中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

3月23日(月)のつぶやき

2015年03月24日 13時35分41秒 | Weblog

[算数合格]【算太・数子】(平面図形・図形と比)『甲陽中二日 2015年』その3 wp.me/p4xLq0-wy


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(平面図形・図形と比)『甲陽中二日2015年』その3

2015年03月23日 05時47分52秒 | Weblog
[算数合格]【算太・数子】(平面図形・図形と比)『甲陽中二日2015年』その3
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
『甲陽学院中・第二日・2015年』の(平面図形と比)の改題です♪ 
※───────────────────────────────※

2015/03/23(月)

(^0^)/ 本日は【平面図形】【図形と比】の問題です♪

(問題)
図のような三角形ABCがあります。
D,Eはそれぞれ辺AB,AC上の点で、
AD:DB=2:3
AE:EC=2:1
となっています。
また、F,Gは辺BC上の点で、
DFとEGは平行です。

台形DFGEの面積が三角形ABCの面積の
196/405倍であるとき、「ア:イ:ウ:エ」の
面積比を最も簡単な整数の比で表しなさい。

[2015年.甲陽中二日6番改題]
[平面図形・図形と比]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今年、2015年の「甲陽中・二日」の、
【平面図形】【図形と比】の改題です♪
□        
【ダンロック】君が言ってますように、
『2015/03/09(月)
 2015/03/16(月)
 の問題の
 発展改題です♪』
です。

前々回の、2015/03/09の(1)の問題は基本でした☆
前回の、2015/03/16の(2)の問題が解き甲斐のある難問でした☆
今回の、2015/03/23の応用改題が、またまた解き甲斐のある難問です♪(^0^)/

□     
[平面図形と比]の達人になって、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□     
う山先生の予想正答率は、
15分以内で正解 → 5%以下
15分以上で正解 → 10%以下
カンで正解 → 1%以下
いろいろ試してみたが結局不正解 → 50%
です。
□         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、本日中(2015-03-23)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□  
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□ 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ

今回もヒントは「補助線」ですよ♪
さらに後日、う山先生の「面白い解法」も説明予定です☆(o^-')b
(う山先生の解法は今週の指導にて)
(ネット指導でも解説予定です)
□ 
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんたかずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(日)のつぶやき

2015年03月23日 04時22分15秒 | Weblog

【算太クンからの挑戦状2015】(文学・歴史)[古事記]16 4 wp.me/p4xLq0-wv


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太クンからの挑戦状2015】(文学・歴史)[古事記]164

2015年03月22日 22時18分41秒 | Weblog
【算太クンからの挑戦状2015】(文学・歴史)[古事記]164
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2015】
(文学・歴史・古事記) です☆
※───────────────────────────────※

【算太クンからの挑戦状2015】(文学・歴史)[古事記]164

2015/03/22(日)

(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪

(^^)/ ボク算太クン!
文学・歴史の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆

(問題)次を読んでね♪
---------------
 
 そだたき
 たたきA(まな)がり
 真玉手(まてだま)
 玉手差し纏(ま)き
 B(もも)長に
 C(い)は寝(な)さむを
 
 (古事記)
---------------

「八千矛神の歌物語」
の場面その14です。
A~Cに入る言葉は何かな?
勿論、漢字一字ずつです♪
下から選んでね♪
□ 
===============
 恋・愛・真・奈・李・桃・百
 股・又・亦・衣・居・起・寝
===============

[算太クンからの挑戦状・2015]
[2015年・文学・歴史・古事記]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

[古事記]その164
大国主神の
「八千矛神の歌物語」の場面その14です。

【ダンロック君】が言ってます、
『古事記問題
 通算164回目♪
 2015年12回目
 の問題です☆』
 です☆

大人気の選択問題です!
今回も選択問題を作成いたしました☆
14個の漢字から、
A,B,C,の漢字1文字合計3個の
正解を選べるかな?(^^)/

正解した方は、
『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
1個正解 → 50%以下
2個正解 → 15%以下
3個正解 → 10%以下
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

【答え】[A=愛、B=股、C=寝]です。
(*^ー^)ノ

【参考・古事記原文】
曾陀多岐
多多岐麻那賀理
麻多麻伝
多麻伝佐斯麻岐
毛毛那賀爾
伊波那佐牟遠
*
そだたき
たたき愛(まな)がり
真玉手(まてだま)
玉手差し纏(ま)き
股(もも)長に
寝(い)は寝(な)さむを
*
愛がり=まながり
真玉手=まてだま
纏き=まき
股長=ももなが
寝は寝さむ=いはなさむ

今回も、沼河比売の歌が続きます♪( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(土)のつぶやき

2015年03月22日 04時24分30秒 | Weblog

[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2015/03/21】[ツイッタ ー問題特集59] wp.me/p4xLq0-ws


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ2015/03/21】[ツイッター問題特集59]

2015年03月21日 21時12分05秒 | Weblog
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2015/03/21】[ツイッター問題特集59]
※───────────────────────────────※
【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ・その59
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪
※───────────────────────────────※

◆本日の問題◆
【う山先生・算数ツイッター問題・No258~260】

2015/03/21(土)

(o^-')b 【ツイッター問題特集】その59です♪

(問題)

(o^-')b【ツイッター問題258】
本日は2015年02月10日です。
次の分数計算をしてね♪
38663/333667+3/7-4/9=?

(o^-')b【ツイッター問題259】
本日は2015年02月12日です。
次の分数計算をしてね♪
1929/10001-197/2121=?

(o^-')b【ツイッター問題260】
本日、2015年2月13日のブログ問題です☆
次の分数計算をしてね♪
1/4+3/7-5/11+2/13-17/53=?

[う山先生・ツイッター問題より]
[分数・計算・暗号・数の性質]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
「ツイッター問題のまとめ」です☆
【う山先生・算数ツイッター問題・No258~260】

【ダンロック】君が言ってますように、
『ツイッター問題特集
 59回目です☆』
です。
□  
本日の「抜粋問題」は上記3問です☆(^0^)/ 

[う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、
【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
3問全問正解 → 15%以下
2問正解 → 30%以下
1問正解 → 70%
です。
□      
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

♪( ´θ`)ノ【問題258】解答
38663/333667+3/7-4/9
=38663/333667-1/63
=2435769/21021021-333667/21021021
=2102102/21021021
 
【答え】2102102/21021021(分子2102102、分母21021021)

♪( ´θ`)ノ【問題259】解答
1929/10001-197/2121
=4091409/21212121-1970197/21212121
=2121212/21212121
 
【答え】2121212/21212121(分子2121212、分母21212121)

♪( ´θ`)ノ【問題260】解答
1/4+3/7-5/11+2/13-17/53
=(3/7-5/11+2/13)-17/53+1/4
=(429/1001-455/1001+154/1001)-68/212+53/212
=128/1001-15/212
=27136/212212-15015/212212
=12121/212212
 
【答え】[12121/212212(分子12121、分母212212)]です。
(昨日、2月12日に作った「212・分数問題」です♪)


※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんたかずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(金)のつぶやき

2015年03月21日 04時23分24秒 | Weblog

解答[2015年3月19日出題]【ブログ&ツイッター問題27 8】[う山先生の分数問題]算数天才 wp.me/p4xLq0-wg


[2015年3月20日出題]【ブログ&ツイッター問題279】 [う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 wp.me/p4xLq0-wj


[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑 戦状】その104 wp.me/p4xLq0-wm


解答[2015年3月20日出題]【ブログ&ツイッター問題27 9】[う山先生の分数問題]算数天才 wp.me/p4xLq0-wp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[2015年3月20日出題]【ブログ&ツイッター問題279】[う山先生の分数問題]算数天才

2015年03月20日 23時34分01秒 | Weblog
解答[2015年3月20日出題]【ブログ&ツイッター問題279】[う山先生の分数問題]算数天才
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2015年03月20日(金)
(o^-')b【ツイッター問題279】
本日、2015年3月20日のブログ問題です☆
次の分数計算をしてね♪
 
415802/1953125+403/512=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題279】解答
415802/1953125+403/512
=212890624/1000000000+787109375/1000000000
=999999999/1000000000
 
【答え】[999999999/1000000000(分子9は9個、分母10億)]です。
(2015/02/20(金)、2015/03/13(金)も参照してね♪)
(詳細は、ブログを見て下さい♪)

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(999999999=9×111111111=3×3×3×3×37×333667)
(1000000000
=10×10×10×10×10×10×10×10×10
=2×2×2×2×2×2×2×2×2×5×5×5×5×5×5×5×5×5)
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑戦状】その104

2015年03月20日 22時09分52秒 | Weblog
[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑戦状】その104
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
2015年の[う山先生の面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2015/03/20(金)

(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、
【計算】の問題です♪

(問題)
次の分数の計算をしてね♪

 
415802/1953125+403/512=?
 

[2015年.う山先生分数計算]
[う山先生からの挑戦状(分数)]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今回も、4年生・5年生でも、
楽しく・簡単に解ける問題です☆
[う山先生の分数計算]その104の問題を作りました☆
(ツイッターの分数問題も入れると、150以上です♪)
□        
【ダンロック】君が言ってますように、
『分数計算が好きになる☆
 104回目の【う山分数計算】♪』
です。
□    
本日も人気の【う山先生式・分数計算問題】です!
作成時間は、そこそこでした♪
今回も、面白い計算問題です☆(^^)

本日の問題も、ワナを見破って、
5分以内で正解して下さい。
『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ 

[計算問題]を楽しんで解いて、
【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
3分以内で正解 → 20%
3分~5分で正解 → 20%
5分以上で正解 → 20%
ワナに引っ掛かって不正解 → 10%
です。

ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

【答え】[999999999/1000000000(分子9は9個、分母10億)]です。
(*^ー^)ノ
分母の[1953125]と[512]は互いに素なので、
最小公倍数は、
[1953125×512=1000000000] です。
(1953125=5×5×5×5×5×5×5×5×5、
 512=2×2×2×2×2×2×2×2×2、です)
(さて、分子はどうなるかな?)

よって、
(解法)
415802/1953125+403/512
=212890624/1000000000+787109375/1000000000
=999999999/1000000000
です☆

♪( ´θ`)ノ
(分子)は、999999999(9が9個)
(分母)は、1000000000(10億)
これが正解です☆
2015/02/20(金)、2015/03/13(金)も参照してね♪☆(o^-')b

ワナというのは・・・
答えの[999999999/1000000000]は、
何かで約分出来そうな気がしません・・・・よね?(^^)?

(今回は、約分出来ないことはスグにわかりますね☆)

実は、[999999999]と[1000000000]は互いに素なので、
これ以上約分出来ません。
(999999999=9×111111111=3×3×3×3×37×333667)
(1000000000
=10×10×10×10×10×10×10×10×10
=2×2×2×2×2×2×2×2×2×5×5×5×5×5×5×5×5×5)

そうです!【既約分数】です。
上級者の君はワナに引っ掛かりませんでしたよね!☆(o^-')b
それとも、ワナの存在にも気が付かなかったとか・・・!?
104回目なので、このブログの常連さんには楽勝でしたか?
(う山先生の解法は今週の指導にて)

□□□□□
[参考]
【う山先生・計算問題】(分数・おもしろ計算)104回目
2013/03/08(金)
2013/03/09(土)
2013/04/05(金)
2013/04/12(金)[1234&4321]
2013/04/19(金)
2013/04/26(金)
2013/05/10(金)[1234&1]
2013/05/17(金)
2013/05/24(金)[1111/10101]
2013/05/31(金)

2013/06/07(金)
2013/06/14(金)
2013/06/21(金)[222/11111111](初形)
2013/06/28(金)[333/4444]
2013/07/05(金)[4444/55555]
2013/07/12(金)[55555/666666]
2013/07/19(金)[55555/666666](単位分数)
2013/07/26(金)[333/55555]
2013/08/02(金)[111/1111](初形)
2013/08/09(金)[11/111111111]

2013/08/16(金)[2222222/111111111]
2013/08/23(金)[1234567/111111111](初形)
2013/08/30(金)[1234567/111111111](初形)
2013/09/06(金)[567/1234]
2013/09/13(金)[67/12345]
2013/09/20(金)[7/123456]
2013/09/27(金)[123/7654]
2013/10/04(金)[321/7654]
2013/10/11(金)[1/765432]
2013/10/18(金)[1111/765432]

2013/10/25(金)[246/1357]
2013/11/01(金)[642/7531]
2013/11/08(金)[1111/765432]
2013/11/15(金)[1234567/7654321]
2013/11/22(金)[1111111/7654321]
2013/11/29(金)[1111111/1234567]
2013/12/06(金)[1234567/11111111](初形)
2013/12/13(金)[1234567/11111111]
2013/12/20(金)[7654321/111111111]
2013/12/27(金)[1234567/1111111111]

2014/01/03(金)[1/2014]
2014/01/10(金)[12321]
2014/01/17(金)[78987]
2014/01/24(金)[15951]
2014/01/31(金)[212121]
2014/02/07(金)[2問]
2014/02/14(金)
2014/02/21(金)[2問]
2014/02/28(金)[2問]
2014/03/07(金)[11111/111111]

2014/03/14(金)[円周率]
2014/03/21(金)[2問]
2014/03/28(金)[2問]
2014/04/04(金)[999999999/4444444444]
2014/04/11(金)[2問]
2014/04/18(金)[55555/7777777]
2014/04/25(金)[7777777/88888888]
2014/05/02(金)[55555/88888888]
2014/05/09(金)[333/88888888]
2014/05/16(金)[88888888/999999999]

2014/05/23(金)[7777777/999999999]
2014/05/30(金)[55555/999999999]
2014/06/06(金)[55555/666666]
2014/06/13(金)[4444/999999999]
2014/06/20(金)[1/999999999](初形)
2014/06/27(金)[1234567/999999999](初形)
2014/07/04(金)[4444/7777777]
2014/07/11(金)[1234567/12345678]
2014/07/18(金)[7654321/12345678]
2014/07/25(金)[11111111/12345678]

2014/08/01(金)[1234567/87654321]
2014/08/08(金)[87654321/88888888](初形)
2014/08/15(金)[87654321/88888888]
2014/08/22(金)[7654321/87654321]
2014/08/29(金)[7531/8642]
2014/09/05(金)[8/1234567]
2014/09/12(金)[12345678/1111111111]
2014/09/19(金)[87654321/1111111111]
2014/09/26(金)[12345678/11111111111]
2014/10/03(金)[87654321/11111111111]

2014/10/10(金)[101010/1010101](初形)
2014/10/17(金)[8765432/87654321]
2014/10/24(金)[11111111111/111111111111](初形)
2014/10/31(金)[11111111111/111111111111]
2014/11/07(金)[1234/55555555](初形)
2014/11/14(金)[1234/55555555]
2014/11/21(金)[12345678/55555555](初形)
2014/11/28(金)[12345678/55555555]
2014/12/05(金)[12345678/77777777]
2014/12/12(金)[1234567/88888888](初形)

2014/12/19(金)[1234567/88888888](初形)
2014/12/26(金)[1234567/88888888](初形)

2015/01/02(金)[7654321/88888888](初形)
2015/01/09(金)[7654321/88888888]
2015/01/16(金)[7654321/55555555](初形)
2015/01/23(金)[123123/12341234](初形)
2015/01/30(金)[7654321/55555555](初形)
2015/02/06(金)[2525252/25252525](初形)
2015/02/13(金)[12121/212212]
2015/02/20(金)[123456789/1000000000]


2015/02/27(金)[123123/12341234]
2015/03/06(金)[567567/12341234]
2015/03/13(金)[987654321/1000000000]
2015/03/20(金)[999999999/1000000000]←本日(o^-')b

□□□□□

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[さんた・かずこのさんすうきょうしつ]

[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2015年3月20日出題]【ブログ&ツイッター問題279】[う山雄一先生の分数問題]算数天才...

2015年03月20日 17時12分56秒 | Weblog
[2015年3月20日出題]【ブログ&ツイッター問題279】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2015年03月20日(金)
(o^-')b【ツイッター問題279】
本日、2015年3月20日のブログ問題です☆
次の分数計算をしてね♪
 
415802/1953125+403/512=?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 2015年の「う山先生の分数問題」です☆
「100回目2015/02/20(金)および、2015/03/13(金)」

の問題に似てますね!
分子、分母ともどうなるかな♪
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)「さんたかずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする