[算数合格]【算太数子の算数教室】(倍数変化算)
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
う山先生作成の「倍数変化算」の問題です♪
*---------------------*
(^0^)/ 本日も、
【倍数変化算】の問題です♪
(問題)
蘇我馬子さんと物部鹿子さんが
5:3でハニワを持っています。
2人とも聖徳太子様からハニワをもらいました。
馬子さんは10個、鹿子さんは15個もらったので、
2人のハニワは10:7になりました。
はじめの馬子=ア個 です。
はじめの鹿子=イ個 です。
[【算太・数子の算数教室】(R)2003年1月号]
[計算特集・倍数変化算攻略法・問題その1]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
【算太・数子の算数教室】(R)2003年1月号、
計算特集・倍数変化算攻略法・問題その1です☆
う山先生式ウラワザ解法は、
[倍数変化算・消去算作戦]
【3パターン攻略法】はもう大丈夫ですね☆(o^-')b
【ダンロック】君が言ってますように、
[馬子と鹿子の倍数変化算]です♪
う山先生の予想正答率は、
30%です。
夏休みを過ぎれば、
40%です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、[ア=80個、イ=48個]です
*---------------------*
追記
原発問題が日に日に高まってます。
昨日夜、首相官邸に詰めている、
衆議院議員に1時間くらい
詳しい現状を訊きました。
*---------------------*
中学受験・受験算数算数・
プロ家庭教師・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
□□□□□□□□□□□□
☆
[算数合格]【算太・数子】(ニュートン算・応用・訂正)
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
昨日の「ニュートン算」の訂正問題です☆
*---------------------*
(^^)/ 昨日の訂正のニュートン算です☆
(問題)
私、数子ちゃんです☆
私が算太クンとディズニーランドに行ったときです。
午前中に、
あるアトラクションの前に何人かの人が並んでいました。
アトラクションには、
いつも一定の割合で人が増えて来ます。
このアトラクションはエレベーターに乗らなければなりません。
エレベーターが6台稼働し始めたので、
30分で待ってる人たちがいなくなりました。(^0^)/
午後に、またこのアトラクションに行ってみると、
今度は午前中のときの半分の人が並んでいました。
エレベーターは5台稼働し始めたので、、
20分で待ってる人たちがいなくなりました。(^-^)b
さて、ここで問題です!
もし、午前中と同じ人数が並んでいて、
エレベーターが4台しか稼働してないとすると、
何分で並んでる人たちがいなくなりますか?
[う山先生【文章題上級者問題】]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
昨日の「ニュートン算・応用問題」
の訂正問題です☆
昨日の問題では、
「増えていく条件」とか
書きませんでしたので、
ただの「仕事算」になってしまいました。
申し訳ありませんでした!
本日は、昨日の訂正問題です☆
さらに、昨日の
『エレベーターが3台しか稼働』
を
『エレベーターが4台しか稼働』
と出題もちょこっと替えました。
今週も、
【う山先生式・ニュートン算】で
上級問題をスイスイ解いてしまいましょう☆(^o^)/
う山先生の予想正答率は、
10%以下 です。
ではレッツ・ゴー!!
答えは、本日中(2011-01-25)に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
解けなくても、
「解答希望」でOKです☆
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
答えは、[●●●]です
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著作] 【算太・数子の算数教室】(R)
[著作] 【算遊記】 【算遊記】(geo)
[仕事URL] http://www2.to/sansu
[メール] sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)
[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R)(アメブロ)
□□□□□□□□□□□□☆
[算数合格]【算太・数子】(ニュートン算・応用)
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
上級者用の「ニュートン算」問題です☆
*---------------------*
(^^)/ 数子ちゃんの出題のニュートン算です☆
(問題)
私、数子ちゃんです☆
私が算太クンとディズニーランドに行ったときです。
午前中に、あるアトラクションの前に何人かの人が並んでいました。
このアトラクションはエレベーターに乗らなければなりません。
エレベータが6台稼働していたので、
30分待ちでアトラクションに乗れました(^0^)/
午後に、またこのアトラクションに乗りたくなったので行ってみると、
今度は午前中のときの半分の人が並んでいました。
エレベーターは5台稼働していて、
20分待ちでアトラクションに乗れましたよ(^-^)b
さて、ここで問題です!
もし、午前中と同じ人数が並んでいて、
エレベーターが3台しか稼働してないとすると、
何分待たなければならないでしょうか?
[う山先生【文章題上級者問題】]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
「ニュートン算・応用問題」です☆
「塾では、ニュートン算が解けたよ~」
という受験生でも、
この問題ですと、
かなり手こずるのではないでしょうか?
実際に、家庭教師・個人指導で
指導している生徒達も、
「ニュートン算の簡単な考え方・解き方」
はわかっているのですが、
「ニュートン算の概念」
「ニュートン算の深い理解」
全然理解していませんでした。
なので、
ちょっと難しい「ニュートン算」ですと、
「答えの解法の丸暗記」になってしまっていました。
ましてや、
本日の『数子ちゃん出題のニュートン算』は、
さらに上級問題ですので、
手も足も出なくなってしまっていました☆
そこで、先週・今週は
【う山先生式・ニュートン算】を
バッチリ指導いたしました☆(^o^)/
う山先生の予想正答率は、
10%以下 です。
ではレッツ・ゴー!!
答えは、本日中(2011-01-24)に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
解けなくても、
「解答希望」でOKです☆
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
答えは、[●●●]です
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著作] 【算太・数子の算数教室】(R)
[著作] 【算遊記】 【算遊記】(geo)
[仕事URL] http://www2.to/sansu
[メール] sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)
[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R)(アメブロ)
□□□□□□□□□□□□☆
[算数合格]【算太・数子】(仕事算)江戸川取手中1997
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
1997年の江戸川学園取手中の、
[仕事算]の問題です☆
*---------------------*
(^^)/ 仕事算は確実に得点したいね☆
(問題)
A君、B君、C君がそれぞれ自分のバケツを使って、
砂場に砂を運びます。
A君が3回、B君が8回、C君が2回運ぶと
全部運ぶことが出来ます。
また、
A君が3回、B君が3回、C君が6回運んでも
全部運ぶことが出来ます。
3人が1回ずつ運ぶと全体の25%しか運べません。
A君だけで運ぶと何回で全部の砂を運べますか。
[1997年.江戸川取手中 5番(2)]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
[仕事算]のちょこっと応用問題です☆
う山先生の意見としましては、
「この問題が出来た生徒が合格してる」
という感じが致します。
この年の問題を見ても、
この仕事算が最後から2番目の問題です。
『合否を決める問題!』ですね☆
確実に得点して合格を掴み取りましょう!(^o^)/
制限時間は、
5分以内です。
う山先生の予想正答率は、
30% です。
答えが綺麗な数字ですので、
「カンで正解!」という生徒もかなり出てきますので
40%くらいあるかもしれません(^^;
ではレッツ・ゴー!!
答えは、[10回]です。
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著作] 【算太・数子の算数教室】(R)
[著作] 【算遊記】 【算遊記】(geo)
[仕事URL] http://www2.to/sansu
[メール] sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)
[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R)(アメブロ)
□□□□□□□□□□□□
☆
[算数]【海城中】◆文章題◆2008年
*--------------------------------------------------*
*--------------------------------------------------*
(o^-')b
本日はこの問題に注目です!
【海城中】の[文章題]の問題です♪
『理科の問題』でもありますよ☆
*--------------------------------------------------*
(問題)
1太陽年は、約365.2422日です。
ユリウス暦の1年は、365.25日です。
では、
ユリウス暦は太陽暦よりおよそ何年で
1日分ズレますか?
小数第一位を四捨五入して整数で答えてね☆
[2008年.海城中 4番(1)改題]
*--------------------------------------------------*
(*^ー^)ノ
本日も難しい問題はありませんが、
『解きにくさ』を感じる問題を選択致しました☆
・文章題を正しく理解出来るか?
・割合や比の概念は正しく理解出来るか?
・正しい計算が出来るか?
などを見る良問かもしれませんね(^o^)/
制限時間は、6年生でしたら
2分以内です☆
う山先生の予想正答率は、
50%前後 です。
ではレッツ・ゴー!!
答えは、[128年] です。
*--------------------------------------------------*
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著作] 【算太・数子の算数教室】(R)
[著作] 【算遊記】 【算遊記】(geo)
[仕事URL] http://www2.to/sansu
[メール] sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)
[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
[算数]【1994年 駒場東邦中】◆文章題◆
*--------------------------------------------------*
*--------------------------------------------------*
(o^-')b
本日はこの問題に注目です!
1994年の、駒場東邦中の『文章題』の問題です☆
この年の、駒東の最後の問題の(1)です。
(問題)
りんごを大箱、小箱に詰めようと思います。
大箱1箱に15個ずつ、
小箱1箱に12個ずつ詰めると150個余り、
大箱1箱に20個ずつ、
小箱1箱に16個ずつ詰めると80個足りません。
次の問に答えなさい。
(1)
りんごは全部で何個ありますか?
[1994年 駒場東邦中 5番(1)]
*--------------------------------------------------*
(*^ー^)ノ
さて、どうやって解くのかわかったでしょうか?
「ボクは、差集め算・過不足算は得意だから大丈夫!」
という君は解けるでしょうか?
「私は、消去算なら得意よ! まかせて!」
というあなたも解けたかな?
「あれ?! 条件が足りないのでは・・・?」
という、スルドイ君!
もう一歩、突っこんで考えられるかな???
何かに気がつかないと、
この問題は解けないかもしれないですよ♪
では、頑張ってみましょう!(-^□^-)
答えは、840個 です☆
*--------------------------------------------------*
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著作] 【算太・数子の算数教室】(R)
[著作] 【算遊記】 【算遊記】(geo)
[仕事URL] http://www2.to/sansu
[メール] sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)
[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
*----------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*----------------------*
(o^-')b
本日は、【ニュートン算その2】の問題です☆
[問題]
ある牧場に牛がいます。
牧草は毎日一定にのびるものとします・
この牧場は、
牛40頭だと18日で草がなくなります。
また、
牛50頭だと14日で草がなくなります。
では、
牛35頭だと何日で草がなくなりますか?
[ニュートン算・有名パターン]
*----------------------*
(*^ー^)ノ
この問題も、
正答率が30%前後です。
40×18=720
と
50×14=700
が、なぜ同じでないのだ!
という受験生はいませんよね?(^_^;
(^0^)/君なら勿論大丈夫ですよね!!
答えは、21日 です。
*----------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
[メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】
□□□□□□□□□□□□
(^0^)
[算数]【慶応中等部】◆文章題・ニュートン算◆
*--------------------------------------------------*
*--------------------------------------------------*
(o^-')b
本日はこの問題に注目です!
いろんな本に掲載されてます、慶応中等部の『ニュートン算』です☆
[問題]
一定の割合で水のわき出る井戸があります。
いま、毎分10リットルずつくみ上げられるポンプを使って
井戸の水をうくむと30分でなくなり、
毎分17リットルずつくみ上げられるポンプを使えば
15分でなくなるそうです。
[慶応中等部]
*--------------------------------------------------*
(*^ー^)ノ
公開模試の正答率を見ましても、
【ニュートン算】は、30%前後でしょうか。
つまり、
倍率3倍、4倍の人気校を合格するためには、
この【ニュートン算】はぜひとも得点したいところですね!
解法としては、
線分図が一般的ですね。
う山先生の【算太・数子の算数教室】では、
ウラワザ【□△○作戦】も発表しました☆
後日、某紙にパクられましたが・・・(^^;
さらに、
本やブログで発表してない解法も
いくつかあります☆
今や、「ニュートン算の解法」→「線分図だけではない!」
ということですね☆
ウラワザ解法、秒殺解法は、
【年末年始特訓】でも、もちろん取り上げます☆(‐^▽^‐)
答えは、 10分 です☆
*--------------------------------------------------*
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著作] 【算太・数子の算数教室】(R)
[著作] 【算遊記】 【算遊記】(geo)
[仕事URL] http://www2.to/sansu
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(アメブロ)
[ブログ] 【算数合格トラの巻】(ヤフー)
[ブログ] 【算太・数子の算数教室】(アメブロ)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(^^)
*----------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*----------------------*
(o^-')b
本日は、昨日のブログで話題でした、【仕事算】の応用問題です☆
[問題]
A.B.Cの3人で仕上げるのに、12日かかる仕事があります。
もし、A,Bの2人だけでこの仕事をすると、15日で仕上がります。
また,Aが3日でする仕事をB,Cの2人だけですると、2日かかります。
では、この仕事をCだけで仕上げるには,何日かかりますか。
[仕事算・有名問題]
*----------------------*
(*^ー^)ノ
この問題は、家庭教師やman-to-man指導で、
【仕事算】のときに必ず質問があるタイプです☆
偏差値60以上を狙ってる受験生は、
5分以内で正解したいところです。
昨日の【う山先生式:仕事算具体例作戦】を、
ちょこっと応用すれば、
難無く解けますね♪
五年生は、今週中に指導致します☆
答えは、60日 です。
*----------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
[メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】
□□□□□□□□□□□□
(^0^)
*----------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*----------------------*
(o^-')b
本日は、駒場東邦中の一行問題です☆
頑張ってみよう!
[問題]
ある中学校の一年生と二年生の生徒は、
それぞれ230人と246人です。
そのうちメガネをかけている生徒の人数を調べたところ、
二年生は一年生より10%少なく、
また、メガネをかけていない生徒の人数は
一年生より二年生が20%多いことがわかりました。
二年生のうちメガネをかけていない生徒は□人です。
[1993年 駒場東邦中1番(2)]
*----------------------*
(*^ー^)ノ
駒東希望者でも、1993年とかの
古い過去問まで解いてない受験生が多いのでは?
う山先生はバッチリ過去問も充実しております☆
この問題は、
文章をじっくり読んで、
『手を動かして考える』で、
解かないとダメですよ~
頭の中だけで解いてると、
途中でこんがらがって来ます!
ご注意を!(^^;
答えは、156人 です。
*----------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
[メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】
□□□□□□□□□□□□
(^0^)