中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

[場合の数]『浅野中2016年』その2【算太・数子】[算数合格]

2016年09月14日 10時57分35秒 | ◆う山先生の分数◆
[場合の数]『浅野中2016年』その2【算太・数子】[算数合格]
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
※───────────────────────────────※

2016/09/14(水)

(^0^)/ 本日は【場合の数】の問題です♪

(問題)
3個のサイコロA,B,Cを続けて投げるとき、
A,B,Cの出た目のすべての数の積を考えます。

例えば、Aの目が1、Bの目が5、Cの目が2である場合、
出た目のすべての数の積は 1×5×2=10 です。
このとき、次の問いに答えなさい。

(2)
A,B,Cの出た目のすべての数の積が
4の倍数になるような目の出方は何通りありますか。

[2016年.浅野中5番(2)]
[場合の数・サイコロ・数の性質]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は、今年2016年の「浅野中」の
【場合の数】【数の性質】【サイコロ】の問題です☆

【ダンロック】君が言ってますように、
『2016/09/07(水)
の続きの
[場合の数]の
3個のサイコロ
の積問題♪』
です。

難関校の「中学受験」の算数で
よく出題されるタイプですが、
「高校受験」、「大学受験」でも
よく出題されるタイプですよね♪(^^)b

前回、2016/09/07(水)の(1)は大丈夫だと思いますが、
今回、2016/09/14(水)の(2)は大丈夫ですか?!
頑張って解いて下さい☆(^0^)/

[3個のサイコロ問題]をバッチリ理解して、
【場合の数で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
・堂々と正解 → 15%以下
・惜しくも不正解 → 20%以下
・だらだら書き出して結局不正解 → 20%以下
・どうやって良いのか解らずに不正解 → 20%以下

ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/

答えは、本日中(2016-09-14)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。

[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com

答えは、[●●●]です。

(*^ー^)ノ
君はどのような考え方で解くのかな?

( ´θ`)ノ
後日、動画配信や限定放送も予定しています☆


※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日(火)のつぶやき

2016年09月14日 03時51分05秒 | ◆う山先生の分数◆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ポケモンGO】[ギャラドスに進化/LV23・CP・MAXコイキング](動画6)【う山TV】

2016年09月13日 16時27分10秒 | ◆う山先生の分数◆
【ポケモンGO】[ギャラドスに進化/LV23・CP・MAXコイキング](動画6)【う山TV】
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 今回は「話題のゲーム」の【う山TV】動画です♪
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
【う山TV】として、いろんな動画を配信致します☆

今回は、
[話題のゲーム]として、
【ポケモンGO】[ギャラドスに進化/LV23・CP・MAXコイキング]
(動画6)【う山TV】です。

自身のLVは23で、
CP176(MAX)の[コイキング]を、
CP1859の[ギャラドス]に進化させました☆

技は「かみつく」と「ハイドロポンプ」です。

「ほしのすな」は何万ポイントも与えました。
1回の強化で、
「+4」とか、ほんの少ししかCPが上がらないので
忍耐も必要です☆

う山先生は、
「オルドビスキー博士」の【Ordovisky】でプレイしています。

♪( ´θ`)ノ
【う山TV】にご期待下さい♪


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

【ポケモンGO】[ギャラドスに進化/LV23・CP・MAXコイキング](動画6)

https://youtu.be/S7ZE4-6sWcY

[備考]CP176の[コイキング]→CP1859の[ギャラドス]

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

【ポケモンGO】[新宿御苑/ピカチュウ・ポニータ](動画5)

https://youtu.be/KAm7O_-AQFk

[備考]1時間半でピカチュウ4匹、動画はポニータ

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

【ポケモンGO】[新しい投げ方/モンスターボール](動画4)

https://youtu.be/AL23LAMKx1A

[備考]ネットで話題の投げ方を、ニョロモでやってみました

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

【ポケモンGO】[5日目プレイの結果/図鑑59匹](動画3)

https://youtu.be/C7MeHAl-ysg

[備考]主なレアポケモン
「ポリゴン」「オムナイト」「エレブー」「ブーバー」
「スリープ」「ワンリキー」「ピカチュウ」

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

【ポケモンGO】[2日目プレイの結果/代々木公園](動画2)

https://youtu.be/UsrUXNnr428

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

【ポケモンGO】[初日プレイの結果](動画1)

https://youtu.be/4l2Hm8hCjnw

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【名探偵/大馬・鹿太郎(おおうま・しかたろう)】
http://ameblo.jp/oouma-sikatarou/
http://ooumasikatarou.blogspot.jp/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・数学/捜査局]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【数子ちゃんからの挑戦状2016】(公務員試験)[数的処理]253

2016年09月13日 10時41分32秒 | ◆う山先生の分数◆
【数子ちゃんからの挑戦状2016】(公務員試験)[数的処理]253
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2016】
(公務員試験)[数的処理] です☆
※───────────────────────────────※

2016/09/13(火)

(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、253回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!

(問題)
Aが出発点から目的地まで、「動く歩道」に乗って
歩かずに行く場合の所要時間は30秒であるが、
同じ区間を「動く歩道」に乗って終始歩いて行くと
所要時間は10秒となる。

Aが出発点から「動く歩道」に乗った後、
ちょうどその中間地点で忘れものに気付き、
ただちに「動く歩道」を逆に歩いて出発点へ引き返した。

このとき、Aが中間地点から出発点まで引き返すのに
かかる時間はいくらであったか。
ただし、「動く歩道」の速度およびAの歩く速さは、
ともに一定とする。


[2003年.公務員試験・国家2種改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](数的処理)


※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の「数的処理」の問題です。
□     
通算253回目、今年37回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪
楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 
□    
【ダンロック君】が言ってます、
『2016/09/06(火)
の続きの
国家2種の
「動く歩道」
の問題です♪』
です☆

(数的処理)の
『速さ』『速さと比』『流水算』『動く歩道』の問題です☆(o^-')b
もちろん、
中学受験にもよく出題される問題ですよね!

ネットなどでは、
「この問題がよくわあからないので教えて下さい」
という書き込みが、多数ありました。
そして、
その解答が「方程式」ですと、
数学が得意な人でないと理解しにくいようです。
しかし!
中学受験の算数で、頭脳を鍛えてる君たちには、
さほど難しい問題ではありませんよね♪
むしろ、中学受験の偏差値60の受験生にとっては、
楽勝の問題です☆
短時間で、正解して下さい☆( ´θ`)ノ

う山先生の予想正答率は、
楽勝で正解 → 20%以下
なんとか正解 → 20%以下
「速さと比」が苦手で正解 → 30%以下
です☆
です。

ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、本日中(2016-09-13)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。

[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com

答えは、[●●●]です。

(*^ー^)ノ
(う山先生の説明は今週末に☆ 動画配信も予定)

( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(月)のつぶやき

2016年09月13日 03時43分28秒 | ◆う山先生の分数◆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[う山先生の分数][2016年9月12日]算数の天才【ブログ&ツイッター問題483】

2016年09月12日 19時16分17秒 | ◆う山先生の分数◆
解答[う山先生の分数][2016年9月12日]算数の天才【ブログ&ツイッター問題483】
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2016/09/12(月)
(o^-')b【ツイッター問題483】
[う山先生の分数(2016年-094)]
本日は2016年9月12日です。
次の分数計算をしてね♪
 
7779/10001−799/1212−137/7373=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題483】解答
(解法)
7779/10001−799/1212−137/7373
=9428148/12121212−7990799/12121212−225228/12121212
=1212121/12121212
 
【答え】[1212121/12121212]です。
(分子=1212121→7個)
(分母=12121212→8個)
(本日、12日に相応しい分数を作成しました♪)
(2014/12/01(月)の分数問題と同じ答えです☆)
(参照してみて下さい♪)

君は見事に解けたかな♪( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(10001=73×137)
(1212=2×2×3×101)
(7373=73×101)
(7779=3×2593)
(799=17×47)
(137=素数)
(1212121=素数)
(12121212=1212×10001=2×2×3×73×101×137)

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[う山雄一先生の分数][2016年9月12日]算数天才問題【ブログ&ツイッター問題483】

2016年09月12日 13時23分20秒 | ◆う山先生の分数◆
[う山雄一先生の分数][2016年9月12日]算数天才問題【ブログ&ツイッター問題483】
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2016/09/12(月)
(o^-')b【ツイッター問題483】
[う山先生の分数(2016年-094)]
本日は2016年9月12日です。
次の分数計算をしてね♪
 
7779/10001−799/1212−137/7373=?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ[う山先生の分数(2016年-094)]です☆
本日、12日にふさわしい面白い分数問題を作成しました♪
分子、分母ともどうなるかな♪
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【名探偵/大馬・鹿太郎(おおうま・しかたろう)】
http://ameblo.jp/oouma-sikatarou/
http://ooumasikatarou.blogspot.jp/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[平面図形]『慶応普通部2016年』その2【算太・数子】[算数合格]

2016年09月12日 11時51分01秒 | ◆う山先生の分数◆
[平面図形]『慶応普通部2016年』その2【算太・数子】[算数合格]
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
※───────────────────────────────※

2016/09/12(月)

(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪

(問題)
図は、1目盛が1cmの方眼紙です。
3つの点P,Q,Rを通る
円の面積を求めなさい。
円周率は3.14とします。

[2016年.慶応普通部8番(2)改題]
[平面図形・面積・円]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は、今年2016年の「慶応義塾普通部」の
【平面図形】【面積】【円】の改題です☆

【ダンロック】君が言ってますように、
『2016/09/05(月)
の応用改題☆
YouTubeの
「一瞬で解こう」
シリーズを
を見てね♪』
です。

先週の
「初見ですと、かなり苦労する受験生が多いかもしれない問題」を
さらに難しく改題いたしました☆
解き方がわからない方は、
前述の通り、
「一瞬で解こう」シリーズを
参照して下さい♪(^^)b

【円の重要問題】ですので、
必ず解けるようにしておきましょう☆(^0^)/

[3点円問題]を自分のものにして、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
・先週も今週も堂々と正解 → 10%以下
・「一瞬で解こう」シリーズを
以前から視聴してたので楽々正解 → 10%以下
・急いで「一瞬で解こう」シリーズを視聴して正解 → 10%以下
・先週も今週もどんな円になるのか全く分からずに不正解 → 30%以下
・平面図形が苦手で不正解 → 30%以下

ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/
□    
答えは、本日中(2016-09-12)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。

[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com

答えは、[●●●]です。

(*^ー^)ノ
う山先生の【ウラワザ&解説】は今週の指導にて。
動画配信も予定しています☆


※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才]シリーズ
[家庭教師]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(日)のつぶやき

2016年09月12日 03時51分04秒 | ◆う山先生の分数◆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[う山先生の分数][2016年9月11日]算数の天才【ブログ&ツイッター問題482】

2016年09月11日 18時12分16秒 | ◆う山先生の分数◆
解答[う山先生の分数][2016年9月11日]算数の天才【ブログ&ツイッター問題482】
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2016/09/11(日)
(o^-')b【ツイッター問題482】
[う山先生の分数(2016年-093)]
本日は2016年9月11日です。
次の分数計算をしてね♪
 
(15×1199)/21649 − (511×744)/513239 =?
 

♪( ´θ`)ノ【問題482】解答
(解法)
(15×1199)/21649 − (511×744)/513239
=(15×1199×513239)/11111111111−(511×744×21649)/11111111111
=9230603415/11111111111−8230603416/11111111111
=999999999/11111111111
 
【答え】[999999999/11111111111]です。
(分子=999999999→9が9個)
(分母=11111111111→1が11個)
(9月11日に相応しい分数を作成しました♪)
(2015/09/11(金)の分数問題と同じ答えです☆)
(参照してみて下さい)

君は見事に解けたかな♪( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(21649=素数)
(513239=素数)
(1199=11×109)
(511=7×73)
(744=2×2×2×3×31)
(999999999=9×111111111=3×3×3×3×37×333667)
(11111111111=21649×513239)

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】

[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/

[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/

[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/

[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5

[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com

[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki

[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko

[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/

[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/

[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする