中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

 【算数合格トラの巻・メルマガ】No000341・2010/07/10(土)

2010年07月15日 13時50分50秒 | 【算数合格トラの巻】
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◇◆
◆◇ 【算数合格トラの巻・メルマガ】No000341・2010/07/10(土) ◆◇
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆本日の問題◆
2010/07/10

(問題)
 
食塩水Aは3%で270gです。
食塩水Bは13%で630gです。
今、AとBから同時に□gの食塩水を取り出し、
Aから取り出した食塩水はBへ、
Bから取り出した食塩水はAへ、
移しました。
すると、Bの濃さはAの1.5倍になりました。
入れ替えた、□gを求めてね☆
 
[2010年・う山先生の文章題重要問題セレクト集より]
※―――――――――――――――――――――――――――――――※
 
(^o^)
【塩水算の応用】ですね☆
偏差値60以上の学校を狙ってる受験生は、
さっと解けないようでは困りますよ~!
 

☆解答メアド☆
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆前回の問題◆
2010/06/26

(問題)
 
3×□+2×△≦2008 
 
となる、0以上の整数の組(□,△)は何個あるかな?

[2008年・名古屋大学改題]
[2010年6月22日・たけしのコマネチ大学数学科改題]
※―――――――――――――――――――――――――――――――※
 
(^o^)
たまたまTV見てました☆
この問題ですが、「小学生でも解ける解法がないかなぁ」と
考えてましたら・・・!?
ありました!(^-^)/
小学生でも十分に解ける問題ですね♪
 


[解答編]
 
(^-^)
この問題も正解者が少なかったです。
 
まあ、答えだけならば、
いろんなサイトに載ってるのですが、
う山先生が、
『小学生でも十分に解ける問題ですね♪』
と書いちゃったものですから、
「数列の公式」で解答するのを
躊躇われたかもです~!
 
この問題も、
う山先生の[夏休み講座][お盆特訓]などで、
みっちりやりす!
 
大学入試問題ですが、
小学生でも十分に解ける! というのを
目の前で実感して下さい☆
 
(答え) 337010個

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
◇コメント◇

[国語オマケ問題]その72

(問題)
次の漢字の読み方をひらがなで書いてね♪
今回は何かと話題の相撲用語です☆ 『国技の秀才用』ですよ!

1.佐渡ヶ嶽部屋

2.陸奥部屋
 
3.阿武松部屋

(う山先生・国語セレクト問題)
(答えは、下の方を探してね)
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◇コメント2◇

[参議院選挙]
 
明日、参議院選挙の投票日ですね☆
 
さてさて・・・
どんな結果になるでしょうか!?
 
どうなっても、
この選挙のことは入試に出題されるでしょうから、
テレビ・新聞など、じっくり見ましょうね☆
 
今回のテレビの選挙報道は、
東京12チャンネルが善戦するのではないかという
噂もチラホラですが、
みんなはどこの誰で、選挙報道を楽しみ(?)ますか!?
 
※―――――――――――――――――――――――――――――――※

[国語オマケ問題]その72解答

1.佐渡ヶ嶽部屋 (さどがたけべや)

2.陸奥部屋 (みちのくべや)

3.阿武松部屋 (おうのまつべや)
 
面白解答!
 
2.むつべや・・・(この場合は「むつ」と読まない相撲界です)
 
3.あぶまつべや・・・(阿武隈からの連想だが・・・全然違いますよん!)
 
話題になってるから、意外と簡単だったかもです♪(^-^)/ 
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

☆総読者数☆ 001100人
☆算数☆家庭教師☆中学受験☆中学入試☆ウラワザ☆個人指導☆

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[メルマガ名]算数合格トラの巻・メルマガ
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R) 
[HP]http://www2.to/sansu 
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ 
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算数合格トラの巻・メルマガ】No000303・2007/01/09(火)

2008年03月15日 22時26分54秒 | 【算数合格トラの巻】
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◇◆
◆◇ 【算数合格トラの巻・メルマガ】No000303・2007/01/09(火) ◆◇
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆本日の問題◆
2007/01/09

1/7 を小数で表したとき、
小数第1位から小数第24位までの
すべての数字の和はいくつになりますか?

(平成18年 桜美林中改題)

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

(^o^)「規則性」の問題ですね☆
う山先生命名のウラワザ【石には粉】で、秒殺問題ですね♪
ナント、1月5日の[誰でもピカソ]で、
この【石には粉】のネーミングが使用されたとは!?
皆さん、ご存じでしたか???

☆解答メアド☆
sansu_gokaku@hotmail.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆前回の問題◆
2006/12/26

次の計算をしなさい。

 (182÷140140)-(91÷130130)=□


(平成18年 海城中改題)

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

(^o^)「計算問題」ですね☆
【算太・数子の算数教室】に、
[ABCABC]の形は書いたことがありましたね♪



[解答編]

いかがでしたか?
お正月も、計算は毎日しっかりやってたかな~?

この問題は、もちろん何か工夫が必要ですね☆
それが、このテクニックです☆(^^)
      ↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

[ABCABC]=ABC×1001=ABC×7×11×13

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

あとは、このテクニックで、約分していって
計算すれば・・・

 (182÷140140)-(91÷130130)=3/5005

になりますよね♪

正解にたどり着くまでに、
まだ面白い工夫が結構ありますが、
この【算数合格トラの巻・メルマガ】の読者の方々ならば、
気がついてくれますよね? 大丈夫ですね☆(^^)

さてさて、ポイントの再掲です!

[ABCABC]=ABC×1001=ABC×7×11×13

これに気がつけば、う山先生から、
算数免許皆伝を与え申す☆(^0^)/

(答え) 3/5005

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇コメント◇

[算数オマケ問題]その12

(^-^)算数問題☆
やさしいからサラっと解きましょう☆
「脳力トレーニング」にも最適です♪

この問題の、う山先生の解答指定時間→1分以内

(問題)
1から15まで続けて書くと、123456789101112131415となる。
これを1つの整数と考えると、この数は21桁である。
では、1から100まで続けて書いて出来る整数は何桁か?

(1998年 灘中)
(答えは、下の方を探してね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◇コメント2◇

[2007年 新年のご挨拶]

m(_ _)m 新年明けましておめでとうございます

みなさまにとっても、良い年でありますように☆

2007年も、算数指導・執筆・メルマガ・等々
頑張って参ります♪

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

◇コメント3◇

[石には粉]

1月5日(金)、テレビ東京の、
[たけしの誰でもピカソ]をご覧になりましたか?

今回のメルマガ問題にも書きましたように、
う山先生命名のウラワザ【石には粉】が、
使われていたとのことです☆

え? 忘れた? 知らない?(^^;
このメルマガの読者の方には、
そんな方はいないと思いますが、
一応念のため、掲載します☆

[参照☆う山先生ウラワザ・石には粉]

または、
【算太・数子の算数教室】から、
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2004年・平成16年3月号【算太・数子の算数教室】(通算82号)
テーマ1【石には粉】&【1位決まり】
テーマ2【百以下の素数】&【エラトステネスの篩】
テーマ3【面白い数の素数&素因数分解】
テーマ4【史記・鹿を指して馬と為す】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
を見て下さい☆

そうです!(^^)

【1/7=0.142857・・・】 この繰り返しを、
【142857】=【石には粉】と、
ウラワザを作って、2004年の3月に発表したんですいね☆

[たけしの誰でもピカソ]では、
「謎の呪文、石には粉」とテレビ欄にありました☆

いや~、新年からビックリしました☆(^^;

内容は、親に聞いたのですが、
(だからあまりあてにはならない!?)

何でも、う山先生が本に書いた、
【1/7=0.142857・・・】の、【石には粉】でなく、
単に
【142857】
という整数に着目した内容だったとのこと。

・・・なるほど。
では、内容のパクリではない!?(^^;
ネーミングのパクリだけですか!?

しかし!
それでは逆に、内容の薄い【石には粉】になっていませんか?

う山先生が本に認(したた)めた、
【1/7=0.142857・・・】=【石には粉】は、
【1位決まり】との、
相乗効果があって、
必殺の『う山先生式ウラワザ』になってるのです!

それは、このメルマガの読者の方々は先刻ご承知ですよね☆(^^)

【1位決まり】のない、【石には粉】では・・・(^^;

だが、たけしのおかげで、
【石には粉】のネーミングだけは、全国区になりましたか?

どなたか、この番組をご覧になった方の
ご意見・ご感想をお待ちしております☆(^0^)/

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

[算数オマケ問題]解答

 192桁

6年生ならば、この時期、
この問題は1分はかからないで解けますね♪(^-^)/

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

☆総読者数☆ 000850人
☆算数☆家庭教師☆中学受験☆中学入試☆ウラワザ☆個人指導☆

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[メルマガ名]算数合格トラの巻・メルマガ
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】

http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算数合格トラの巻・メルマガ】No000302・2006/12/26(火)

2008年03月15日 22時25分27秒 | 【算数合格トラの巻】
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◇◆
◆◇ 【算数合格トラの巻・メルマガ】No000302・2006/12/26(火) ◆◇
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆本日の問題◆
2006/12/26

次の計算をしなさい。

 (182÷140140)-(91÷130130)=□


(平成18年 海城中改題)

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

(^o^)「計算問題」ですね☆
【算太・数子の算数教室】に、
[ABCABC]の形は書いたことがありましたね♪

☆解答メアド☆
sansu_gokaku@hotmail.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2007年・2008年]『年末・正月特訓』開講中!

2007年12月31日 12時25分31秒 | 【算数合格トラの巻】
[2007年・2008年]『年末・正月特訓』開講中!
(^-^)/

う山先生の、スーパーウラワザ集【秒殺の書】にて、
バチッリ指導中~!

これで、算数の達人に!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[メルマガ名]算数合格トラの巻・メルマガ
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
http://www2.to/sansu
【算数合格トラの巻】
[受験ブログ集]

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする