中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

『解答』[2014年4月29日出題]【ツイッター問題139】[う山雄一先生の分数問題]

2014年04月30日 20時00分19秒 | Weblog
『解答』[2014年4月29日出題]【ツイッター問題139】[う山雄一先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2014-04-29
(o^-')b【ツイッター問題139】
本日は4月29日です。
次の分数計算をしてね♪

223/777 - 51/377 = ?

□ 
♪( ´θ`)ノ【問題139】解答♪
223/777 - 51/377
=84071/292929 - 39627/292929
=44444/292929

【答え】44444/292929
□   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
44444=2×2×41×271
292929=3×7×13×29×37
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[中学受験]【算数】[計算問題]【う山先生からの挑戦状】(2014年・覆面算)10

2014年04月30日 04時20分53秒 | Weblog
[中学受験]【算数】[計算問題]【う山先生からの挑戦状】(2014年・覆面算)10
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
[計算問題・覆面算]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2014/04/30(水)
□  
(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】
【計算】【覆面算】です♪
□ 
(問題)
次のA~Dを求めてね♪(0~9の整数)

 
 123456=BBB×DDD+ABC+ABC
 
□  
[う山先生からの挑戦状(計算)]
[覆面算・面白い計算問題]
□  
   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今回は、4年生・5年生でも、
楽しく・簡単に解ける問題です☆
(今回も電卓を使ってもOKです♪)
2014年[う山先生の計算計算・覆面算]その10です♪
□        
【ダンロック】君が言ってますように、
『またまた
 面白い覆面算
 に挑戦してね♪』
です。 
□      
昨年から人気の
【う山先生式・分数計算問題】ではなく、
【う山先生式・面白い計算問題・覆面算】です♪
□ 
今回の問題は、
「A、B、C、D」は全て異なる一桁の整数なので
そんなに難しくありません☆
『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ 
□      
[面白い計算問題]を楽しんで解いて、
【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□     
う山先生の予想正答率は、
電卓使わないで正解 → 1%
電卓を使って正解 → 30%
です。
□         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
□    
答えは、本日中(2014-04-30)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□  
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□ 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
今回の問題も、君はどこから考えるかな♪

♪( ´θ`)ノ
今回は、「123456」が主役でした☆

□□□□
[参考]
2014年【う山先生・計算問題】(面白い覆面算)10回目
2014/01/01(水)
[123456=ABC×AB×C]
2014/01/08(水)
[2014=A×A×A×A×A-BBBB]
2014/02/12(水)
[12345=(1234+A)×(1234+A)-(1234-B)×(1234-B)]
2014/02/19(水)
[9999=ABC×(ABC×4+CBA)]
2014/02/26(水)
[9999=ABC×(ABC×C+DDD)]
2014/03/05(水)
[999999=AAA×BBB+CCC×DDC]
2014/04/09(水)
[1234567=(ABC+D)×(EFGH+IHG)]
2014/04/16(水)
[12345=A×A×A+B×B+C×C]
2014/04/23(水)
[12345=A×A×A+B×B×B+C×C]
2014/04/30(水)
[123456=BBB×DDD+ABC+ABC]
□□□□
□   
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日(火)のつぶやき

2014年04月30日 04時01分36秒 | Weblog

【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理] 133 wp.me/p4xLq0-1s


[2014年4月29日出題]【ツイッター問題139】[う山先 生の分数問題] wp.me/p4xLq0-1v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2014年4月29日出題]【ツイッター問題139】[う山先生の分数問題]

2014年04月29日 20時14分59秒 | Weblog
[2014年4月29日出題]【ツイッター問題139】[う山先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2014-04-29
(o^-')b【ツイッター問題139】
本日は4月29日です。
次の分数計算をしてね♪

223/777 - 51/377 = ?

 

【答え】後で♪
□   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(月)のつぶやき

2014年04月29日 03時58分57秒 | Weblog

【中学受験・算数】[平面図形](正方形と二角・その5)【う山 先生からの挑戦状】 wp.me/p4xLq0-1m


『解答』[2014年4月27日出題]【ツイッター問題138】 [う山雄一先生の分数問題] wp.me/p4xLq0-1p


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]133

2014年04月29日 03時26分18秒 | Weblog
【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]133
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2014】
(公務員試験)[判断推理] です☆
※───────────────────────────────※
   

2014/04/29(火)
□ 
(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、133回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!
□  
(問題)ある市の都市計画で、九つの病院A~Iを
を以下のア~オの条件で配置することになった。
□  
ア:Aは、B,D,F,Iから等距離に配置。
イ:Bは、A,C,F,G,H,Iから等距離に配置。
ウ:Cは、B,E,G,Hから等距離に配置。
エ:DとEの直線距離は、AとCの直線距離の2倍。
オ:Fは、BとGを結んだ直線の延長上に配置。
□  
以上から判断して、以下のことは正しいか、
正しくないか、判断不可能の3つのどれか?
□ 
「Eは、DとHを結んだ直線の中点にある」
□   
  
[2000年.公務員試験・国家2種改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](判断推理)
□  
  
※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の「判断推理」の問題です。
□     
通算133回目、今年17回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪
楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 
□    
【ダンロック君】が言ってます、
『2014/04/01(火)
 2014/04/08(火)
 2014/04/15(火)
 2014/04/22(火)
 の問題の続き☆
です☆
□     
(判断推理)の『位置関係』の問題です。
今回の問題も、う山先生が、
「正しい」
「正しくない」
「判断不可能」
と改題したので、ちょっと難しいですよ♪
論理的思考で解いて下さい☆(o^-')b
□            
今回の問題のポイントは、
「等距離=円を描く」
です☆
君なら大丈夫ですよね♪( ´θ`)ノ
□       
う山先生の予想正答率は、
カンで正解 → 30%
論理的に正解 → 15%
合計45%です
□   
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
□    
答えは、本日中(2014-04-29)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□  
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□ 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪
(う山先生の説明は今週末に☆)
□   
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『解答』[2014年4月27日出題]【ツイッター問題138】[う山雄一先生の分数問題]

2014年04月28日 18時50分24秒 | Weblog
『解答』[2014年4月27日出題]【ツイッター問題138】[う山雄一先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2014-04-27
(o^-')b【ツイッター問題138】
本日は2014年4月27日です。
次の分数計算をしてね♪

1/2 + 6/19 - 32/53 = ?

□ 
♪( ´θ`)ノ【問題138】解答
 1/2 + 6/19 - 32/53
=1007/2014 + 636/2014 - 1216/2014
=427/2014

【答え】427/2014
□   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
427=7×61
2014=2×19×53
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(日)のつぶやき

2014年04月28日 04時02分44秒 | Weblog

【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]11 7 wp.me/p4xLq0-1g


[2014年4月27日出題]【ツイッター問題138】[う山先 生の分数問題] wp.me/p4xLq0-1j


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中学受験・算数】[平面図形](正方形と二角・その5)【う山先生からの挑戦状】

2014年04月28日 03時32分43秒 | Weblog
【中学受験・算数】[平面図形](正方形と二角・その5)【う山先生からの挑戦状】
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
【う山先生からの挑戦状】の問題です♪ 
※───────────────────────────────※
 

2014/04/28(月)

(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】
【平面図形】の問題です♪

(問題)
一辺が15cmの
正方形ABCDが
あります。
DF=8cm、
角DAF=角FAE、
のとき、
カ:キ:ク の面積比を
できるだけ簡単な整数比
で答えてね♪
□   
[2014年.正方形&二角問題]
[う山先生からの挑戦状(平面図形)]

     
   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は【う山先生からの挑戦状】の、
【平面図形】の問題です♪

【ダンロック】君が言ってますように、
『2012/12/24(月)
 2012/12/28(金)
 2012/12/29(土)
 2014/04/21(月)
 の問題の続き♪』
です。 
□   
先週、1年4カ月ぶりに復活の
このパターンの問題です☆
君は、う山先生のブログ問題を
全部解いているかな!?

再掲です☆
>単純な図形なので、
>簡単に解けそうに見えますが・・・
>実際、考え始めると!?
> 
>そうです!
>やさしい問題ではありませんよね☆
>むしろ、難しい問題でしょうか?
>勿論、君は大丈夫ですよね♪(^0^)/
ということで、
「図形名人」の君なら大丈夫ですね♪( ´θ`)ノ

君は【う山先生からの挑戦状】を
見事に解けるかな♪(^0^)/ 

[う山先生の挑戦状]の問題を深く考えて、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□     
う山先生の予想正答率は、
1つの解法で正解 → 30%以下
2つ以上の解法で正解 → 10%以下
惜しくも一部分ミスで不正解 → 20%
問題を見て速攻ギブアップ → 10%
です。
□    
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
□ 
  
答えは、本日中(2014-04-28)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□  
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□ 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
もちろん、小学生でも解ける問題です☆

図中の「AE=?cm」も考えてみてね!
□  
『図形のセンス』を育むのに、ちょうどよい問題です♪( ´θ`)ノ

 
 
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2014年4月27日出題]【ツイッター問題138】[う山先生の分数問題]

2014年04月27日 17時52分15秒 | Weblog
[2014年4月27日出題]【ツイッター問題138】[う山先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2014-04-27
(o^-')b【ツイッター問題138】
本日は2014年4月27日です。
次の分数計算をしてね♪

1/2 + 6/19 - 32/53 = ?

 

【答え】後で♪
□   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする