中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

【夏休み特別問題】[2次関数・方程式]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】

2017年08月07日 20時47分09秒 | 【う山TV】(スタディ)
【夏休み特別問題】[2次関数・方程式]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】
※─────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※─────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆ 
※─────────────────────────※

2017/08/07(月)

(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】
【夏休み特別問題】です♪

(問題)
次の3つの条件を満たす
2次関数の方程式を求めてね♪
・点(1,1)を通る
・点(9,9)を通る
・x軸に接している

[2017年.夏休み特別問題]
[2次関数・グラフ・方程式]

※─────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は[う山先生からの挑戦状]の、
【2次関数】【グラフ】【方程式】の問題です♪

【ダンロック】君が言ってますように、
『数1の問題です☆
学習の進んだ
中学生も
チャレンジ♪』
です。

う山先生の生徒は、
「中学受験生の小学生」だけではありません。
「高校受験の中学生」や
「大学受験の高校生」もいます♪
なので、
本問のような質問もよくあります♪(^0^)/

今回は、中学生からの質問の問題を
面白く改題しました。
かる〜い、引っ掛けがありますので、
見事に見破って正解して下さい☆
♪( ´θ`)ノ

[2次関数]を得意になって、
【数1で大学合格】しましょう☆(o^-')b

堂々と正解 → 30%以下
時間がかかったが正解 → 30%以下
惜しくも不正解 → 20%以下
それでも引っ掛けにやられて不正解 → 20%以下
です。

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、本日中(2017-08-07)までに
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。

[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com

答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ

♪( ´θ`)ノ
(う山先生の解法は今週の指導にて)
(動画解説も予定)


※─────────────────────────※
中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導
※─────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
http://uyama.blog.jp/

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
http://santa-kazuko.blog.jp/

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ)
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
[分数、楽しい!]シリーズ
[分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・面白い問題]シリーズ
[算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(日)のつぶやき

2017年08月07日 03時37分24秒 | 【う山TV】(スタディ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[古事記]第278回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史)

2017年08月06日 19時25分53秒 | 【う山TV】(スタディ)
[古事記]第278回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史)
※─────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※─────────────────────────※
(o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆
※─────────────────────────※

【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]278

2017/08/06(日)

(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪

(^^)/ ボク算太クン!
文学・歴史の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆

(問題)次を読んでね♪
−−−−−−−−−−−−−−−
 
其の船を蹈み
傾(かたぶ)けて
天のA手(さかて)を
BC垣
(あおふしがき)に
打ち成して隠りき
 
 (古事記)
−−−−−−−−−−−−−−−

天照大御神と大国主神の
「建御雷神と国譲り」
の場面その19です。
A〜Cに入る言葉は何かな?
勿論、漢字一字ずつです♪
下から選んでね♪
□ 
===============
 坂・阪・逆・酒・盛・芝・柴
 青・蒼・藍・節・臥・伏・附
===============

[算太クンからの挑戦状・2017]
[平成29年・文学・歴史・古事記]


※─────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

【ダンロック君】が言ってます、
『古事記問題
 通算278回目♪
 2017年31回目
 の問題です☆』
です☆

大人気の選択問題です!
今回も選択問題を作成いたしました☆
14個の漢字から、
A,B,C,の漢字1文字合計3個の
正解を選べるかな?(^^)/

正解した方は、
『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
1個正解 → 50%以下
2個正解 → 15%以下
3個正解 → 10%以下
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、

  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

【答え】[A=逆、B=青、C=柴]です。
(*^ー^)ノ
□ 
【参考・古事記原文】
即蹈傾其船而
天逆手矣
於青柴垣打成而隱也
*
其の船を蹈み
傾(かたぶ)けて
天の逆手(さかて)を
青柴垣
(あおふしがき)に
打ち成して隠りき

♪( ´θ`)ノ
「事代主神」の有名なシーンです☆


※─────────────────────────※
中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導
※─────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
http://uyama.blog.jp/

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
http://santa-kazuko.blog.jp/

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ)
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
[分数、楽しい!]シリーズ
[分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・面白い問題]シリーズ
[算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日(土)のつぶやき

2017年08月06日 03時36分54秒 | 【う山TV】(スタディ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

算数・分数[ツイッター問題特集183]算太数子の算数教室【2017/08/05】算数合格トラの巻

2017年08月05日 16時55分00秒 | 【う山TV】(スタディ)




算数・分数[ツイッター問題特集183]算太数子の算数教室 【2017/08/05】算数合格トラの巻
※─────────────────────────※
【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ
※─────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※─────────────────────────※
(o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪
※─────────────────────────※

◆本日の問題◆
【う山先生・算数ツイッター問題・No520,521】

2017/08/05(土)

(o^-')b 【ツイッター問題特集】その183です♪

(問題)

2016/12/30(金)
(o^-')b【ツイッター問題520】
[分数通算449問目]
[う山先生の分数(2016年-131)]
本日は2016年12月30日です。
次の分数計算をしてね♪
 
1/2+1/5+2/7+4/9+3/13−16/37−39/41−1851/9901=?


2017/01/01(日)
(o^-')b【ツイッター問題521】
[う山先生の分数・通算450問目]
[分数問題(2017年-001)]
本日は2017年01月01日です。
次の分数計算をしてね♪
 
177777/566777 − 88/281 = ?



[う山先生・ツイッター問題より]
[分数・計算・暗号・覆面算・数の性質]


※─────────────────────────※
(*^ー^)ノ
「ツイッター問題のまとめ」です☆

【ダンロック】君が言ってますように、
『ツイッター問題特集
 183回目です☆』
です。
□  
本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ 

[う山先生の分数]を楽しんで解いて、
【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
2問正解 → 15%以下
1問正解 → 30%以下
です。
□      
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題520】解答
[分数通算449問目]
(解法)
1/2+1/5+2/7+4/9+3/13−16/37−39/41−1851/9901
=1/2+1/5+2/7+4/9+3/13−16/37−39/41−1851/9901
=7/10+2/7+4/9+3/13−16/37−39/41−1851/9901
=69/70+4/9+3/13−16/37−39/41−1851/9901
=901/630+3/13−16/37−39/41−1851/9901
=13603/8190−16/37−39/41−1851/9901
=372271/303030−39/41−1851/9901
=3444941/12424230−1851/9901
=34108360841/123012301230−22997249730/123012301230
=11111111111/123012301230
 
【答え】[11111111111/123012301230]です。
(分子=11111111111→11個)
(分母=123012301230→12個)
(本日、12月30日に相応しい分数を作成しました♪)
(ちょっと難しかったですか?!)


♪( ´θ`)ノ【問題521】解答
[う山先生の分数・通算450問目]
[分数問題(2017年-001)]
(解法)
177777/566777 − 88/281
=177777/566777 − (88×2017)/(281×2017)
=177777/566777 − 177496/566777
=281/566777
=281/(281×2017)
=1/2017

【答え】[1/2017]です。
(分子=1)
(分母=2017)
(本日、2017年元日に相応しい分数を作成しました♪)


※─────────────────────────※
中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導
※─────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
http://uyama.blog.jp/

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
http://santa-kazuko.blog.jp/

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ)
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
[分数、楽しい!]シリーズ
[分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・面白い問題]シリーズ
[算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日(金)のつぶやき

2017年08月05日 03時33分11秒 | 【う山TV】(スタディ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[う山先生の分数][2017年8月4日]算数・数学天才問題【分数533問目】

2017年08月04日 20時50分28秒 | 【う山TV】(スタディ)

解答[う山先生の分数][2017年8月4日]算数・数学天才問題【分数533問目】
※─────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※─────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※─────────────────────────※

2017/08/04(金)
(o^-')b【ツイッター問題604】
[う山先生の分数・通算533問目]
[分数問題(2017年-084)]
本日は2017年08月04日です。
次の分数計算をしてね♪
 
11474/148151 + 2594040/5250649 = ?
 

※=================================※

♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題604】解答
[う山先生の分数・通算533問目]
[分数問題(2017年-084)]

【答え】[444555566666/777888899999]です。
(分子=444555566666=4が3個+5が4個+6が5個で→12桁)
(分母=777888899999=7が3個+8が4個+9が5個で→12桁)
(本日も、面白い分数を作成しました♪)

(解法)
11474/148151 + 2594040/5250649
=60245946626/777888899999 + 384309620040/777888899999
=444555566666/777888899999

※=================================※

♪( ´θ`)ノ
本日も、面白い分数を作成しました♪
[4,5,6,7,8,9]の、面白い分数問題です☆

♪( ´ ▽ ` )ノ
もちろん、答えは既約分数です☆

※=================================※
(*^ー^)ノ 参考
(148151=素数)
(5250649=素数)
(11474=2×5737)
(2594040=2×2×2×3×5×21617)
(444555566666(12桁)=2×47×79×59864741)
(777888899999(12桁)=148151×5250649)

※=================================※

※─────────────────────────※

□□□□□□□
[参考]
【う山先生の分数】通算533問目
[2013年]40問
[2014年]135問
[2015年]143問
[2016年]131問
[2017年]
2017/01/01(日)[1/2017]
2017/01/02(月)[2/2017]
2017/01/03(火)[3/2017]
2017/01/04(水)[4/2017]
2017/01/05(木)[5/2017]
2017/01/06(金)[1/223334444](初形)
2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111]
2017/01/13(金)[55555/223334444](初形)
2017/01/15(日)[15151515/151515151]
2017/01/17(火)[17171717/171717171]
2017/01/20(金)[224444/133355555]
2017/01/22(日)[1/222222222222](初形)
2017/01/23(月)[45674567/123123123]
2017/01/27(金)[100000001/1000000001](初形)
2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形)
2017/02/01(水)[555/12344321](初形)
2017/02/03(金)[55555/123321](初形)
2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形)
2017/02/12(日)[5555/1233321](初形)
2017/02/17(金)[1111121111/2222212222]
2017/02/19(日)[1919191/19191919]
2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画]
https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ
2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形)
2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画]
https://youtu.be/YPpf6AiUPiI
2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形)
2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画]
https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ
2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形)
2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日)
2017/03/17(金)[333323333/33333233333]
2017/03/21(火)[32132132/321321321]
2017/03/22(水)[22222322222/33333233333]
2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形)
2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形)
2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形)
2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形)
2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形)
2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形)
2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形)
2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形)
2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形)
2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形)
2017/04/13(木)[13131313/131313131]
2017/04/14(金)[56789123/456789123]
2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形)
2017/04/21(金)[432111111/4321111111]
2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形)
2017/04/28(金)[3337777777/444488888888]
2017/05/01(月)[11111/555555](初形)
2017/05/02(火)[22/55555](初形)
2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画]
https://youtu.be/DKfp-hBCx9k
2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画]
https://youtu.be/OAZofpMDrpg
2017/05/09(火)[9999/5555555](初形)
2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形)
2017/05/15(月)[155555555/555555551]
2017/05/16(火)[166666666/666666661]
2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形)
2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形)
2017/05/25(木)[555555551/555555552]
2017/05/26(金)[55555/33355555333]
2017/05/30(火)[5305305305/53053053053]
2017/06/01(木)[616161616/6161616161]
2017/06/02(金)[55555/6666664444]
2017/06/06(火)[44443333/6666655555]
2017/06/08(木)[543212345/65432123456]
2017/06/09(金)[122333221/333666666333]
2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形)
2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形)
2017/06/20(火)[123456789/2020202020](初形)
2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形)
2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形)
2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形)
2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形)
2017/07/03(月)[33333733333/77777377777]
2017/07/04(火)[4747474/7474747]
2017/07/07(金)[1234567890/7777777777]
2017/07/11(火)[7111111117/71111111117]
2017/07/14(金)[1234567/777777777]
2017/07/18(火)[181818181/1818181818]
2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形)
2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形)
2017/07/28(金)[66666/5555777777]
2017/08/01(火)[18888888881/811111111118]
2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形)
2017/08/04(金)[444555566666/777888899999]←本日(o^-')b
□□□□□□□

※─────────────────────────※
中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導
※─────────────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
http://uyama.blog.jp/

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
http://santa-kazuko.blog.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2017年08月04日 20時04分22秒 | 【う山TV】(スタディ)
お知らせ
※────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※─────────────────────────※
(o^-')b
明日、朝10時〜夕方16時まで、
[算数・数学捜査局]として、生放送を致します♪
※─────────────────────────※

(*^ー^)ノ
「算数・数学の質問コーナー」
「う山先生の指導中の生放送」
「天才クイズコーナー」
など、いろいろです!

ツイキャス、ニコニコ、Facebookなど、媒体を変えながら放送予定です☆

※─────────────────────────※
中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導
※─────────────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
http://uyama.blog.jp/

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
http://santa-kazuko.blog.jp/

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ)
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
[分数、楽しい!]シリーズ
[分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・面白い問題]シリーズ
[算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数533問目

2017年08月04日 16時38分45秒 | 【う山TV】(スタディ)

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数533問目
※─────────────────────────※
【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R)
※─────────────────────────※
(o^-')b
2017年の[う山先生の面白い分数問題−084]です♪
分数問題・通算533問目
※─────────────────────────※

2017/08/04(金)

(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、
【分数】の問題です♪

(問題)
次の分数の計算をしてね♪

 
11474/148151 + 2594040/5250649 = ?
 

[う山先生の分数・通算533問目]
[分数問題(2017年-084)]

※─────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今回も、4年生・5年生でも、
頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆
[う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、
金曜問題で「197問」作りました☆
(金曜以外で252問作成)
今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて
わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪

【ダンロック】君が言ってますように、
『2017年84問目
通算533問目の
【う山分数】♪』
です。

本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です!
楽しく解いてみて下さい♪(^^)

[YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆

本日も、面白い分数問題を作成しました!
分母・分子はどうなるかな?
頑張って、10分以内で正解して下さい。
『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ 

[計算問題]を楽しんで解いて、
【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
堂々と正解 → 15%以下
頑張って正解 → 15%以下
頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下
約分可能かどうか悩んで不正解 → 15%以下
です。

ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

【答え】[444555566666/777888899999]です。
(分子=444555566666=4が3個+5が4個+6が5個で→12桁)
(分母=777888899999=7が3個+8が4個+9が5個で→12桁)
(本日も、面白い分数を作成しました♪)

(*^ー^)ノ
分母の[148151]、[5250649]、は「互いに素」です☆
(148151=素数)
(5250649=素数)
なので、
最小公倍数は、
[148151×5250649=777888899999(12桁)] です。
(7が3個+8が4個+9が5個で→12桁、という面白い並びですよね♪)
(さて、分子はどうなるかな?)

よって、

(解法)
(解法)
11474/148151 + 2594040/5250649
=60245946626/777888899999 + 384309620040/777888899999
=444555566666/777888899999
です。

♪( ´θ`)ノ
本日も、面白い分数を作成しました♪
[4,5,6,7,8,9]の、面白い分数問題です☆

☆(o^-')b
もちろん、既約分数です。

(*^ー^)ノ[参考]
(148151=素数)
(5250649=素数)
(11474=2×5737)
(2594040=2×2×2×3×5×21617)
(444555566666(12桁)=2×47×79×59864741)
(777888899999(12桁)=148151×5250649)

□□□□□□□
[参考]
【う山先生の分数】通算533問目
[2013年]40問
[2014年]135問
[2015年]143問
[2016年]131問
[2017年]
2017/01/01(日)[1/2017]
2017/01/02(月)[2/2017]
2017/01/03(火)[3/2017]
2017/01/04(水)[4/2017]
2017/01/05(木)[5/2017]
2017/01/06(金)[1/223334444](初形)
2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111]
2017/01/13(金)[55555/223334444](初形)
2017/01/15(日)[15151515/151515151]
2017/01/17(火)[17171717/171717171]
2017/01/20(金)[224444/133355555]
2017/01/22(日)[1/222222222222](初形)
2017/01/23(月)[45674567/123123123]
2017/01/27(金)[100000001/1000000001](初形)
2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形)
2017/02/01(水)[555/12344321](初形)
2017/02/03(金)[55555/123321](初形)
2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形)
2017/02/12(日)[5555/1233321](初形)
2017/02/17(金)[1111121111/2222212222]
2017/02/19(日)[1919191/19191919]
2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画]
https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ
2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形)
2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画]
https://youtu.be/YPpf6AiUPiI
2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形)
2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画]
https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ
2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形)
2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日)
2017/03/17(金)[333323333/33333233333]
2017/03/21(火)[32132132/321321321]
2017/03/22(水)[22222322222/33333233333]
2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形)
2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形)
2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形)
2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形)
2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形)
2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形)
2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形)
2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形)
2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形)
2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形)
2017/04/13(木)[13131313/131313131]
2017/04/14(金)[56789123/456789123]
2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形)
2017/04/21(金)[432111111/4321111111]
2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形)
2017/04/28(金)[3337777777/444488888888]
2017/05/01(月)[11111/555555](初形)
2017/05/02(火)[22/55555](初形)
2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画]
https://youtu.be/DKfp-hBCx9k
2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画]
https://youtu.be/OAZofpMDrpg
2017/05/09(火)[9999/5555555](初形)
2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形)
2017/05/15(月)[155555555/555555551]
2017/05/16(火)[166666666/666666661]
2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形)
2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形)
2017/05/25(木)[555555551/555555552]
2017/05/26(金)[55555/33355555333]
2017/05/30(火)[5305305305/53053053053]
2017/06/01(木)[616161616/6161616161]
2017/06/02(金)[55555/66666644444]
2017/06/06(火)[44443333/6666655555]
2017/06/08(木)[543212345/65432123456]
2017/06/09(金)[122333221/333666666333]
2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形)
2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形)
2017/06/20(火)[123456789/2020202020](初形)
2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形)
2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形)
2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形)
2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形)
2017/07/03(月)[33333733333/77777377777]
2017/07/04(火)[4747474/7474747]
2017/07/07(金)[1234567890/7777777777]
2017/07/11(火)[7111111117/71111111117]
2017/07/14(金)[1234567/777777777]
2017/07/18(火)[181818181/1818181818]
2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形)
2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形)
2017/07/28(金)[66666/5555777777]
2017/08/01(火)[18888888881/811111111118]
2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形)
2017/08/04(金)[444555566666/777888899999]←本日(o^-')b
□□□□□□□

※─────────────────────────※
中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導
※─────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
http://uyama.blog.jp/

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
http://santa-kazuko.blog.jp/

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ)
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
[分数、楽しい!]シリーズ
[分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・面白い問題]シリーズ
[算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[う山雄一先生の分数][2017年8月4日]算数・数学天才問題【分数533問目】

2017年08月04日 13時19分09秒 | 【う山TV】(スタディ)
[う山雄一先生の分数][2017年8月4日]算数・数学天才問題【分数533問目】
※────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※─────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※─────────────────────────※

2017/08/04(金)
(o^-')b【ツイッター問題604】
[う山先生の分数・通算533問目]
[分数問題(2017年-084)]
本日は2017年08月04日です。
次の分数計算をしてね♪
 
11474/148151 + 2594040/5250649 = ?
 

【答え】後程♪

※─────────────────────────※
(*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-084)]です☆
本日も、面白い分数を作成しました♪
分子・分母ともどうなるかな♪
※─────────────────────────※
中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導
※─────────────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
http://uyama.blog.jp/

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
http://santa-kazuko.blog.jp/

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ)
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
[分数、楽しい!]シリーズ
[分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・面白い問題]シリーズ
[算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする