために必要
なフィルターなのです。


YouTube
真夏の果実 サザンオールスターズ(女性が歌う真夏の果実) COVER by Uru

 https://www.youtube.com/watch?v=sNbsjw6K5z0

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を好きになるということは、

2020-02-26 11:48:24 | 日記
フランス人から聞いた話ですが、
いわゆるパリジェンヌと呼ば
れる女性のほとんどは、

日本人観光客がジャンジャン
買っていく高級香水店が、
いったいどこにあるかさえ
知らないそうですし、

オーバーコートなども、
おばあさんの着ていたものを、
(まあ、ブランドものですが)
自分で裏返して縫いなおし、
再利用している人が多いの
だそうです。


古い洋服を裏返すと、胸の
ポケットなどは、反対側に
なってしまいますが、
それはデザインで工夫して、
結構、美しく着こなしています。

そこで考えてみたいことは、

パリの女性たちは、古い
服を洋裁店に頼むのでは
なく、
自分の手で再製するという
ことです。

そういえば、
パリには料理学校といものが
ほとんどないのですが、

その理由は、
料理はやはり母が子にその
家の独特の料理法を教える
からだそうです。


TVで見るヨーロッパの家庭の
味は、特別なモノではないの
です。


着物の縫い方、料理法も、日本
では、母が子に教えたものでし
た。
それがいつのころかなくなって
しまったのです。

日本人は数十年というわずか
な間に、何か貴重なものを
失ってしまったのではないで
しょうか。
というより、忘れてしまったの
でしょう。

もし、忘れたのだとしたら、
今こそ、それを思い出す絶好
のチャンスだろうと思います。

人間は、一度、楽や贅沢に慣れ
てしまうと、それををもとに戻す
ことは、なかなか困難です。

余談ですが、部屋はモノを置か
ないのが美徳です。

それなのに安いからと、
品質が良いと自分に言い聞かせ
ユニクロやニトリで買い揃え
自分で部屋を狭くしているの
です(笑)

 昔の日本人は、食事のとき
ご飯を押しいただいて、感謝
しながら食べたものです。


今の日本人は、食事のとき
肥らないことばかり考えています。

この違いは、日本人の心に、
たぶん、天と地ほどのへだたりを
つくってしまったのではない
 しょうか。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心化粧」

2020-02-26 11:29:55 | 日記
“私があの人のためにできることは
  特にない
  ただ黙って
  きれいな気持ちでそばにいるだけ

  きれいな気持ちでそばにいるという
  作戦
  素直という爆弾を投下“

―愛する人に会うための心の準備―
心に化粧をする、つまり相手に好意を
持ってもらいたくて、あの人の好きな
話題はなんだろうとか、

こんなことをいうと嫌われてしまう
かな、などといろいろ心の準備を
していくことです。

「心づくろい」などともいいます。

『源氏物語』の中にも何度か「心
化粧」という言葉が出てきており、
平安時代にすでに使われていた言葉
だとわかります。

化粧というのは、本来神事などで、
神様をお迎えする特別な日にする
ものでした。

ですから、今日はあの人に会える特別
な日というときに、顔だけでなく、心
に化粧をするというのも、かわいい女
 心がよく表れています。


K18   ¥4370
プラチナPT950 ¥3040
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『自分探しの 旅』

2020-02-26 10:47:18 | 日記

【自分を好きになるということは、
他人に優しい自分に出会う
ということ】

この三次元の物理世界に
生まれた私たちは、

一人の例外なく自分探しの
旅を続けている。

それは、目新しい才能の物
語を探すということでななく、
今の自分のなかにあり、

直視を避けている真実の
自分を受け入れるということ
だろう。

見たくない自分、受け入れた
くない自分を見つめ受け入れ
たとき、あなたは自分探しの

旅の半分は終えたことになる。
そのとき、あなたは自分が心
から好きになり、

周囲の人々に深い思いやりの
気持ちを抱くことになるだろう。

なぜなら、あなたを関わり合う
周囲の人々はすべて、あなたの
真実の姿を映す鏡だからである。

鏡のなかのあなたを真っ先に愛
せるのは、それを誰よりも早く
見ることが出来るあなた自身に
他ならない。
【自分を好きになるということは、
他人に優しい自分に出会う
ということ】

この三次元の物理世界に
生まれた私たちは、

一人の例外なく自分探しの
旅を続けている。

それは、目新しい才能の物
語を探すということでななく、
今の自分のなかにあり、

直視を避けている真実の
自分を受け入れるということ
だろう。

見たくない自分、受け入れた
くない自分を見つめ受け入れ
たとき、あなたは自分探しの

旅の半分は終えたことになる。
そのとき、あなたは自分が心
から好きになり、

周囲の人々に深い思いやりの
気持ちを抱くことになるだろう。

なぜなら、あなたを関わり合う
周囲の人々はすべて、あなたの
真実の姿を映す鏡だからである。

鏡のなかのあなたを真っ先に愛
せるのは、それを誰よりも早く
見ることが出来るあなた自身に
他ならない。


K18   ¥4370
プラチナPT950 ¥3040
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの第一章

2020-02-26 05:24:34 | 日記
彼の言葉が、音もなく、
舞い落ちる枯れ葉のよ
うに、甦る。
    
右腕を荷物のように
ぶらさげて

肩を抱かれし雨の夜遠く



YouTube
SADE - Kiss of Life/Pearls (vinyl)

https://www.youtube.com/watch?v=TEeciEYlK00




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『赤ちゃんを殺さないで』

2020-02-25 17:33:09 | 日記
あかんぼうが夜泣きをする
のは人間だけ。

呼ばれた母親も「ちょっと
待ってね」「すぐ行くわよ」
と声に出して応答する。

母子の声のやりとりが、や
がて子の発話につながって
いく。

あおむけに寝ている新生児
の顔を根気強く見ていると、
ときどきニッと笑う。



K18   ¥4410
プラチナPT950 ¥3150
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
 ☎0267-62-0220

親としてはとてもうれしい。

しかしよく見ると目は閉じて
いる。親をみてほほ笑んでい
るわけではない。

母親から離れて寝る人間のあ
かあんぼうは、ちょっとした
刺激に反応してほほ笑むよう
にできている。

愛らしいほほ笑みは、周囲の
おとなから支援を引き出し、
あかんぼうの生存に有利に
働くからだ。

そしてこの笑顔がおとなたち
に、思いやり、分かち合い、
慈しむ心を育んでいる。

親になられた皆さま、
ご苦労さまです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする